- ベストアンサー
日吉と日枝って同じなのですか
日吉とかいて「ひよし」が普通なのですが、「ひえ」とよむ神社もあるようです。 また日枝神社が日吉大社の末社であるならば「日枝」と「日吉」は、 結局同じになるのでしょうか? 使い分けをお教えください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日吉神社と日枝神社、それに山王神社はその多くが「大山咋神(おほやまくひのかみ)」他を祀る神社です。 検索してみると「比叡山」は古くは「日枝山」であったようです。ここに最澄が修行のための寺を経て呼称として同じ読みである「比叡山寺」となったようです。「叡」は賢いという意味です。寺は元々が学問をする場ですから。 日枝神社には様々な神が勧請、合祀され、延暦寺でこの祭神の一柱にちなんで山王と読んだ事から山王神社とも言われるようになりました。 延喜式の記される時代(800年代後期)になり、より字面のよい「日吉」の字を当てたようです。 日吉神社も「ひえ」と読んでいましたが、第二次大戦後「ひよし」と読みを統一されました。なので古来の読み方に従って「ひえ」と読むところもあるのでしょう。 また、もし統一が神社本庁の意向であるならば、地名本庁統括外の神社、つまり他の神道の協会に属していたり単立神社であれば統一の意向に従う必要もないので古来どおり「ひえ」と読んでいると思います。この点については検証していませんので、直接神社に問い合わせるのが一番でしょう。 ちなみに、日枝神社、日吉神社、山王神社などは日吉大社の末社ではありません。 元の神社「本社・本宮」に対し、この祭神に準するかかわりの深いものを「別宮」と呼び、次に関わりの深い神や別宮の神と関係の深い神を祀る社が「摂社」、摂社の祭神と関わりがある神や本社の祭神から拙者に次ぐ関係である神を祀るのが末社です。 日吉、日枝、山王の神社は日吉大社からの御霊分け、あるいは勧請された神社であり、強いて言えば分霊社、勧請神社であって同じものと考えるほうが適切です。
その他の回答 (4)
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
お礼どうもです そうです八百万の神です しかし八百万の神もすべて元を正せば天照大神です 人間の元をたどって行けばアフリカにたどり着くように 日本の八百万の神も元をたどれば天照大神です
お礼
ありがとうございました。 もとはイザナギノミコトではないのかな? アマテラス様はイザナギの目を洗ったら できた目やにみたいなもののだから。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2341/4390)
同じもののようですね。……山王総本宮日吉大社も以前は日枝大社とも記したようですし…… 漢字は異なりますが、元の和音はヒエであり、比叡山とも重なるようです。 日吉神社と日枝神社で調べるよりも「山王信仰」で調べた方が解り易いかと……下記参照 URL 和名のヒエで勧請を受ける際に日吉とするか日枝とするかに分かれますが、特にどちらがどうという違いはなさそうですね……山王神社というのもあるし……。 「江戸三大祭 (山王祭、神田祭、深川祭)」の山王祭も日枝/日吉と同系列とは、私も今、知りました(^_^;)。
お礼
ありがとうございます。いろいろつながりが広がって 興味深いですね。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
同じです まぁそれを言っちゃ 日本の神社の本尊は元をただせば一緒なので神社は全部同じになるんですがね
お礼
あれ、なぜなのですか???八百万の神じゃないのですか??? ありがとうございました。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%8E%8B%E4%BF%A1%E4%BB%B0 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9E%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE http://nishinojinja.or.jp/faq/111.html 日枝神社は山王信仰に基づき比叡山麓の日吉大社より勧請を受けた神社の社号だそうです。 結局は同じ祭神ですね。
お礼
なぜ漢字や読みが色々なのか謎ですね。 日枝は比叡ともつながりますが実は「冷え」なんです。 ありがとうございました。
お礼
詳しいご説明ありがとうございました。