- ベストアンサー
医療控除で嘱託として働く家内を同一生計に?
私はサラリーマンですが、今回初めて医療控除をしようとしています。 家内は市役所の嘱託として働いていて、年収は160万円程度です。 私は年収600万円程度です。 私の医療費は年間9万円程度 家内の医療費は、年間5万円程度で、 合計 14万円程度です。 家内は扶養控除からは外れています。 生計はほとんど私の給料でまかなわれています。 こうした場合、家内の医療費を合算して申告できますか? また医院までは勤務時間中なので、タクシーを利用して 片道700円程度ですがね領収書はありません。 これは別表か何かを作って、経費とできますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>家内は扶養控除からは外れています… たとえ妻が無職無収入であっても、税務署の前で逆立ちでもして見せない限り、夫婦間に「扶養控除」は適用されません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」は、配偶者の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm いずれにしても、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」を受ける受けないのことと、医療費控除とは何の関連性もありません。 >こうした場合、家内の医療費を合算して申告できますか… そもそもそれらの医療費は誰が払ったのですか。 無条件で家族合算できるわけではありませんよ。 医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。 妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ただ、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、現金で払っているなら「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することはできます。 妻の預金から引き落とされていたり、妻のカードで決済されているようなら、夫には全く関係ありません。 >タクシーを利用して片道700円程度ですがね領収書はありません… 電車バスならともかく、タクシーに乗ったという証明ができなければ無理です。 知人のマイカーで送ってもらったとも考えられますからね。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
その他の回答 (3)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
#1です。 確かに、医療費控除で、勘違いの方が多いですね。 父、妻、長男、母、孫とか続き柄を記入することになっているのは、「誰のために払ったか」を確認するためであり、「誰が払ったものでも良い」とは書いてありません。 同居していれば誰が払ったものでも無条件で良いわけではありませんし、別居であっても「生計が一」の親族のために払った医療費なら認められます。
お礼
すいません、二度もご回答いただき、ありがとうございました。 経験のため、一度はやってみようと思います。 たいへんお世話になりました。
合算できます。 タクシーは領収書が必要です。領収書があっても必要性がないとだめです。 今回はバス・電車など公共交通機関の金額を計算してください。 No.2さんが数千円しか還ってこないといわれてますが、所得税の還付だけでなく住民税の軽減も加えたら価値あると思います。
お礼
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 住民税の軽減は参考になりました。ありがとうございました。
- ndkob2011
- ベストアンサー率17% (227/1262)
医療費控除で、勘違いの方が多いですね。 1.同一所帯では、まとめて1人が申告できます。父、妻、長男、母、孫とか続き柄を記入することになっている。同居していればよい。(「扶養」は無関係) 2.税金を沢山納めた人が申告する方が有利であること。 3.申告の際は、10万円を差し引く必要はありません。総額を記入する。 4.源泉徴収票を添付すること。(つまり、1人しか申告できない) それに基づいて記入していくこと。 5.薬局のレシートでも、医薬品であればよい。(マスク、ガーゼ、目薬、風邪薬など) 6.領収書を出さない、バス、電車は往復運賃相当額を記入することでよい。タクシーは領収書が必要です。 7.病気のためであれば、事前の検査料も対象となる。 8.郵送で済む。 1、5、7などは「宛先」は必要ありません。 貴方の場合の還付税額は4千円から5千円くらいでしょう。全体額から10万円を引いた額の1割程度です。手間を考えるとメリットはあまりあるとは思えませんが。 上記の5番のレシートが意外と大きいものですよ。 以上、参考まで。
お礼
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 わかりやすいご回答ありがとうございました。 たいへん参考になりました。
お礼
お礼が遅れて、申し訳ありませんでした。 配偶者控除と扶養控除を間違えていました。 家内と合算しても、10万円いくか、いかないかなので あまり効果はないみたいですね。 ありがとうございました。