ベストアンサー この英語の問題教えてください。 2014/01/23 14:36 William loves to play soccer. lovesを強調する文になるようにDoesを使って全文書きかえてくださいお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー marbleshit ベストアンサー率49% (5033/10253) 2014/01/23 14:52 回答No.1 William does love to play soccer. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 教えてください。 「」内を強調する文になるように( )内の語を用いて全文書きかえてくださいお願いします。 1 He is「the boy」who was born to play soccer. (very)を用いてください。 2 He watched the soccer game 「last Sunday」.(It)で始めてください。 3 「Ken」visited Australia with his family.(It)で始めてください。 この3問お願いします。 高1 単語を並べ替え文を作る問題です Can you (tickets / get / to the soccer game / my children)? ()内を正しく並べ替え、全文を書く問題です。 『Can you get tikcets to the soccer game?』という文をまず作って考えてみたのですが、 my childrenをどこに入れればいいかわからず混乱してしまいました…。 回答よろしくお願いします。 英語の問題で 英語の問題で分からないのですが。 1) They were playing soccer in the park と書いていまして、もう一つは 2) Would you show me the way to the nearest stationと書いていまして。分からない部分はplaying soccer in the park のsoccerの前には前置詞が無いのにthe way to the nearest stationのthe nearest stationの前には前置詞あるのです。 分からない所は名詞の前には必ず前置詞が入るのではないのですか? 名詞の前には前置詞を必ず使うのでしょうか?教えてください 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 自然な英語で書きたいのですが・・ こちらの文を英語で言いたいです。 (自分なりにも英文書いてみたのですが、She ばかりでてきて変になってしまいました。) 彼女は、素敵な友達が多いです。 好きな物に囲まれて、好きな事をして、好きな場所に行くと 自然と好きな人が集まるのだと思います。 私もそういう事を大事にしたいです。 She has a lot of friends who is very nice. She has things she loves, she does things she loves, she goes where she loves and She has friends she loves. I will treasure these things as well. 問題のとき方が分からない。 英語の質問です。下記の問題をいつも間違えてしまいます。 意味が良くわかっておらず、どうやって見分ければいいか分かりません。 解き方をバカでも分かるようにお教えください。 次の(1)~(3)の文の下線部の<TO+動詞の原型>と同じ使い方を含む文を下のア~ウから選び、記号で答えなさい。 (1)I had a lot of homework to finish. (2)Ken wants to buy a new hat. (3)We went to the park to play soccer. ア Nancy stayed home to study english. イ Do you want anything to drink. ウ I like to play the piano. という問題です。テスト前で困ってます。 どうか教えてください。 初歩すぎる英語 教えてください( ノД`) 本当にすみません こんな初歩の部分でつまずきました 混乱してきました。 しかしここが分からないと先へ行けません お願いします When is your birthday? where do we play soccer ? は、正解。 では、 Why is that door open ? ここで、わたしは is ではなく、doesを 使ってしまいました(TT) この場合、 that door は名詞ですか主語ですか? openという動詞があったので doesだと思ってしまいました。 誰か、分かりやすく教えてくださいお願いします 英語の問題です 各組の文がほぼ同じ意味になるように( )に適語を入れよ。 1、She spent the whole day just watching television. She did nothing ( ) watch television all day. 2、Why don't we go to the bookstore? How about ( ) to the bookstore? 3、This bicycle does not belong to me. This bicycle is not ( ). 長文問題の中のひとつなのですが。 長文問題の中のひとつなのですが。 ・・・My brother is nine years old. His name is Ken. He plays soccer after school every day. ・・・ という文章をよんで答えなさい。というものです。 (問)When does Ken play soccer? という問いに対し、自分は He plays soccer after school.としました。 しかし、解答では He plays soccer after school every day. と every day が入っていたのですが、これは絶対に入れなければならないものなのでしょうか。 こまかいことですが、とても気になります。中学生レベルでの解答をしていただけると助かります。よろしくお願いします。 goingかwill あなたもサッカーの試合するつもり?って Are you going to play soccer game? play soccer gameでいいですか? それと Will you play soccer game?のどちらがいいですか? 強調の「do」 「do+動詞原型」で動詞を強調することができる というのを用いて英訳するときの質問です。 例えば、次の文を英訳すると 私はとても京都に行きたい。 I do want to go to Kyoto. となるのはわかりますが 主語が三人称単数の場合 doはdoesと書かなければならないのでしょうか? もし 次の文を「do」を用いて英訳しなさい。 