• 締切済み

価値観の違いで離婚

結婚して6年。お互いに原因があり子供ができません。 不妊治療もしてきましたが、今の技術ではこれ以上治療することができないそうです。 主人は子供が居なくて幸せな夫婦は今はいっぱいいるから、二人でいいじゃない。といっていますが、私はどうしても子供が欲しいんです。 私が子供の頃、親が共働きでほとんどおばあちゃんに育てられました。 寂しいわけではなかったけれど、やはり母親にしてもらいたいことがいっぱいあり、自分に子供ができたらそんな思いをさせないような母親になりたいと思っていました。 母になる夢を捨てきれず主人に養子の話もしましたが、血のつながりもない子供を育てる気はない。との答えでした。 こんな理由で離婚したいとは、私のわがままでしょうか?

みんなの回答

  • ddeenn
  • ベストアンサー率18% (72/381)
回答No.15

#10です。 でも旦那様は「二人でいいじゃない」とおっしゃっているのですよね? 「私と結婚していなければ主人には子供を持つことが出来たんじゃないか」ではなく「主人と結婚していなければ私は子供を持つことができたんじゃないか」ではないですか? 不妊治療にはセカンドオピニオンが必要です。 ちなみに私も治療中です。 子供を育てるのは自己満足の為ではないですよね? 子供の望みもそれぞれです。 子供にも人格があります。 自分の想いばかり先行してしまっては、その中で育てられる子供が可哀想です。 質問者様の過去の寂しさを埋めるには、子供を育てるほかないのでしょうか? 旦那様との生活の中では無理なのですか? 1つの事(子供)ばかりに執着していては大切なものを見失いますよ。

  • maya2005
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.14

不妊治療は6年間同じ病院でやられましたか? 何箇所か変えてみましたか? 知人も同様の悩みがあり4年間位不妊治療を2箇所の病院で受けましたが、最終的にはこれだけやっても無理なら難しいかもしれません。と言われ、ショックをうけたそうですが最後のチャンスと思い別の病院で体外受精を試みたところ2回目で授かりました。もちろん、自分達の卵子・精子です。全ての人が成功するとは言い切れませんが養子まで考えられたのなら…。再度、ご夫婦でお話あいをされて、チャレンジしてみるのはどうでしょうか?但し、体外受精はお値段がそれなりにしてしまうそうなので経済的に可能かどうかも前もって調べられたほうがいいとも思います。

参考URL:
http://www.towako-kato.com/
coco50
質問者

お礼

病院は何度も転院をして治療を受けてきましたが、どこの病院も初めは大丈夫と言うものの何度も体外受精をしていくうちに、先生のほうからこれ以上は無理ですと言われたんです。

  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.13

一時的に誰かに協力していただくか、 何か機関を通じて、里親のような事をされてはいかがでしょうか。 小さい子を預かるなど。 今は、町によっては登録制のベビーシッターなどもあると思いますし、 旦那さんが、養子に対して拒否反応があるのを、 触れ合う事で、少し緩和させて、期待を持たせるようにもって行くのは駄目でしょうか? 私も出来にくい体だと自分で思っているので、 彼と将来もし出来ないときについて話しています。 ただ、私たちの場合は、価値観が似ているので、 何とでもなるんですが。 実際に小さい子を預かるような事をしてみて、 何かきっかけは出来ないでしょうか。 養子、幼女の友達も居ましたし、今でもそのようなのを見ていますが、 小さい頃から育てると、いろいろあるでしょうが、 やはり親子の関係が出来ます。 子供は愛情をかけてあげると、ちゃんと答えてくれますから。 離婚する前にがんばって欲しいです。

coco50
質問者

お礼

子供はとても大好きで、甥っ子姪っ子とも友達のように遊んでいたりはするんですが、やはり育てるとなると考えが違うようでなかなか意見がかみ合わないんです。 あせらずもう少し話合ってみたいと思います。 ありがとうございます。

