- ベストアンサー
味噌汁って酵素が死なないのですか?
納豆、ヨーグルト、味噌などは生きたまま酵素を腸に届けてくれると言いますが、酵素は加熱に弱いですよね。納豆やヨーグルトは生食するとして、味噌は生食する場合もたまにありますが、味噌汁のように加熱した場合、酵素は生きたまま届くのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
味噌汁は基本的に煮立てません。 酵素が壊れるかどうか気になるなら温度を測るしかないですね。 正確に状態を再現するには共通の単位の数字であわせる以外できませんからね。
その他の回答 (4)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
酵素とはタンパク質でできた触媒です。 タンパク質はアミノ酸まで分解されて消化吸収されます。 ⇒酵素 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B5%E7%B4%A0 ) ⇒タンパク質 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA ) 中学校で取得済みなので説明しません。 タンパク質は加熱や酸やアルカリによって変性します。よって酵素は活性を失います。 胃液はpH2程度の酸性ですから、まずそこを通過した時点で変性してしまうでしょう。 【引用】____________ここから タンパク質の消化吸収 ● アミノ酸、トリ(ジ)ペプチドとして吸収される タンパク質はまず胃酸によってその三次構造が破壊され、プロテアーゼが作用しやすくなる。次に胃のペプシンによってポリペプチドであるペプトンにまで分解される。 その後、膵液中のトリプシン、キモトリプシン、エラスターゼ、カルボキシペプチダーゼなどや腸液内のアミノペプチダーゼやジペプチダーゼの働きによりポリペプチド、ジペプチド、遊離アミノ酸にまで分解される。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[[2] タンパク質の消化吸収[digestion and absorption of protein] | ニュートリー株式会社( http://www.nutri.co.jp/nutrition/keywords/ch3-1/keyword2/ )]より ★納豆、ヨーグルト、味噌などは生きたまま酵素を腸に届けてくれると言いますが、 そんなこと言いません。中学校卒業してれば誰でも知っている事ですから。 もしそんな事言ってれば、それだけで「騙そうとしている」と疑いましょう。 酵素は、腸に届くまでに完全に死滅しています。 そもそも動物にとって、他の生物のタンパク質・酵素なんて毒です。--いわゆる拒否反応-- 自分の体を構成しているタンパク質と異なるタンパク質が届いたら拒否反応で人がしんじゃいます。大変です。 牛肉を食べても角が生えないように、鶏肉を食べても卵を産まないようにできてます。
お礼
そうか、そうですね。ありがとうございます。
- 久保 泰臣(@omi3_)
- ベストアンサー率24% (254/1030)
私は、火を落としてから、 葉菜を入れて、味噌を延ばします。 60℃以下になる事を期待してましたが、 65℃以上になっていたかも。
お礼
味噌は煮立てずに火を止めて延ばすだけで大丈夫なのでしょうか。
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
加熱してタンパク質でできたものは壊れます。 加熱していなければ腸には届きやすいです。 腸では酵素を吸収はしません。 酵素は腸の中にあるものに対して分解する働きがあります。 だから、酵素が腸に届くことに意味があるんでしょうね。
お礼
味噌の中の酵素は加熱してあると破壊されていますよね。
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
加熱(65℃以上)をすれば全ての酵素(タンパク質)は破壊されます。 ですから、味噌汁中の酵素は残骸としては残っていますが、酵素活性は 無くなっています。 ヨーグルトは乳酸菌中の酵素は生きていると思います。 しかし、これは人間が摂取できる訳ではありません。 人間の小腸はタンパク質のような大きな分子は吸収できません。 消化してアミノ酸まで分解しないと吸収できません。 ですから、酵素は生きていても死んでいても意味はないのです。
お礼
さっそく回答ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。そうですね、温度を測るのは面倒なので、たとえ、煮立てないとしても、60度以上になると思うので、酵素を助けるということはあまり期待しない方がいいかもしれませんね。