• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:価値観の違い)

価値観の違いと私の苦悩

このQ&Aのポイント
  • 私は価値観の違いによって周囲からセンセーショナルな質問や批判を受けています。
  • 私が大切にしているのは、人のことをあまり刺激したり煽ったりしないことです。
  • しかし、私の生き方は人とは違っており、その違いに苦しんでいます。どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202739
noname#202739
回答No.6

基本的にはあなたの親御さんと同意見。 でもちゃんと論理づけて説明する必要があります。 相手は裕福なあなたに嫉妬してるのです。 嫉妬ってのはうらやましさの裏返しです。 そして、嫉妬はなくなりません。 誰もがもつ感情だし、一定の人はそれを口に出します。 かといって、「うらやましい」と言うと自分の存在が否定されたことを認めることになります。 だから、あなたに嫌味を言うのです。 「そんなにうらやましがられる存在なんだ」と考えて一切無視することです。 それからもう大人なのですから、親の説教など跳ね返しましょう。

chiara3000
質問者

お礼

ありがとうございます。 若年層のころから”社会嫉妬”という通念を 叩き込まれてきました。 出来の悪い自分としては人に嫉妬する以前に 努力をしないと… そんな思いでずっとやってきました。 気が付いたら、かなり遠い存在に。 一般的な生き方としては一寸、残念というのが本音です。 この先、何が起こりどんな相手と巡り合うのかな~と。 正直、怖い部分もあります。 だからこそ、内省的になり自分自身を良く理解したい。 そんな思いで関わった人たちの言葉を真摯に 受け止めている次第です。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.5

再度失礼致します。 あなたが仰る価値観というのは、人間が「もの事」に関わる際の基本的な思想の部分だと思いますので、古いとか新しいというように考える問題では無い様に思います。古いといわれようが何を言われようがそういう価値観というのは大切なもののように思います。次から次と流行り物と同じように思考が変化する人は信用出来ません。上辺だけのお付き合いになるのではないでしょうか。思考は安定した思考が一番だと思うのですが・・・。 ●一緒に何かしようというレベルになると、どうも差を感じてしまい相手に合わせることが多く、それで窮屈になってしまうんです。たとえば千円のランチを何度も繰り返すよりも、回数は少なくてもきちんとした物を食べたい。でも、私が千円のランチでOKでも相手にとっては、私の価値観は理解したくない、というかあり得ない。こういう一方的な付き合い方ってあるのかな~と。 そこでいつもギクシャクしてしまう次第。何だかうまく言えないのですが、こうなってくると押し付けをされているような気がしてなりません。相手は私と付き合いたい。でもリミットがある。そのリミットの内容を知りたがる。こういった場合どうすればよいでしょうか?結構、皆さんシツコイです。 ↑皆さんは、みんなで一緒。と、いう感じで一体感を共有しようとされているのでしょう。しかし、あなたは、そうすることでご自身が自分でなくなるような気になるので無意識に距離を取るような行為になってしまうのではないでしょうか・・・。例えば、言葉数が少なくなったり相手の言う事を聞いてきるのに聞いていない振りをしたり等です。 千円のランチを何度も繰り返すよりも、回数は少なくてもキチンとした物を食べたい。この気持ちよく分かります。私も以前人に言われたことがあります。「食べ物でも何でも一流という物を知らなければ人の上に立てない。」と、いうことをいわれました。あなたの仰っている千円のランチは、そういう意味だと理解出来ます。そして、何よりも安心感です。 その価値観を理解出来ないとか有り得ないという考えもそれはそれで納得なのです。本当は有り得ないのではなく、有り得るのですが・・・。そのように人のものの考え方は、その人の生育歴と家庭環境、両親との関係によって基礎が出来上がります。そして、それらは、個人として社会と関わるときの、関係意識として差し出されますので色々なもの事に対する価値観があって当然です。 あなたのリミットの内容を知りたいというのであれば、あなたの価値観に影響を及ぼさない程度で説明して差し上げたら如何でしょうか。例えばですが、あなたはそのように考えるのですねぇ。私は、何々なので、コレコレについてはこう考えます。とか、こうします。そうした方が楽なので・・・。と、いうようにあなたの行動の説明と気持ちの部分を許せる範囲で説明して差し上げたら、相手も了解。と、なるのではないでしょうか。 当分の間、聞かれれば自分の事を言う。聞かれなければいわない。と、いう姿勢で対応すれば良いのではないでしょうか。余計な事ですが、人間の最大の不安は対象について何事かが「分からない事」です。あなたの周りの人はあなたの人となりの中身が分からないので興味を持ったり不安になったりしながら接点を見いだそうとされているのではないでしょうか。それで、自由な雰囲気の中に置かれたとき、あなたは質問を受ける立場に立たされているのではないでしょうか。