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.12

#7です。>養子をむかえるということがそうではありませんか? ごもっともなご意見です。ただ私はあなた様の場合2つの理由から養子さんの件はいかがなものと考えます。一つはあなたが子供に対しての深い愛情をお持ちですのでできれば多くの子供たちの力になっていただければとの思いと、もう一つはあなたの気に入った養子さんを貰われると思います。ここで一つの気がかりは人間を選別するとゆう要素が大きく働くことです。まさか身体的障害を持つ子供さんを選ばれないと思います。しかし身体的障害児をお持ちの親御さんは子供を選別することは許されませんでした。しかし皆さん大変なご苦労を為さっておられますが、何方も明るく生き生きと為さっておられます。 私はこうした親御さんとたくさんお付き合いしていますが、愛情とは何か何時もお教えられます。あなたがどの年齢の子供さんを望んでおられるか存じ上げませんが、こうしたリスクを最初から免れる養子さんの養育は>養子をむかえるということがそうではありませんか?とはやや違う感じがします。此れは誠に勝手な私見ですので、ご主人とお話し合いが上手くゆき、ご希望がかなえられことになる様に祈念しています。

参考URL:
http://www.kyoto-v.com/vola-box/cgi-bin/vola-box.cgi?bunya+05
  • BS-68
  • ベストアンサー率41% (64/155)
回答No.11

No.9です。 経済面も乗り越えにくい要因の一つですね…。 経済面のことに関しては何とも言えないですが、どこまで技術が発達しているかは理解しているつもりなので、再度書き込ませていただきます。 どこまで倫理に反しないか、難しい問題ですね…。 人それぞれ倫理観は違うでしょうが、日本の中ではやはり外国との倫理に比べて幅は狭いように感じます。 倫理に狭い広いないでしょうが。 しかし、不妊治療には、もはやクローンやヒトゲノム、全く他人の精子卵子、挙句の果てには中絶された子どもの卵子まで搾取するというやり方まで手を伸ばしている技術の進化は、もはや医療の為というよりは、ビジネスとして成り立っているので、より人の倫理が重要になってくると思うのですが、将来的には日本でもこういった技術を徐々に取り入れるようです。 確かイギリス人で、夫はいらないけど子どもは欲しいという女性が精子バンクから優秀な男性の精子を買って体外授精し、子どもを産んだようです。 もしcoco50さんが離婚されたとして、養子をもらったりしてお子さんを育てられるのも全然アリではないかと思います。

coco50
質問者

お礼

私自身どこまでが医療行為なのかわからなくなるほど海外での不妊治療は進んでいますが、全く他人の精子卵子を提供してもらってまで子供は欲しくないと言うのが主人の意見です。 どこまでを自分たちの子供として受け入れるか、治療をしてきてずっと疑問に思ってきました。 だからこそ養子を・・と考えたんですけど、夫婦二人の問題ですからなかなか答えは出ません。 いろいろ聞いていただきありがとうございます。 こういう不妊治療の話などは話せる人もいないし、医師は治療を進めることばかりで聞いてはくれませんので・・。

  • ddeenn
  • ベストアンサー率18% (72/381)
回答No.10

わかりません。 結婚して5年。 私も子供を望んでいます。 夫と結婚したのは子供がほしいからではなく、「夫」という人と一生一緒にいたいと思ったからです。 そして夫と私の遺伝子を受け継いだ子供がほしいと願うようになりました。 夫の子供でなければ私には意味がないのです。 だからもし授からなかったら2人で生きていく選択をするでしょう。 子供がほしくて結婚したわけではありませんから。 これは私の勝手な推測ですし、質問者様も気分を害してしまうかもしれません。 失礼を承知で言いますと・・。 多分質問者様と旦那様は子供が授かっても授からなくても「離婚問題」が生じたのではないかと思うのです。 本当に価値観の違いは子供の事だけでしょうか? もう1度自分自身に問いただしてみて下さい。 どうでしょうか?

coco50
質問者

お礼

>子供がほしくて結婚したわけではありませんから。 ごもっともな意見だと思います。 一緒に居たいと思ったから結婚したんですから。 子供のことだけで離婚という訳でもありませんが、私と結婚してなければ主人には子供を持つことができたんじゃないかとも考えたんです。 ご意見ありがとうございました。

