★opinionはもともと「考える、考えを持っている」というラテン語に由来しています。ものごとの個人的な判断に基づく考え・見解ーーというのがその中核の意味です。
「意見・見解」
↓
「(一般の人の)意見・世論」
↓
「(医師・弁護士などの)専門的意見、鑑定」
↓
「(人物に関する)判定・評価」
例 John has a good opinion of his sister.
という発展の仕方をしています。
(参考文献:英語基本名詞辞典)
英和辞典はあくまでも日本語の単語の置き換えであり、説明ではないので注意しましょう。英英辞典では説明がありますが、結局、意見という意味合を含む「評価・判定」ということになります。
John has a good opinion of his sister.であっても、意見と言っても意味は何とかとれますね。でも、こういう場合は日本語では評価ということが多いのでそういう訳語があるだけのことです。
なお、opinionの場合、確かな情報に基づかない信念や判断となりますので、誤りや異議の余地があることになります。
★estimateに関しては、基本、見積もる、値積もると言う意味です。
ですから、費用や損害がどのぐらいかという値段、損害の程度などを評価したり、判定したりすることです。
★opinion→考え、意見ーー評価、判定
例 あの人はいい人、原案は問題が多く採用に値しない
★estimate→見積もる・値積もるーー評価、判定
例 事故の被害額は100万円にのぼる、新しいCDは5000本の売り上げを見積もっている
以上、ご参考になればと思います。
お礼
回答ありがとうございました。解説は参考になりました。