• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:素直さがないと言われました。)

素直さとは何か?人との関係において考える

このQ&Aのポイント
  • 私は一緒に暮らしている祖母と仲が良くありません。祖母は昔から私のことを全否定し、私が違うと思って発言しても取り合ってくれません。
  • 最近はよくお前には素直さがないと言われます。でもそれは私の考えが祖母の考えと異なっているときだけです。
  • 素直さって一体なんなのでしょうか。人に従順でいることが素直さなのでしょうか。様々な回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217538
noname#217538
回答No.4

素直って言われても、なんだかこの場合は少し違いますよね。素直に見えないだけなんです。それはお祖母様にとってそうである、と言うだけな気がします。顔が似ていない、実はこれだけで親近感がわかない事はよくあるようです。あなたのご両親のどちらか他人に当たる側が嫌いで、あなたがその嫌いな側に似ているどかそういう残念な理由だと思います。弟さんは似ているのでしょう。そしてそのことは意外と強く作用するようです。例えば同じ事を弟さんが言った場合、そういう考えも面白い、になるのかもしれません。 もしそうであれば公平さを欠き、なんとも理不尽です。しかし人は見た目を思うより気にします。常に見て話しています。その見た目が自分との共通点が見出せないと何か遺伝子レベルでかみ合わない気がするのです。特に互いに議論したりする場合、この考えが全面的に押し出される気がします。やっぱりうちの考えではない、そうつながってしまうのではないでしょうか。もちろんこれは人によります。例えば親子でもそういう事があります。母親似の息子は可愛がられるが、父親似の娘のほうはあまり母親に可愛がられないとか。 あなたはあなたの考えをしっかり持っていらっしゃいますね。ただあなたの意見より他人の意見がもっとすばらしいと思ったら取り入れますね。その変化に富む感情、相手の良い部分を認め取り入れたり自分を省みる、そういう態度が”素直”だと感じます。ところがあなたの場合は少し似ていないというハンデを最初から背負っています。だからおそらく普通よりお祖母様の点数が辛口になります。もちろんそういう風に扱われれば、人として反発したくなります。これはとても自然な事です。何でも同意する必要はありません。ただ、処世術として、最初から辛口だと知っていて、それに対応して行くと良いと思います。いったん相手の話を同意しておくのです。すぐに切り返さない、いったん話させ受け止めて見せます。それから”お祖母様の意見もすばらしいけれど、こういう考えはどう思う?”、と聞いてみる形で提案します。顔が似ていないというのはかなり偏見が入っていると思ってみてください。本当は似ていないように見えるだけなのかもしれないのに、そう決め付けていますね。だから用心して、新しい提案として質問するように反論してみて下さい。 ところであなたは素直ですよ。こういう場所で皆さんの意見を参考にしようとしています。何か発見やヒントが欲しい、そして納得できたら取り入れたい、この姿勢こそ素直です。若いというのはすばらしいですね。私にはもう質問する素直さも残っていません。自分の人生として生きてしまっている。お祖母様に至っては私より年上でしょうから、おそらくもっと固まっておられます。そして孫の意見によって考えが変る事が恥ずかしくできないのだと思います。あなたはまだ若くて素直です。だから時々シルバーシートとして意見の席を譲ってあげて下さい。普段は上手に相手の話を聞き、どうしたらいいのかな、こういう考えはどうかな、と言った具合に相手に花を持たせるような話かたをしてみます。失敗したと思ったら、そのまま進まないで、あっさり引く、”そうか、よく考えてみるとお祖母様の意見もありね”など後からでも修正可能です。戦は前に進むだけじゃなくときにあっさり引く事も必要です。押しても駄目なら引く、フレキシブルに形を変える、そして上手にシルバーシートに座って寛いでいただき、あなたはさっさとご自分の平和な時間を楽しむ、その方が良いかもしれませんよ。

eysukcat557
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 私は父親似で、祖母は私の母の母に当たる人です。どうも父方の母親(私にとって祖母)があまり好きではないようで…。そういえば弟は素直さがないとは言われているのは聞いたことがありません。 私は頑固なところがあるようで、自分の意見をはっきりといってしまいます。順序立てて論理的に分かりやすく伝えているつもりなのですが、理屈っぽいと一言であしらわれてしまいます。回答を拝見し私はいつも説得する方法を考えてしまいがちなのだと気付かされました。逆の立場に立つと意見をただ述べるだけで納得させようとする相手に敵意が向いてしまうのも仕方ありませんよね。相手の立場に立ってよく考えることも確かに大事なことです。 完全に反発するのではなく時には従順になって話を解決させることに気をつけます。

