- 締切済み
絶好調の米国株価、その理由は
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
>そうは言っても実際に株価は史上最高値を更新し続けています。 >また収益見込みがなければ株が買われる訳ないです。 ここが、質問者さんの限界のようですね。 通常、投資家は「この会社は儲かりそうだから」という理由で株を買うのではありません。(※) 「この会社の株は将来値上りしそうだから」、その会社の株を買うのです。 ※通常、株式会社は利益を上げれば株主に配当をくばりますので、配当目当てで株を買うこともあります。 もちろん、収益があるというのは株価の値上がり要因ですが、株価が上がる理由は他にもあります。 アメリカでQEが始まってからの値上がりは、大量に刷られたドルが株式市場に流れ込んで、個々の銘柄ではいろいろあるだろうけど、全体的には値上がりするだろうという見込みからです。 1980年代後半の日本の土地・株バブルを考えれば、理解は早いかと思います。 >なんか言っていることが意味不明です。テーパリング開始がなぜ規制緩和の縮小という理解になるのでしょう? これはNo.1さんの誤記かと。縮小するのは、規制ではなく金融です。 テーパリングとは金融緩和の量を減らすということであり、将来的には金融引き締めの目も出てきたという見解かと思います。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
アルゼンチンショックで、日経平均も3000円も下がりましたが、一月あまりで回復しました。 もう少しがっばって経済勉強して下さい。 でわでわ。
- ga111
- ベストアンサー率26% (247/916)
#2 ですが少々補足します。 アメリカの景気は今年1月に谷がありましたが、回復しています。 緩和縮小の発表でそれほどマイナスの影響はなかった、と言われています。(質問者さんが正しい) 安倍氏は消費税を推進し、黒田氏は消費税賛成、なので、一種、逆噴射をしたと言えます。(その結果、株価が上がっていないように見える)バーナンキは減税財源を日銀が引き受けて、減税しなさいとまで言ってます。安倍氏、黒田氏はバーナンキほどの力量はないのではないでしょうか。 下の#10の私の回答参照。 http://okwave.jp/qa/q8455040.html
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
尚、今アベノミクスによる黒田日銀も 同様の手法をとって日本の株価も上がってます。 今の日本の政治家は優秀です (民主時代とえらい違います)
- ga111
- ベストアンサー率26% (247/916)
バーナンキFRB議長が過去に例を見ない大規模な量的金融緩和でマネタリーベース(通貨量)を約4倍にしたからだといわれています。よって、特別な業種が突出してあがっているわけでは、とくにないようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%AD (特に図を参照) 実は、高橋是清大蔵大臣が、同様の手法で大恐慌から日本を早期に脱出させました。いまの日本の官僚とは大違いで、天と地ほどの差があります。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
いえ、経済自体はリーマン前まで回復してません。 なので『経済主体が成長』なんてしていませんし『いわゆる回復』ですけどね 無論『高い収益期待による株価上昇』ではありません。 なので今回失業率の改善と共にFRBのイエレン氏がテーバリング開始(規制緩和縮小)を示したことでNYダウは頭打ちしてます、 つまり質問者は根本的に間違えています。米国株価の上昇は米国FRBによる金融緩和(QE1~QE4)による市場への大量のドル投入です。 この金融緩和により市場に流れるドルの流通量は30%以上も増えました。 なので元々100ドルの価値のものが130ドルになるわけです。 http://kokka-vision.jp/_src/sc1203/92868CB4.pdf これだけドルをガンガン印刷してばらまいているわけです。 なので株価当然上がるわけです。 まぁこれれ見ると同時に中国の株価のほうがもっとやばいことが分かりますがw
補足
> 経済主体が成長』なんてしていませんし『いわゆる回復』ですけどね > 無論『高い収益期待による株価上昇』ではありません。 そうは言っても実際に株価は史上最高値を更新し続けています。 また収益見込みがなければ株が買われる訳ないです。 >なので今回失業率の改善と共にFRBのイエレン氏がテーバリ >ング開始(規制緩和縮小)を示したことでNYダウは頭打ちしてます、 なんか言っていることが意味不明です。テーパリング開始がなぜ規制緩和の縮小という理解になるのでしょう?