※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職のことで悩んでいます。)
就職の悩み~昼の仕事に戻りたいけど一歩踏み出せない~
このQ&Aのポイント
3年間の夜の接客業の経験から昼間主体の仕事に戻りたいが、ダブルワークを続けることができず、内定を辞退することが多い。朝起きて着替えるまでは苦痛ではないが、外へ一歩踏み出すことができず、仮病を使って休んでしまう。自分の行動を許せず、挑戦することが辛い。精神科に行くべきか、甘いだけなのか迷っている。
昼の仕事に戻りたいが、何故か一歩踏み出すことができず、怖いと感じている。夜の仕事を辞めてからも内定を辞退することが多く、信用がなくなっていると感じている。自分自身は社会人として当たり前のことをできないと自覚しており、それが悔しい。朝の行動が辛く、着替えるだけで嫌になる。
昼の仕事に戻りたいが、一歩踏み出すことができない悩みを抱えている。夜の仕事を続けることができず、内定を辞退してしまうことが多い。自分の行動について許せず、挑戦することが辛い。精神科に行くべきか、甘いだけなのか迷っている。
お世話になります。
私はこの3年間程夜の接客業をしていますが今後のことを考えて昼間主体に戻さなければと思いダブルワークで何回か昼間の仕事をしましたが続きません。
ここ2年ぐらいは内定していただいては辞退するを20回以上は繰り返しています。
そのときの状態としては朝起きて着替えるまでは苦痛ではないのですが外へ一歩踏み出せません。それから電話をかけて仮病で休み一週間の間に辞退してしまいます。
そんな自分が許せません。
でも行けません。
別に夜の仕事の疲れがあるとかではないですし内定をいただいた後もワクワクしています。しかし当日の朝になるとおかしくなりそれからどっと落ち悩んでしまいます。
夜の仕事の前は7年勤めていたところもあるのに何故か踏み出すことが怖いです。
精神科にいったほうがいいのか、ただ甘いだけなのか。
もう挑戦するのが辛いです。
ある会社からズバッと
「高卒出のやつじゃないんだから迷惑だよ。
やる気ないだろ?
もう信用なんかないよ!」
と言われてからもうどこへいっても無理なのかと思い始めています。
自分では死ぬほどわかっているつもりです。社会人としてとか言われるのは一般的にあたりまえです。当たり前なこともできないと始めて言われがっくりきています。
でもその一歩が本当に辛いんです。
朝水を飲んだり、日光を浴びたり、運動してみたりやりましたけど着替えを済ますと嫌になります。
それでも昼に戻して行きたいんです。
もはや病院にいくしかないのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 実際友人がそうでした。 しかし今キャストが少なすぎて辞めれない状況です。 あとお言葉ですが死ぬほどわかっていますとは世間一般の常識をわきまえていなければならないということをわかっているけど踏み出せないと訴えたかったので誤解があったようです。 一つ仕事をしていることで甘さがあるのは真実かと思います。