• ベストアンサー

アンタゴニストの定義について

何方かがアンタゴニストについて質問しています。私もかねてより遮断薬(アンタゴニスト)の定義が解りません。薬学は全くの素人で馬鹿なことを言っているのか知りませんが,阻害を起こすのはいろいろなケースが考えられます。遮断薬(アンタゴニスト)について調べますと,以下のようなものが多いと思います。 アンタゴニスト:受容体に結合はするが,生体物質と異なり生体反応を起こさず,またその結合によって本来結合すべき生体内物質と受容体の結合を阻害し,生体応答反応を起こさない物質。 しかし,生体反応を阻害するのは以下のような場合があると思います。 I 受容体との結合に関して  (1)受容体に結合したり離れたりする。 回転率は考えないことにします。  (2)受容体に結合して離れないか,受容体の機能を損なう。 II 生理作用に関して  (0)生理活性は全くない。  (1)生理活性は正常リガンドより低い。  (2)生理活性は同じ。 (1)(0)は典型的な競争阻害ですからアンタゴニストに分類されるのだと思います。(2)(2)でも結果的には阻害しますが,これはアンタゴニストに分類されないのでしょうか。アンタゴニストとは(1)(0)と(1)(1)の場合だけなのでしょうか。 興味関心だけの馬鹿な老人(精神は青年?)の質問に対して,何方かご教示いただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.2

お書きの「(1)(0)」等の表現を勘違いしているかもしれませんが,とりあえず回答してみます。  まず,アゴニストとアンタゴニストですが,こちらの過去質問(懐しいお名前ばかりだ・・・)や下記の「メルクマニュアル」の記事を御覧下さい。  ・http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=244838   QNo.244838 アゴニストとアンタゴニストの定義  ・http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?c=%B7%C1%C0%AE&url=22/s300.html   薬力学  ・http://www.yodosha.co.jp/btjournal/keyword/187.html   バイオ・キーワード集 「アンタゴニスト」  簡単に言えば,レセプターに結合して本来のリガンドと同じ作用を同じ様に示すものが「アゴニスト」で,レセプターに結合するけれども,本来のリガンドの作用を示さないか本来のリガンドよりも弱い作用しか示さないものが「アンタゴニスト」です。  特に,「アンタゴニスト」の中で,本来のリガンドの作用を弱く示すものを「部分作動薬,パーシャルアゴニスト」と呼び,本来のリガンドとは逆の作用を示すものを「逆作動薬,インバースアゴニスト」と呼びます。  で,混乱している元は「アゴニスト」や「アンタゴニスト」の定義に,受容体との結合の仕方が関係すると考えてられるからじゃないでしょうか。「アゴニスト」や「アンタゴニスト」の定義に,「受容体に結合する」という事は必要ですが,「受容体との結合の仕方」は関係ありません。つまり,結合はしないといけませんが,お書きの「I 受容体との結合に関して」は関係ありません。関係するのは,「II 生理作用に関して」だけです。  後は,「本来のリガンドの作用と比べてどうか?」だけです。  「(0) 生理活性は全くない。」と「(1) 生理活性は正常リガンドより低い。」はお書きの様に「アンタゴニスト」です。細かく言えば,「(1) 生理活性は正常リガンドより低い。」は「パーシャルアゴニスト」です。  一方,疑問にお思いの「(2) 生理活性は同じ。」ですが,「レセプターに結合して,本来のリガンドと同じ生理活性を示す」のであれば「アゴニスト」になります。  如何でしょうか。私も勘違いしてるかもしれませんが,考えを進める参考にでもなれば幸いです。

参考URL:
http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?c=%B7%C1%C0%AE&url=22/s300.html
suiran2
質問者

お礼

アンタゴニストは生理活性を示さない物質であって,レセプターとの結合方法で幾つかに分類できる。 一般のアンタゴニストは,正確には competitive antagonist(拮抗的アンタゴニスト) というのですね。つまりアゴニストとレセプターへの結合を競争(拮抗)し,生理活性が無いためにアゴニストの作用を結果的に低下させる。この際の定義は,(1)アゴニストと同じレセプターに結合し(2)結合・解離を繰り返し(3)生理的活性がない物質。 このようなものといった理解でよいのでしょうか。 結合しっぱなしのものもあるが,これは非拮抗的アンタゴニストという。医学・薬学の素人ですからこんな理解でよいのでしょうか。ありがとうございました。

suiran2
質問者

補足

QNo.244838 アゴニストとアンタゴニストの定義 本当に懐かしい方達です。rei00さんやMiJunさんには大変お世話になりました。根気よくお相手いただいて…MiJunさんはどうしたのでしょう心配しています。 週末にゆっくりと考えたいと思います。まずはお礼まで。

その他の回答 (1)

noname#25799
noname#25799
回答No.1
suiran2
質問者

お礼

教えていただいたファイルは専門的すぎまして自分の脳力を遙かに超えています。分野もあまりにも広すぎますし… また,この先生は非競合的(非拮抗的)アンタゴニストは存在しないという立場のようですね。存在するように見えても,実際は下位のカスケードを阻害することによるものだと… 難しすぎ!

suiran2
質問者

補足

早速ありがとうございます。参考ファイルを打ち出しましてゆっくりと読んでみたいと思います。小生には難しすぎますが…まずはお礼まで。