- 締切済み
誘導起電力について。
今、物理の問題を解いていて、解説を見たら誘導起電力の向きは合っていたのですが電流の向きが(自分で考えたのと)逆になっていました。自分の解釈の間違いかと思って参考書を読みなおしたのですが、その参考書の解釈で行くと、やはり自分で考えた向きと同じになります。どこが間違っているのか教えてください。 問題…東北大2009年度物理(前期) 大問2の問1(c) 参考書…漆原先生 何が聞きたいのか分かりづらいと思います(すみません)が、 要は、自分では (低電位) I|(高電位)の向きに電流が流れると思ったのですが、解説では逆になっていました。 →
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kacchann
- ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.2
その「問題の解説」に どう書いてあるのかわからないから なんともいえないけど、 「答えが」あってるならいいんじゃないの?
- unagi-pie
- ベストアンサー率41% (166/397)
回答No.1
つまり問題の解説と参考書が合ってないんですよね。 問題の解説の電流の向きがまちがいです。 ここだけ訂正すれば3者間で矛盾ないわけでしょ? 「電流は閉じた回路内を水流のようにループ状に同じ方向に流れ」ますが、 訂正しないとこれに合わないでしょう。
質問者
補足
そうですよね??どのような解釈で解説が書いてあるのか知りたいです。
補足
確かにそうですね。(腑に落ちない感がありますが…。)