- ベストアンサー
目病み女と風邪ひき男
何時もお世話になっております。 昔から「色っぽさ」の代名詞として「目病み女と風邪ひき男」と言うのがありますよね。 昔から普通に使ってきて、最近ふと、疑問に思ったのですが・・・目病み女が色っぽいのはトラコーマなんかで目がウルウルの状態だからって言うのは分かるのですが、何故に風邪ひき男が色っぽいのでしょうか? 咳き込んで苦しげな様子が「苦みばしったように見える」とか、鼻かぜで鼻が詰まったときの声が甘い声だとか・・・(^_^;)そう言う説があるのですが、本当のところはどうなのでしょう?ご教示頂けたら幸いです。 あ・・!ついでなのですが、風邪ひいてる男性って色っぽいと思います?私はどうも、そうは思えないのですが・・・(苦笑)こちらの方もご意見を頂けたら嬉しいです。 何卒宜しくお願い申し上げます!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- shishishishi
- ベストアンサー率39% (362/921)
回答No.2
お礼
おはようございます。回答、有難うございます。 >まず目病み女がなぜ色っぽいか・・・ウルウル状態だからではありません。 ええっ!そうなのですか?私が現国の時間に習ったのは、「眼病で目を患った女性が、潤んだ目を紅絹(もみ)でそっとぬぐう姿が色っぽい仕草であり、潤んだ瞳がセクシーさを倍増する」と習ったので、そうだと思っていたのですが・・・今、検索したら、眼帯説あり、眼病説あり、諸説紛々ですねぇ・・・新たな疑問がわきました。有難うございます! 風邪ひき男は分かる気がします。 サナトリウムの結核患者の男性の儚さに感じるアレと同じかなぁ・・?これも調べると「咳説」と「鼻づまり説」がありますが、私は何となくjesroさんの説の方がしっくりくる気がします(タッキーはあまり儚そうではないけど(笑)) どうも有難うございました!