※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親との価値観の違い)
親との価値観の違い
このQ&Aのポイント
親との価値観の違いに悩む大学3年生の女性の話です。
彼氏がいないことや異性との交流に対して母親から嫌悪される悩みを抱えています。
親の見解に縛られて自信を失い、恋愛に対する罪悪感を感じています。
大学3年生です。女です。
私には生まれてから今まで彼氏はいませんが、私が異性の友達と交流したり、好きな人がいる、失恋した、などのことに対して母親はものすごく嫌悪します。
小学校のころのほんの小さい片思いも母親同士のコミュニティで噂を聞いたらしく恥ずかしいからやめなさいとものすごい剣幕で叱られました。
中学高校時代もちゃらちゃらするんじゃない、ブサイクのくせに何を考えているの、モテると思ったら痛い目に合うよ、などと散々中傷されました。しかし私は告白もお付き合いもキスすらなにもしたことはありません。ただ片思いしていただけです。
大学に入って家を出ても、ふと男友達の話をしただけで、あなたの話は程度が低いと怒られます。
異性と仲良くしたいと思うことが、恋が、何がそんなに程度が低いのか私には理解できません。関係を持つわけでもないのに。
母は恋をしたことがないのかもしれません。お見合い結婚で、私が幼い頃から父のことをこんな人と結婚したくはなかった、間違っていた、と何度も言っているのを聞き、ショックでした。お見合いは親のすすめが大きかったみたいです。今でも嫌だったと言ってます。
だからこそ私は絶対に恋愛結婚したいんです。あんな風に子供に愚痴る親になりたくないんです。小学生の時からお見合いは嫌だ、恋愛して決める、と思って今まで生きて来ました。
しかし、親に自慢できるほど自分の恋もうまくいかないし、失恋で凹んだところに母に言われるとぐさぐさ突き刺さるし、なぜ理解してもらえないのか意味が分からずイライラしています。
私が家を出てから父とは二人なかよくやっているようですが…。
私に彼氏が出来ないのも親の遺伝で、私もいい人を見つけられずお見合いさせられて結婚するか、もしくは一生独身かもなと思ってイライラします。
恋をするにもいちいち親の言葉を思い出して自信喪失するし、こころの何処かで罪悪感がすごいです。
大学のキャンパス内には楽しそうなカップルがたくさん居て彼らは私にはキラキラして見えます。私もこんな風になってみたかったです。今は3年目なので多分もう無理です。
恋はそんなにいけないことなんですか?なぜあんなに私が人を好きになることを嫌悪するのか親の真意が分かりません。
親子で恋の話をしたり、両親の恋愛の話を聞けたりする友達が羨ましいです。そういう家庭は美男美女の家庭だけなのでしょうか。