• ベストアンサー

同じ銘柄産地でもあきらかに味が違うコメ

いつも買うスーパーには、同じ銘柄の袋に入っているのですが、3軒くらい別のメーカーのものが置いてあり、特売日を除きほぼ同じ値段です。 ひとつのJ社のものはいつも甘みと粘りがあってさめてもおいしく、あと2つのメーカーのものは味がイマイチでパサつきます。子どもでさえも気がつきます。 毎年こんな感じなのですが、どういう原因があると考えられますか。もしかして偽装? コメ事情に詳しい方いらっしゃいましたら。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.5

ええっと、、、 何年か前の報道番組か何かで 「魚沼産コシヒカリが生産量以上の流通量がある」っていう のをチラっとだけやっていたのをご記憶でしょうかね? これは何を意味しているかというと、 「コメは混ざられて売られている」ってことなんです。 公然の秘密ですよね。 それほど事情通でもないですけど、 コシヒカリが一袋あたり何%で残りどんなコメが 混ざっているか?また何種類、あるいは何年前のものが 混ざっているかは知りませんが、スーパーで買うコメは それが「常識」なんです。 嫌ですし、認めたくはないですがこれが売られている お米の実態なんですね。 うまく消費者を騙してくれればこういうご質問もそうないとは 思いますが、混ぜる人が下手なんですよね。 ほんとに美味しいご飯はやはり混ぜ物なしの、その年に収穫された 100%のものです。私も農家から新米の時期の最初だけ少し分けて もらいますが、スーパーの(同時期に新米として売っている)お米とはまったく違います。 なのでスーパーのお米袋に「○○産コシヒカリ」と書いてあっても、 それは「○○産コシヒカリも入っている」と解釈しなければならないんですよ。 混じっているお米は・・・何か分かりません。

mirac1e
質問者

お礼

んんーやっぱりそうなんだ(><) 福○産ひ○ひ○りなんですが、生産量も多く、魚沼産などのように稀少ではないからそういうことを疑ったことはありませんでした。 唯一、大手J社のものはハズレがないのでなるべくそれにしたいのですが、いつも置いてあるわけでなくて・・・ 見かけは白い部分も少なくてキレイなんですよね。でも昔の新米のように水分を減らさないとべちゃっと炊ける・・・ようなことがないのは、乾燥と精米技術が進歩したせいかなと思っていましたが・・・ 勉強になりました。皆様回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.6

はっきり言うととれた田圃で味は違うんですよ。 品種だけで味が決まるわけではありませんよ。 一般的に山側のお米は美味しく、でも量ができない。 海側のお米はまずく、でも量ができると言われています。 これは水の違い、それと寒暖の差の有無によるものとか言われています。 (魚沼産が美味しいとされるのはある意味これが理由) あと、勿論、農家毎に味も違います。 水管理でも変わります。勿論、天候でも変わります。 だから米業者は農家とその農家が作っている田圃もみて米を買いに まわっています。山側の農家のお米は業者はいい値で買います。 だから高く売れる農家はJAなんかには補助がらみとか理由がなければ 売りません。 米業者は集合乾燥など出している(乾燥等を下請け業者にしてもらう) 農家からはいろいろな農家の米と混ざるから高く買いません。 だから美味しいお米を作る農家は集合乾燥なんかあまり出さず 自家乾燥するようにします。 海側の農家は逆に山側の美味しいお米と混ざって欲しいから集合乾燥に 出します。 ちなみにそういう美味しくないお米はJAに出荷されていますw まぁー例えれば同じ日本人でもいろいろいるでしょ。 それと同じです。 お米は生物だからね。 だからお米は銘柄だけでなく生産者も見て選ぶ人も多いんだよ。 はずれをさけたいのなら農家で選んだ方がいいでしょう。 メーカー内でも買い付ける農家は勿論いろいろだからね。 たぶんJ社が買っている中で美味しいところの農家の物が 偶然あたっているだけか表の表記は一部の銘柄だけ書いてあるだけで 実はブレンドされているんだと思うよ。 (これはルールさえ守っていれば表示をみればわかる) ちなみにお米には単一原料米とか複数原料米とか未検査米とか いろいろあります。 例え表にコシヒカリと書いてあっても裏は 複数原料米 コシヒカリ10%、未検査米90%っていう場合もあります。 変なブレンドになっていない表示内容も確認すればいいと思います。 http://www.komenet.jp/_qa/kome_hyouji/ 米って怪しい物はたくさんあります。 表に新潟精米所直送 こしひかり 100%と表にでかでかと 書いてある物も見た事あります。 でも裏の表示は複数原料米 国産 こしひかり 100% 新潟精米所直送って?新潟産と思うよね。 でも複数原料米という事は新潟産じゃないって事? まぁー嘘では無いけどちょっとルール知っていると 怪しさ倍増だよね。 ちなみにあまりにも呆れたのでネタにしようと写真とっていたのが 残ってましたのでいい機会なのでアップしましたw 米ってこういうのばかりです。

