- ベストアンサー
別会社にするにはどうゆう手続きが必要でしょうか
現在、小売店として本店と支店との2店舗で営業しておりますが、支店を譲って分離させたいのですが、どうゆう手続きをすればよいでしょうか?なお、どの時期にすれば一番良いのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の回答が悪かったのでしょうか? >支店が別法人の予定です。 支店が別法人になるのではありません。 別法人が支店を引き継ぐのです。引き継ぐということは、その店舗の営業に関する権利などを譲渡などの形で新しい法人へ譲るという形になるのです。 >本店と支店を切り離す事への手続きなどは必要ないのでしょうか? すでに回答したように、切り離すわけではありません。 既存の法人では、支店の営業を譲った後、その支店がなくなるということです。新しい法人がその支店として運営されていた店舗の運営を行うというだけです。 支店という言葉をお使いですが、手続きには法務という部分が大きくかかわるため、言葉を正しく確認したいと思います。 その支店と言われている店舗は、支店登記がされているのでしょうか? 単なる営業所(○○店)のようなものではありませんか? もしも支店登記がされているのでしたら、支店登記を消す為の登記が必要となることでしょう。 ただ、支店長の決裁などが必要となることも多いことでしょうから、すべての店舗資産や営業に関する権利や契約などの整理がついた後に登記を閉鎖すべきかもしれません。 この登記は不動産の登記ではなく、法人登記の部分です。自信がないのでしたら専門家である司法書士へ依頼すべきでしょう。新しい法人の登記で司法書士へ依頼されるのでしたら、一緒に依頼しても良いかもしれません。ただ、依頼者は法人単位での依頼となります。 相談や手続き依頼では、あいまいな言葉や誤った言葉は、大きなリスクだと思います。優秀な専門家であっても、依頼者からの言葉を大切に行動することがあり、誤った手続きなどにつながります。専門家が効き上手であれば良いですが、そうとは限りませんし、専門家の想定外の言葉であれば、それを信じた手続きとなってしまうことでしょう。 注意しながら進めましょう。
その他の回答 (2)
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
支店が別法人となるのではなく、別法人がその支店の営業を引き継ぐという形でしょう。 ですので、別法人ができたら、支店の資産などをどの程度渡すのかを、法人間で考えることですね。 また、支店のこれまでの営業活動による信用やノウハウなどを買い取らせるということであれば、営業権を評価して、その売買を行えばよいことでしょう。 困るのは、賃貸物件の場合ですね。こればかりは貸主と交渉して、借主の変更などを認めてもらうか、転貸を認めてもらうしかないことでしょうね。借主の変更などであれば、敷金や保証金の権利も新しい借主である別法人のものになるわけですから、その部分もお金のやり取りが必要でしょうね。 支店での契約のすべてを契約変更が必要でしょう。 電話などの公共料金などの変更手続きも多いことでしょうからね。
お礼
ありがとう御座います。 支店が別法人の予定です。 別回答の方への質問と同じですが、 本店と支店を切り離す事への手続きなどは必要ないのでしょうか? かつ、時期もどんなでしょうか?
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
新規に法人設立・登記するだけの事です。 会社ですよね?株式?
お礼
ありがとう御座います。 会社です。 新規に登記するだけなのですね。 ただ、本店が切り離す事への手続きは必要ないのでしょうか? 時期もどんなでしょうか?
お礼
ご丁寧な返答ありがとう御座います。何回も読み直してわかるようになってきました。