ベストアンサー マヨネネーズの全卵のものと、黄身のものとの違いは? 2014/02/20 20:05 マヨネネーズには、原料として、全卵のものと、黄身のものとがありますね。 食べ手にとって、二つにはどのような違いがあるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー youcanchan ベストアンサー率32% (330/1029) 2014/02/21 01:22 回答No.1 卵黄を使ったものはコクとうまみが強いです。 海外のマヨネーズは全卵のものが多いので日本のマヨネーズはおいしい!と人気があるそうですよ。 質問者 お礼 2014/02/21 11:19 早速の回答ありがとうございました。 <コクとうまみ> の違いですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A 卵の白身と黄身の違いは? 卵の白身と黄身の違いは? ひよこは、黄身の表面にある胚が分裂して出来るのであり、 白身も黄身もその為の栄養だそうですが、 それなら、どうして白身と黄身が必要と考えられて いるのでしょうか。違いは何なのでしょうか? 目玉焼きの黄身が流れたら、黄身を食べるのはあきらめるのでしょうか 軽食店のモーニングメニューの目玉焼きが半熟の時、普通は黄身をナイフで切っても形が崩れないかたさだと思いますが、ごくたまに黄身が固まっていなくて、黄身が皿の上に広がることがありますが、その時は、黄身を食べるのはあきらめるのでしょうか。 加糖全卵の意味 加糖全卵とは何でしょうか? 普通の全卵と何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 君は黄身が好きですか?? 君は卵の黄身は好きですか? 好きだとしたら、茹で卵目玉焼き、どの黄身が君は好き? 卵の黄身の色について テレビを見ていたら、 卵の黄身の色って、日本とアメリカでは 違うとの話を伺い、ちょっと、びっくりしました。 餌の違いとの話らしいのですが、 黄身の色の発色がよくなるようなものが混ぜられているのか、 実際、どうなのかお分かりになる方って いらっしゃいますか? 殻を固くするために、 何かを混ぜているという話は聞いたことがあるのですが、 黄身については、 あまり聞いたことがないで、 もしよかったら、ご回答頂ければと 思います。 よろしくお願いいたします。 プリンの全卵を卵黄にしたいのですが・・・ プリンケーキに使うプリンなので、ある程度の硬さが必要です。 ある程度の硬さにプリンが固まるのは、全卵があるからですよね。 4つ使うレシピなのですが、その全卵を1つ卵黄にしたりすると、 硬さがなくなって崩れてしまうのでしょうか? もし、可能であればいくつくらい卵黄にしても平気なんでしょうか・・・ また、全卵4つ+卵黄1つにすると、何か違ってきますか? クレームブリュレのようなプリンに出来るだけ近い状態のプリンでケーキを作りたいんです。 宜しくお願いします。 君と黄身のアクセントは同じですか? 君と黄身のアクセントは同じですか? ずっと卵の黄身の黄身は、君と同じアクセントだと思っていましたが、時々?「黄身」の発音を「気味が悪い」のきみ と同じアクセントを使う人がいます。 卵を意味する「きみ」のアクセントについて教えて下さい 黄身がない生卵でした。 今日、生卵を割ったら黄身がなく白身だけでした。食べてしまいましたが問題ないでしょうか?またなぜ黄身がないんでしょうか? 黄身が二つの卵 卵について疑問があるので教えてください。 割った時に黄身が二つの卵は体に害があるということはあるのでしょうか?今日買った卵が3つ割ったら全部黄身が2つで、驚いてしまいました。いつもより安い卵でした。 黄身が薄いものと濃いものと比べたら、濃いものの方が美味しいのでしょうか? 黄身の無い卵 今日、卵焼きを作ろうと卵を割ったら白身だけで全く黄身が入っていませんでした。 黄身が3つ入ってたという経験はありますが全く入ってなかったというのは初めてです。 気持ち悪くてすぐ捨ててしまいましたが、よくあることなんでしょうか? 皆さんが作る目玉焼き・・・「黄身プルプル?」「半熟?」「白身も黄身も固める?」 皆さんが普通に作る目玉焼きですが、 ・白身だけ固めて、黄身はプルプル状態ですか? ・黄身が半熟で、トロリと柔らかい状態ですか? ・白身も黄身も、完全に固い状態ですか? おまけに聞きます。 何をかけて食べますか? ソース?しょうゆ?ケチャップ?マヨネーズ?塩?なにもかけない? 私は、黄身をできるだけ半熟にして、そこだけ切り取ってご飯に乗せて、黄身に穴をあけて醤油を垂らして、かき混ぜて食べます。 