法律の読みかた?
この頃、仕事で法律を読まなければいけないことが多くなりました。ところが、今まで法律に関する勉強をしたことがなく、解読は難航しています。
書いてあることの解釈はさておき、個々の定型のパーツ?が何を意味するのかをわかりやすく解説しているサイトや本がありましたら紹介していただけないでしょうか。
知りたいことは、例えば下のような法律があったとして
○○に関する法律(平成yy年mm月dd日法律第xxx号)
最終改正:平成yy年mm月dd日法律第xxx号
(目的)
第一条 XXXXXXXXXXX
(定義)
第二条 XXXXXXXXXXX
2 XXXXXXXXXXX
~~~
附則(平成yy年mm月dd日法律第xxx号) 抄
附則(平成yy年mm月dd日法律第xxx)
・それぞれの日付は何を表わしているのか?
・第xxx号とはどういういう基準で番号をふるのか?
・最終改正だけでなく改正の経過はどこかに書かれるのか?
・第二条に2はあるが1はどこにあるのか?
・条とか項とかはどうやって数えるのか?
・後ろの方に附則がたくさんあるが、これは何なのか?
・附則のところの日付や号は何なのか?
・附則のところに書かれている”抄”とは何なのか?
あと、
・その法律を所管する省庁がどこなのかを調べる方法は?
・法律の略称は誰がどうやって決めるのか?
・施行令、施行規則が改正されたことをどうやって知る?。
などです。
この先、法律は超初心者印の私にとって疑問はいくらでも湧いてくるでしょう。ですので、これからもこんな私の役に立つサイトや本などがもしありましたら教えてください。もしなければ、質問が多くて恐縮ですがこの場でご回答をください。
よろしくお願いします。m(__)m