chiara3000
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.4

No.3 です。 コメントありがとうございました。 【自分には目指しているものもあり、将来の目標もきちんとあります。】とのコメントでしたが。 No3で意図している内容は残念ながらその点ではありません。人生の目標や成し遂げるべき人生のミッションと言うようなものの自覚でなく。 繰り返しになって恐縮ですが。 『自分自身をどのように律し、  <時にその「タガ」をどのように外し> どのように人と接する自分に「自らなりたい」と思っているのでしょうか。』 <他人との接し方において> 有るべき自らの姿に、今、矛盾がある様子に見えるからです。 その矛盾は、「他から」の期待ばかりに振り回され、 自己の対人調整が上手く行っていないように見えるからです。 <自我を通すと摩擦が起きるようだ。 だが、他人に合わせるには窮屈だ。>と見える。 ならば。たまには。どうでもいいところで<「タガ」を外した自分>を出しても良い。 しかし。1000円ランチをしばしば外食するよりも、時折きちんとした食事をしたいという自我は温存したい。 ならば。 どこをどのように<外して(相手に合わせ)> どこをどのように<自我を通す>か。 そういうあれこれの調整、 どのようにすれば上手く行くのか?という自問自答 そこの部分で「こうで有りたい自分:譲れる部分と譲れない部分」 その調整を本当に、自問自答し、見据えていますか?ということを意図したNo.3でした。 「100%頑なに自分流儀を通したい」では、周囲も馴染みにくいでしょう。 だからと言って今のように黙して 「100%他人都合を黙認した対応」でも、 逆に周囲こそが、いくら付き合っても質問主様に心開かれず、なんでもかんでも受け入れられると、周囲は・・一方的に自分たちの都合を押しつけているだけの気分がして、 「あの人は(質問主様)はどう感じているのだろう?」と、窮屈感を持っていることでしょう。 (質問主様が窮屈感を感じるなら、周囲も感じているのです。人間関係はそういうものです。) 自分を出さないゼロ・か、 出しつくす100か、ではなく。 自我50%、他人都合50%の折り合いドコロ、 そこを見つめていますか。 「自我50%、他人都合50%」で済む対人関係の「自分はこうなりたい」と書ける一文 ぜひ、見つけてみていただけると幸いです。

chiara3000
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.3

質問主様が 「ご両親から」どのように躾けられたのか(文章からだけの範囲ですが)垣間見る事が出来ます。 質問主様が 「周囲から」どのように見られているのかも、薄々と推察できる記述をいただきました。 また、 質問主様が、 「所属企業から」も期待され、その期待に向上心をもって対峙されている姿勢もわかります。 そして 質問主様は。【私に質問をしてくる人たちのようにもなれない自分】を自覚されている それもわかりました。 でも。 唯一、質問主様の意思が見えません。 質問主様は、どういう自分でありたい、という将来像を持っているのでしょうか。 他からの期待や躾でなく、 自分自身をどのように律し、時にその「タガ」をどのように外し どのように人と接する自分に「自らなりたい」と思っているのでしょうか。 「xxから」ではなく。 自分主語で、「自分はこうなりたい」と書ける一文がみつかれば、 それがすべてではないでしょうか。1

chiara3000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分には目指しているものもあり、 将来の目標もきちんとあります。 ただ最近教え子に言われたことは、 「先生って本当に自分の話をしないんですね」と… 確かに自分の考えていることや感じていることを、 あまり口にしません。 人に対しアドバイスなどすることには慣れているものの、 若干、プライベートにおいても自分の話をするなんて おこがましい気がしてならないのです。 きっと、これも育った環境+性格+仕事柄、 受け身に徹するよう教えられてきた結果かもしれませんね。 これが原因で損してることは否めませんが。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