白身が黄身に思うように混ざりません。 黄身と白身を混ぜて串カツを揚げようとしているのですが、いくら混ぜても白身がうまく混ざらず、白身だけの部分が残ります。 白身と黄身がきちんと混ざって白身のだらっとしたのをなくすにはどうしたらいいですか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 卵の黄身が白くなってしまいました 卵を割った時、ちょっと黄身の色が薄いけれども最近は黄身がかなりオレンジっぽいのがはやっているので昔っぽいなと思っていたところ、ときほぐすとほとんど真っ白になってしまいました。 茶碗蒸しを作る時の様に薄めた卵汁どころではない。 つい、夫に話してしまい、痛んではないようなので食べるはめになりましたが、妙に味気のない白い卵スープになりました。 でも、白身だけでのあんかけとかとは違っていて、やっぱり黄身が入っているのかなという感じでした。 以前どこかで黄身が白い卵の話を聞いたような気がするのですが、一体どういう事なのかご存知の方教えて下さい。 全卵の九分立ては? She Knows Maffinのレシピをもとにマフィン作りをしています。 最初の全卵の泡立て具合によってその後の生地の具合が違ってきて、 焼きあがりの生地の形もちがって異なってきます。 全卵の九分立てはどのくらい泡立てればいいのか教えてください。 メレンゲの九分立てのようにまで泡立てると生地の仕上がりがなめらかでなくなり、焼きあがりのマフィンの形がきれいではありませんでした。 卵の黄身はなぜ黄色い? 「ひよこは黄色いのは、黄身が黄色いからかも」と思ったのですが、だとすると、なぜ黄身が黄色い必要があるのか自分なりに納得行く答えが出せずに、気持ち悪いので問合せようと思いました。 特に困っているわけではないのですが、ご存知の方教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。 全卵でジンマシン!? 1回目の離乳食に初めて全卵食べさせたら、体に赤いぷつぷつができてしまいました。とりあえず、心配なのでこれから小児科に行こうと思うのですが、予約とれたのが、16時前。しばらく時間が空いてしまうため、1回食事の時間が来てしまいます。こういうときは、ミルクだけにしたらよいのでしょうか?ちなみに、3回食です。 全卵を使ったカスタードクリーム カスタードクリームは卵黄だけで作ったほうがおいしいとは思うのですが 卵白をあまらせてしまうのがもったいないので、全卵を使って作るカスタードクリームのレシピを教えて下さい。 1個で黄身が二つの玉子の購入について 私の知っているお好み焼き店で全てが黄身の二つ入っている玉子を使用しているお店があります。 そのお好み焼き店は広島のお好み焼きを作るお店で、店主が玉子を割ると黄身が二つ出てきます。 私は最初、注文をしたお好み焼きを店主が作るために玉子を1個割るのを見た時、黄身が二つ入っていたので〝たまたままぐれで入っていたのかな?〟と思ったのですが、他の注文のために玉子を割った時も黄身が二つ入っていたので店主に「君が二つ入ってるんですね」と言うと「ハイ。入っています」と言っていました。 そこで気になったのですが、黄身が二つ入っている玉子はどこかに注文をしたら確実に購入ができるのでしょうか? それと、黄身が二つ入っている玉子を購入するとなると事前に中身を検査しないと行けないと思うのですが、玉子を割らずに検査をして黄身が二つあるかどうか確認できるのでしょうか? 普段なら気にならないのですが、黄身が二つ入っている玉子ばかり使うお店があるのでどのようにして手に入れているのか気になっています。 1つの卵に、黄身が2つ 今日、卵を1つ割ったら、黄身が2つありました。 これはどういうことでしょうか? たまたま、核が2つあった、ということでしょうか? 海老蔵ダイエットの黄身の使い方を教えて下さい。 海老蔵さんのブログを見ていると、茹でた白身ばかり(10個くらい?)を 食べてました。 確かに、茹でた白身は高タンパク低カロリーで良いな♪と マネしたいと思ったのですが、 茹でた黄身をどうしようかと思っています。 生の状態で別けて生の黄身だと使い勝手もいいですが・・。 今回は茹でた黄身の使い道をお伺いしますm(_ _)m 茹でた黄身を普通の料理で使うとしたらどんな方法がありますか? 使い道を決めてからダイエットを始めないと 母親に嫌味を言われそうで・・; どうぞ宜しくお願いします!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の回答ありがとうございました。 <コクとうまみ> の違いですね。