mirac1e
質問者

お礼

ありがとうございました。 写真、荒くて残念ながら文字が読めないです・・・。 新米シールでも新米の味がしないものは、きっと新米ではないんですね。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

 同じ銘柄・産地でも様々な条件で味は違ってきますよ。  同じ産地で同じ品種を作っても、地区、極端に言えば田んぼごとに味は違います。産地では均質化のためにブレンドなんかもしてしますけれど。例えば同じ産地、品種のものであっても、Aの米は単一生産者のもの、Bのものは複数生産者のものをブレンドしたものだと、味は相当違ってくると思います。  それから、どんなに美味しい米であっても保管状態によって差はでてきます。最近ではたいていのところでは定温保管庫で玄米のまま保管して品質を保つようにしています。この技術は近年相当向上していて、たとえ古米であっても実際の味覚にはあまり差がでないくらいになってきています。 (米がまずいと「古米を混ぜている?」と疑うのは、そういう技術が確立できていなかった30年前くらいの話ではないでしょうか)  実際に差が大きくなるのは精米した後であって、温度や湿度の影響を強くうけます。したがって、精米後すぐに出荷するメーカーとそうでないメーカーの米には差が出やすくなると思います。このあたりは、米の袋に「とう精日」が印字されているはずですので、そのあたりで判断がつくかと思います。  偽装の問題は根が深くて、米に限らず農畜水産物のところでは不正が珍しくはありません。一昔前には、有名銘柄米を生産している農協自身が悪徳業者に銘柄を明記した袋を供給していた、なんてケースもありました。今日のニュースでは鳴〇産ワカメの偽装も(またまた)発覚しました。ここは何十年も似たようなことを繰り返しています。  個人レベルに限らず産地・生産者ぐるみでの不正もあるし、しかも自浄能力もないということですね。こうなると、「生産者とか産地の米屋から直接入手」するといったって、それが本物かどうかわかりません。その人たちが絶対に正直者と証明できるわけではないですし。  もう、自作しないかぎり同じですね。よその国を哂えない状況になってきました。

noname#230414
noname#230414
回答No.3

ス-パ-の米信用出来ませんので利用していません。 同じ銘柄のものでも.卸店によって違ってくると思います。 先日電子版二ユ-ウスで精米して精米機に残った米を集めて販売していた業者がありました。 食品の偽造は当たり前の時代ですから. 私は米の生産地の米屋さんから購入しています。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

私は流通している米を信じている人がいるとは思いもしませんでした。 産地偽装はなくとも、古米を混ぜるのは常識ではないでしょうか。 割合にもよると思います。 JAに入った時点でもう何が起きても不思議ではないと思っています。 日本の食品業界も中国以上に私は信じていません。 消費者も味より見た目とかにうるさい人が多いので流通業界も大変です。 頼りは自分の舌です。 ですので私は直接農家から分けてもらい、取りに行っています。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.1

私は北海道のある銘柄米を好んで食べていますが、同じ銘柄でも北海道内で産地が違うものが売られており、明らかに味が違います。 ですから、私は産地を見て買うようにしています。 その銘柄はメーカーが違っても地域が同じなら、同じような感じなので偽装ではないと思っていますが。 同じ北海道内ですが、北海道は九州と四国を足した面積より広いので地域が違えば気候や土壌が異なりますので、それが違いとなって現れるのでしょうね。

関連するQ&A