 あなたは両親から受け継がれた「もの事」に関する価値観を、キャラクターとして身に付けられたのですから、基本そのままで良いのです。改めなくても良いのです。他者と違いがあって良いのです。しかし、です。親から受け継いだ価値観の上で暮らしているのは良いのですが、あなたも立派な大人ですので、親から得た価値観を土台にして、あなたご自身の、親の世代よりも一世代若い人の価値観(ものの考え方)を分かる様にしなければならないでしょう。つまり、キャラクターのままで社会とか人間関係の有り様を善とするのではなく、あなたのパーソナリティーを確立していく必要があるでしょう。 そうすることで、自分が身に付けている価値観と同性、同年代の人たちの価値観の違いが分かります。そして、次に、異性の価値観の違い、さらに社会一般の価値観とあなたご自身の価値観の違いも分かってきます。その結果、価値観の違いをお互いが認め合うことが出来るようになります。価値観の違いを認め合うことで人間関係もつつがなく保てるようになります。親の価値観を大切にしながら、あなたの時代に合った「もの事」を受け受け容れ、理解していくようにするのです。その「受け容れ」「理解」する判断の基本は、親から引き継いだ価値観です。 失礼ながら、上記の事にご理解頂ければ、自分と他者の考え方を峻別できますので、お互いがお互いの立場とか考え方を尊重しながら共生出来ます。 ●先日、ご近所の方とすれ違った際に「どこへ行くの?」と聞かれたので「西友」っていうと、「ええ嫌だ、OOさんでも西友に行くの?」と言って笑われてしまいました。 ↑これはとても良い会話のやり取りです。お互いの間違った認識を改める機会として、です。「ええ嫌だ、○○さんでも西友に行くの?」と、いって笑われた後、あなたが西友にはよく行きます。とか、西友は気楽で良いです。等と答えておけば更に、「違いを理解しながらも親近感」を持たれたでしょう。差しつかえないところはオープンにしていけば良いのです。

chiara3000
質問者

お礼

回答者様のご回答を読んで少し安心しました。 というのも私は物凄く古臭い考えの人間だからです。 私はアラフォー世代ですが、きっと最近のお年寄りも 古臭いところがあると思います。 しかし、それを皆、周りは親から強要されて そのように振る舞っていると思っているようですが、 実は自分自身、落ち着いた考え方をするほうがしっくりと くるし落ち着くのです。 先述した”西友”のような話は良くしますし、 それで私も良しとしております。 しかし、一緒に何かしようというレベルになると、 どうも差を感じてしまい相手に合わせることが多く、 それで窮屈になってしまうんです。 たとえば千円のランチを何度も繰り返すよりも、 回数は少なくてもきちんとした物を食べたい。 でも、私が千円のランチでOKでも相手にとっては、 私の価値観は理解したくない、というかあり得ない。 こういう一方的な付き合い方って あるのかな~と。 そこでいつもギクシャクしてしまう次第。 何だかうまく言えないのですが、 こうなってくると押し付けをされているような 気がしてなりません。 相手は私と付き合いたい。 でもリミットがある。 そのリミットの内容を知りたがる。 こういった場合どうすればよいでしょうか? 結構、皆さんシツコイです。 お手数でなければ、もう一度ご回答いただけると 幸いです。 すみません、年甲斐もなく幼い内容の質問で。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

あくまで客観的に見た印象としてですが、ご質問者様のお母様の方針は現実的にはどうかなという気はしますよ。 もちろん、素晴らしい考え方であるとはわたしも思います。 周りから見れば立派な人だと思います。 でも結局は、立派であることが周りの人との壁になってしまっているのが現実です。 正しいことだとしても、上手な生き方とは言えません。 結果的に自分から言わないことが、むしろ「お高くとまっている」ととられてしまうんだと思います。 もちろん自慢気に言うのもどうかと思いますが、話題の中で自然に告げるのが一番良いです。 聞かれたら答えるというスタンスでは、どうしてもお高くとまっているように見えてしまいますので、ごく自然に言えるようになることが大切だと思います。 一番手っ取り早いのは、ここで書いたようなことを、周りの人に相談してみることだと思いますね。 本当はご質問者様がこういう悩みを抱えていると言うことを知れば、周りの人もきっと理解してくれます。 何よりも女性は相談されることが好きですから、それだけでうち解けられると思います。 ほんのちょっと正直な気持ちを伝えれば、人って心を開いてくれるものですよ。 ご質問者様が辛いのは、自分の心を開ける相手もいないし、自分に心を開いてくれる人もいないからだと思います。 そういう友達は、多くは必要ないです。 でもひとりでもいてくれれば、人生の見方が変わってくると思います。 ご参考まで。

chiara3000
質問者

お礼

ありがとうございます。 重複になりますが、周りから奇妙な目で見いられています。 以前、ほんの少し我が家のスタイルを話しただけで、 「え~信じられない!!そんな親捨てちゃいなよ~」 とか「遠くに引っ越しして音信不通にしていまえば?」とか 極端な答えが返ってきました。 周りからすると私には友達もいない寂しい 人間だと思われているようです。 しかし、実際に長いことつきあってきた友達もいますし、 けれど、その友達についてどうのこうの!!と言わない から、誰もいないと見られているっていうのも良く 理解できます。 願わくば似たような環境の方たちとお付き合いしたい。 でも、似てるからこそ針ネズミのジレンマじゃないけれど、 近寄らないということもあるのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A