  • BS-68
  • ベストアンサー率41% (64/155)
回答No.9

初めまして。 私は大学4年生で、社会意識論という質問にあるようなことを勉強していたので、参考になるかはわかりませんが、書き込みさせていただきます。 要約させていただきますと、coco50さんと夫の方との子どもがどのくらい欲しているかという差が原因で、離婚は成立するのか、ということですね。 その答えは可です。 反対する人は中にはいるかもしれませんが、coco50さんがそのことを理由に離婚できる行動力があるのであれば、可という以外ありません。 因みにこれを「自己決定の原則」と呼びます。 ここからは質問と少し逸れた話になるのですが、 母の種類は大体4つあります。 1.遺伝子の母 2.産みの母 3.育ての母 4.法律上の母 1と2は同じように感じますが違います。 2は代理母という捉え方ができるからです。 なかなか日本人には、こういう形にわけること自体、あまり浸透していませんが、 coco50さんは、子どもが欲しいという強い思いから3と4を受け入れられる方だと思います。 しかし、夫の方は、おそらくそこまで欲しいという方ではないようですね。 では、体外授精という選択はどうでしょうか? 子どもができない具体的な原因が書かれていないので、適切なアドバイスかはわからないですが…。 日本でも、夫の精子と妻の卵子を摘出して、それを医者らが授精させて妻の身体に戻すという体外授精は認められているはずです。 体外授精は、運動能力の低い精子でも授精が可能なので、不妊に悩んでおられる夫婦には最適だとききます。 でも、不妊治療をしれおられるのでしたら、こういうことも知っていますよね、すいません。 以上のようなこと以外にも、体外授精でも何種類かありますが、日本では規制が厳しいので、イギリスやアメリカに行けば、選択肢は広がると思います。 陳腐な文章と余計なアドバイスになってしまいましたが、参考になれば幸いです。 coco50さんが幸せな道を歩めますように。

coco50
質問者

お礼

不妊治療は今の日本でできる限りのことはやってきましたが、それでもだめだったんです。 イギリスやアメリカにとも考えますが、一般的な給料では到底手が出せない金額ですし、どこまでが自分の倫理観に反しないのか見極めが難しい技術があるのも確かなんです。 ご意見ありがとうございます。

noname#21182
noname#21182
回答No.8

わがままではないと思います。 なかなか子供に恵まれない女性が 「子供が欲しい」と思う気持ちは切実です。 私にも子供はいません。 最初の結婚の時は不妊治療にも通いました。 私も元旦那に「養子が欲しい」と言いましたが やっぱり同じように断られました。 結局、いろいろあって離婚したのですが「子供が欲しい」というのも理由のひとつでした。 (口にはしませんでしたが) 現在、再婚し、2度妊娠しました。(自然に) でも2度ともお腹の中で育たずに流産しました。 今の旦那にも「養子が欲しい」と言いましたがやはり断られました。 私は流産を繰り返した事で、やっと諦める気持ちになりました。 自分の人生のカリキュラムに子を持つことは含まれてなかったんだなと。 でもその代わり、違う事で沢山の経験をしたと思っています。 それが私の大きな「学び・糧」になっている気がします。 それに欲しくても出来なかった分、逆に「母性」が強まったようにも感じます。 不思議な・・というか皮肉なものです。 なかなか子供に恵まれない人はもともと母性が強いのだと 書いてある本も読んだ事があります。 だから子を持つ必要がないんだと。 なるほどそんな考え方もあるんだなと思ったものでした。 幸せの基準値って十人十色。 はたから見たら「よくもまぁ何十年も連れ添ってられるよなぁ。」と思えるような結婚生活でも別れずに続けている夫婦もあれば 「そんな理由で離婚したの?」という夫婦もいて、 我慢出来る事、出来ない事も人それぞれですよね。 他人から見たら「子供なんていなくても・・」であっても 子供を持てない女性には切実で・・。 これは本人しか分からない苦悩です。 あなたがどうしても子供が欲しいなら 離婚を考える事に至るのも仕方ないと思います。 子供が産める年齢にはリミットがありますし そういうのを考えると余計に。 男性は一生作れますけどね。 でもその前にあなたの切実な気持ちをもう一度ご主人に話して 養子について再考して貰うことが出来れば一番良いと思います。 私は「血の繋がり云々」を言ってるようでは本当に子供が欲しいと思ってるレベルには至ってないと思うのです。 だからご主人はあなたほどは切実に欲してないんでしょうしね。 以前、向井亜紀さんの騒動があった際に、彼女のご主人がとても彼女の意志を尊重している姿を見て 本当に本当に羨ましく思えました。 あそこまで理解してもらって幸せだろうなと。 だからあなたもどれだけ必死なのか伝えるべき。 まずはご主人にもう一度伝えて二人で話し合う事をしてみるべきじゃないかなと思います。 あなたの真剣さが伝わればきっと理解してくれると思います。 そうなって欲しいなと願っています。

coco50
質問者

お礼

>自分の人生のカリキュラムに子を持つことは含まれてなかったんだなと。 そう考えるまでにいろんな経験をされたんでしょうね。 今の私にはまだそこまで考える余裕がありません。 子供の居ないこれから先の生活に、どう頭を切り替えればいいのかがわからないんです。 専業主婦でいてほしい主人のそばで自分に甘えきった人生でいいんだろうか?という疑問もあり、離婚を・・と考えたんです。 子供の話や養子の話をすると不機嫌になり、とり合ってはくれないのですが、話さなきゃ解決できないですよね。 がんばって話してみます。 ありがとうございました。

