- 締切済み
漢方薬剤師について
現在薬科大学四年で就職のことを考えています。 漢方に興味があり漢方薬剤師になろうかと考えています。 ですが漢方薬は保険薬と違って保険が効かない分患者さんへの負担が大きく儲からないと聞きました。 儲からないってのはどれくらい儲からないのですか? 儲からなかったら漢方薬店なんて商売はなくなってしまうと思うのですが。 保険薬局で働いていくのに比べて給料について詳しく教えてください。 あと、今後医療用漢方ではなく漢方薬局の煎じ薬が保険適用になるとかいう話はないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hot_spring
- ベストアンサー率23% (57/240)
お答えになるかわかりませんが・・・ 一般の薬局では医師の処方に従い 薬を患者さんに渡すだけなのに対し、 漢方薬局では患者さんの症状・希望に合わせて 薬剤師が漢方を選び、配合を調節することができます。 その点は薬剤師としてとてもやりがいがあると思います。 また、患者さんにとっても ゆっくり話を聞いてもらえて、 自分にあった配合をしてもらえる、 そういうことを望む患者さんはたくさんいます。 また、最近はもっとおしゃれに漢方を飲んでもらおうと カフェやレストランなどを併設する薬局もあります。 漢方に興味があるのでしたら おもしろい仕事だと思いますよ。
- shinsen
- ベストアンサー率28% (101/355)
生薬自体、たとえば、葛根や桂皮などに保険適用が可能で、 生薬で煎じ薬の葛根湯を処方することは可能です。また、組み合わせは自由にできますから、葛根湯加川きゅうなども作れますし、これも保険が効きます。これに辛夷を加えたものは、エキス剤としてあります。 このように、煎じ薬のほとんどは、保険調剤可能だということを押さえておいてください。しかし、いくら刻んだ状態で、生薬が納入されるとはいえ、2週間分を作るのは、エキス剤を袋に詰めるのに比べると、5倍ぐらいの時間がかかるのに、調剤費は、昔のままです。 450円ぐらいのものに、時間がかけられないと言うことです。
お礼
とても参考になりました。 漢方を処方してくれる医者がまだ少ないからやりずらいんですね。 保険適用を考えるならエキス剤を使うべきなんですね。
お礼
回答ありがとうございます。 でも回答いただいてなんですが、薬日本堂さんのことは結構調べてしっていました。 実際に漢方薬局での経験がある人または知人にそういう人がいたら教えてください。