- ベストアンサー
化学がわかりません・・・
こんにちは、連休の課題で化学の問題がだされたのですが、よくわからない点があったので教えてください。 1.イオン結合で酢酸イオンと結合する物質がいつも酢酸イオンを先に書いているのはなんででしょうか?? 2.共有結合で分子の極性というものはどうやってみわけるのでしょうか??(塩素、酸素、四塩化炭素、硫化水素の極性も教えてください。) もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください!!本当に化学むずかしいです・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.無機化合物は、プラスのものを書いてマイナスのものを書く(NaOH,KCl)ものが一般的ですが、カルボン酸(酢酸のようにCOOHがついているもの)はカルボン酸を先に書いている気がします。 詳しい規則はわかりません。ごめんなさい 2.電気陰性度と分子の形で見分けます 分子の形を書いて、それぞれの結合についてどちらに電子が偏るかを書いてみて下さい。 そしてその偏りをあわせたとき(ベクトルを習ってるなら、ベクトルの合成です)分子全体として偏りが残っていたら極性、そうでないなら非極性です。 塩素は二つの原子が同じ力で電子を引っ張るので非極性 酸素も同じ 四塩化炭素は正四面体の中心が炭素、頂点が塩素という形です。 ひとつの結合について見てみると、塩素が炭素の電子を 引っ張りそうです。 しかし、4つともが同じように引っ張るので(図に描いてみると良くわかる)極性がなくなります。 硫化水素は水と同じでくの字型です。水素と硫黄では硫黄の方向に引かれるので、極性分子です。 (←く 極性の方向は矢印の向きだってことがなんとなくわかりますよね ) 化学ってたいへんですよね。 でも、化学にもいろんなジャンルがあって暗記好きから計算好きまでどんな人でも取り組みやすいらしいですよ。 っていうのは友人の受け売りなのですが(笑) なにはともあれGood Luck!
その他の回答 (1)
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
1.いつもではありません。例えば、酢酸ナトリウムをAcONaと書くこともあれば、NaOAcと書くこともあります。 書籍等では、AcONaが多いと思いますが、反応機構等を書くときなど、た物質との関係を書く時等、逆になっていることはあります。 一般的には、見易い(見慣れている)と言うだけです。 2.No.1の方の回答で十分だと思います。
お礼
お二人ともご回答ありがとうございます!! 説明よんで、だいぶわかるようになりました。 これから定期考査やらなんやらありますが、あきらめないで勉強したいと思います! 本当にありがとうございました。