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.7

>私のわがままでしょうか? わがままとは思いませんが少し欲張りです。今の世の中もう少し子供を育てる厳しさに対して見聞を広げられればいかがでしょう。離婚為さってどんな展望が開けるのでしょう。>お互いに原因があり子供ができません。この現実をどうなさいますか?次もまた同じ理由で離婚となるかもしれません。>主人は子供が居なくて幸せな夫婦は今はいっぱいいるから、二人でいいじゃない。このお考えは極自然で理解できます。無いものねだりを為さらないお方とお見受けします。>やはり母親にしてもらいたいことがいっぱいあり、自分に子供ができたらそんな思いをさせないような母親になりたいと思っていました。 このお考えでは養子となるお子さんは不幸を背負う事になります。それはあなたの願いを適える対象としか成らないからです。養氏の子供を甘やかしてしまったり、あなたの気に入らない子供になれば今度は虐待の対象にかわります。私は女の子二人を育てました 経済的にも精神的にもあの世が近い年令になった今でも大変なこととだったと思っています。ここで視点を少し広げて社会的に不幸をかこっているお子さんが沢山おられます。こうした子供たちにあなたの尊い愛情を注がれることも意味のあることではないでしょうか?個人的にかなえられない事でも大きい意味をもって来るように感じます。此れは>価値観の違い でなくご互いの生き方の問題と思います。したがって生き方の違いがご負担になるのなら離婚されてもなんら引け目をお感じになられる事は毛頭必要ないことをも 申し添えます。

参考URL:
http://welfare.cside21.com/
coco50
質問者

お礼

>今の世の中もう少し子供を育てる厳しさに対して見聞を広げられればいかがでしょう。 子供を持てない私には想像ができないほど大変なのは重々承知しています。 >それはあなたの願いを適える対象としか成らないからです。 確かにあなたの願いを適える対象になるかもしれない。 でもそれは誰にでもありませんか? 子供がうまれたらこうしてあげようとかいう思いは・・。 その思いが人より大きいだけなんだと思います。 >子供たちにあなたの尊い愛情を注がれることも意味のあることではないでしょうか? 養子をむかえるということがそうではありませんか? 施設などで働ければとも考えています。 厳しいお言葉ありがとうございます。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.6

我がままではありません。又例え我がままだとしても 「離婚したい」と考える時点でもう夫婦関係は疑問がいっぱいです。 離婚する自由はあるはずです。 何故かと言うと、あなたは母親になりたいのに、夫はそれに反対してる。 愛情があれば少しはあなたの願いを聞いてくれてもいいはずなのに、それをしてくれない夫と一緒に生活する意味はないかも? 自分の子じゃなくても、あなたは養子をとっても母親になりたいというその意思を尊重してくれないなら、 「この人と一緒にいても私は幸せになれない」と思ったら離婚を考えるのが自然です。 本当に好きだったら子供が居ようと居ないと、離婚は考えないと思う。 あなたは母親になりたいのだから、人生においてそれを実現した方が自然な生き方と思います。 人生ってなりたい自分になるのが、自分の価値ある人生体験できるはず。 でも夫の考えが変わる可能性もあります。 又はあなたの熱意が彼の心を動かすかもしれないし。 でもどうしても母親になりたくて、夫と居たらそれを阻止されるなら、離婚していいんじゃないんですか。 あなたが自然に幸せになれる生活が一番です。

coco50
質問者

お礼

子供のことだけで離婚・・と考えてるわけではありません。 いろいろ積み重なって、今の自分に満足できてないんだと思います。 残り半分近くある人生をずーっと満足できないまま過ごしていくのはどうなんだろうと・・。 >あなたが自然に幸せになれる生活が一番です。 それがこのまま生活していくことなのか、ひとりで生きていくことなのかまだ結論はでませんが、後悔しない選択をすることですよね。 ありがとうございました。