その他の回答 (4)

noname#196137
noname#196137
回答No.5

素直=相手の話がそのまま聞ける。

eysukcat557
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.3

♂40代 私の父親はそう言っては 私を怒鳴り散らしてました。 でも思いました。 困っている人をみて、手伝わなきゃ。 怪我をしている人を見て、助けなきゃ。 素直な心はこうだろうと。 言いなりは、ロボットかリモコン人間だと。

eysukcat557
質問者

お礼

素直とは自分の心に率直になることなのですね。私もロボットのような人間にはなりたくありません。 回答ありがとうございました。

回答No.2

従順と素直は違うと思います。年上のものはきっと従順を求めているのではないでしょうか。それをどう思ってもとりあえず従えることができれば従ったほうが丸く収まる場合が多いですね。正直違う意見を若いものが持っていても。どちらが正しいかどうかはわかりませんね。

eysukcat557
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 私も意見をぶつけ過ぎていたのかなあと思いました。それで喧嘩になることも多く…。これからはよく考えて「素直」に生きたいです。

noname#192582
noname#192582
回答No.1

愛される人の条件のひとつに、「素直な性格」が挙げられます。 しかし、この「素直」ということを、自分を殺して盲目的に他人に従うことと勘違いしてはいけません。 素直な人とは、強い精神力をもち、自分の考えに自信をもっている人のことです。他人に従順であるよりも、まず、自分に素直でなければなりません。 主体性のない素直さほど危険なものはありません。 夫に暴力をふるわれながらも、「お前は妻として失格だ」「俺を怒らせるお前が悪い」と言われれば、「そうか、私のほうが悪いんだ」と自分を責めてしまう女性。彼女は、けっして「素直」な性格ではありません。 自分を見くだすような態度をとる人にまで、寛容な心をもって接する必要はないのです。許せない人のことは許せないとはっきり意識し、そんな人との関係はすっぱりと切り捨てることのほうが、よっぽど素直です。 もちろん、どんな悪い人に対しても、無償の愛情と慈悲を与えることができるなら、それがもっとも理想的ではあります。しかし、神でも仏でもない私たちには、そんな芸当は困難なことです。 心の底では他人を憎んでいながら、「自分は、人を憎むような心の貧しい人間ではない」と思い込もうとして、感情を抑圧し、自分を偽りながら生きていくくらいなら、「あんな奴とは付き合いたくない」と認めることのほうが、はるかに「素直な生き方」であると言えます。 「言いたいことがはっきり言えない自分」の情けなさを認めるのが怖いから、あたかも自らすすんで他人に従っているように思い込もうとしている人は、素直な性格ではなく、むしろ意地っ張りだといえます。 しかし、他人にいい顔をすることが素直だと思い込んでいるので、「素直な性格のおかげで、自分だけが損をしている」という被害者意識だけがふくらんでいき、いずれは怒りとなって爆発します。 (↓つづく) もちろん、はっきりと自己主張ができない控えめな性格の人もいます。それが悪いわけではありません。言いたいことを何でも口にする人は、ただのわがままです。 しかし、厳密にいえば、自己主張できない人は、「できない」のではなく、「しない」だけなのです。 「相手との関係が気まずくなるよりも、我慢したほうがましだ」と、自ら判断したのです。自分で決めたことなのですから、不満を抱いてイライラしても仕方ありません。 言いたいことは、はっきり言う。言えないなら、気にもしない。どちらかに決めなくてはなりません。 素直さが自分を苦しめるということはありません。 自分に正直に行動した結果であるなら、嫌な目にあっても、それを損だとは考えないはずです。「自分に嘘をつかなかった」という精神的な満足のほうが大きいからです。 自分を抑圧して他人の言いなりになっている人が、「損をした」と思うのです。 素直さとは、意に反して他人の犠牲になることを甘んじて受け入れることではありません。自分の価値を認め、自分を大切にできるということが、素直であるということです。 自分を大切にすることができて、はじめて他人も尊重できるのです。抑圧からは何も生まれません。 自分の心に素直に生きていたなら、けっして「損をした」と後悔することはありません。

eysukcat557
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 私はきっと「正直」すぎて自分の言いたいことを並べ立てすぎていたのかもしれません。従順なのではなく、相手の意見もしっかり聞いて素直な生き方をしたいと思いました。

関連するQ&A