• 締切済み

キシリトールの甘さ  この推論はネタガセ、パクリ?

下記記URLの、No.4の回答は、根拠の無いネタガセ、パクリでしょうか? 詳しい方!教えてください。 http://okwave.jp/qa/q7880886.html No.4 w6o6n  味覚受容体遺伝子の観点で考えると、もしかすると甘み受容体の遺伝子(TAS1R2とTAS1R3がペアになって機能)のどちらかに、微妙な構造変化を起こす変異をもっているのではないか、と考えてみました。 キシリトールの話だけならTAS1R2に変異があるのかも、と思いましたが、 「味付けのり」「ケチャップ」「ソース」ってどちらかと言うとうま味の方ではないかと。 この話を加味すると、TAS1R3遺伝子に変異があるのかも知れませんね。 TAS1R3はこれ以外にもTAS1R1とペアになってうま味受容体として機能しますので、両者に共通であるTAS1R3を犯人に仕立ててみました(笑 本来甘み受容体の遺伝子(TAS1R2とTAS1R3)は「味付けのり」などのうま味成分は結合せず、キシリトールは結合するのですが、 もしTAS1R3に変異があれば、甘み受容体の形が変わり、「味付けのり」などが不自然に結合し外れにくい(=甘みとなって口に残る)、なおかつキシリトールが結合しにくい形状になっている、ということもあり得るのではないでしょうか。

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

この分野の知識がある人が書いているようですが、どちらかというとジョークのように思います。

関連するQ&A