彼女はとても京都に行きたがっている。 という問題であれば 答えは She does want to go to Kyoto. となるのでしょうか? 指定がなければ She would like to want to go to Kyoto. とすることもできますよね。 てゆうかそもそも 「do」を使って三人称単数の文を強調することはできないのでしょうか…? どうか教えてください。 文の書き換え問題 ・(1)Not~の文と、(2)強調構文での文の書き換えをそれぞれお願いします。 1I didn't learn the truth until this morning. =Not 2I didn't know he was homesick until I talked to him. =Not 3She didn't start to paint until she was forty. =Not ・Jim caught a turtle in this pond yesterday. 1“Jim”を強調した文に 2“caught”を強調した文に 3“a turtle”を強調した文に 4“in this pond” を強調した文に 5“yesterday” を強調した文に 疑問文 (Do you~? Is he~? )の指導方法 中学1年生の家庭教師をしています。 3学期の今になっても He plays soccer.を疑問文にすると?と聞くと Is he plays soccer? と、Isが頭に出てきます。 こんな調子ですからDoesはなかなか出てきません。 説明するとわかる様ですが、しばらくすると忘れてしまいます。 繰り返し練習が大切だと思います。 なので単語カードに訳と英文を書いて、何回もやってもらおうと思っています。 表:あなたはサッカーをしますか? 裏:Do you play soccer? こんな風に色んな例文を書いて、ランダムに解いてもらう。 この方法はどう思いますか? 疑問文の作り方について、 (1)まずis(Be)の文かplay(動詞)の文か、動詞を確認 (2)主語(IかHeかWeか)を確認 と、説明してみようと思うんですか、どうでしょうか? もし↑の教え方で正しければ、単語カードを使ってノートに書いてもらう際に l 動詞 l 主語 l 文章 l l he l play l Does he play soccer? l l you l are l Are you from canada? l このようにノートを区切って書いてみようと思っています。 単語は毎回テストをして覚えてもらっています。 本文も覚えてもらいたいのですが、なかなかシャイなようで 指導中も声をなかなか出してくれません; どうすれば、恥ずかしがることなく本文を読んでもらえるでしょうか? もっと信頼関係を築けば良いのでしょうが、学年最後のテストで良い点数を出してあげたいのです。 たくさんの質問ですが、宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 高校 英語 原文 A:When do (1)you (2)play soccer? B:I play soccer (3)after school. How about you? A:I play soccer (4)before school. (1)~(4)を (1)Ken (2)do his homework (3)at night (4)early in the morningに変えて文章を作り直してください、お願いします。 英語の中学問題です よろしくお願いします どうやって訳すればよいのか わからない文が あるので 教えて下さい what does the guidebook say? that is more than 1400 years ago it tells my fortune what does it say? おみくじに なんて書かれているかを 聞いてるようです that is the best kind of luck you may remember this seet from the story what do i hove to do? 以上です この英語の自己紹介は通じるでしょうか?? My name is momo. My hobby is to play sports. especially,I like soccer. I want to become good at soccer early. Thank you for hearing my speech. 何か間違っていたり、変えた方がいい表現がありましたら教えて下さいm(_ _)m 英語 問題 与えられた書き出しで始まるように、次の文を言いかえて下さい。 1 Our city has an art museum in its cencer. →There is ____. 2 You can get to the soccer stadium in ten minutes by bus. →It takes _____. 3 About 35,000 people live in this town. →This town has ____. 4 Our town festival is near at hand. →Our town festival is just ____. 英語の文型について質問です。 次の英文の文型と各語が S(主語)V(動詞)O(目的語)C(補語)M(修飾語) のどれに当たるのか教えて下さい。 また、次の文の[for]と[of]の使い分けの方法も 教えて下さい。 It is fun for us to play soccer. It was kind of him to answer all my question. 中学英語について 見知らぬ人に駅へ行く道を尋ねるときの表現を書きなさいという問題で、模範解答が 「Could you tell me the way to the station?」だったのですが1つ疑問があります。 このような文章でよく見かけるのですが「the way to」ってどういう意味ですか? 「~への行きかた」という意味の熟語なのですか? でもたまに「the way to play soccer」のような文章で、サッカーのする方法。みたいな感じで使われることもありますよね? 「the way to」の真の意味は何なのでしょうか?使い方と共に教えてください。 比較級 i play soccer better thanとなるのは i play soccer wellのもとの文なのに どうしてwellの比較級にならないのですか 英語の問題 問1:次の( )内から適する語を選び文を完成させよう。 また、完成した文の意味も書こう。 (1)My father has a lot of work(does/doing/to do)today. (2)Jessica tried (cooks/cooked/to cook)that Japanese food. (3)We want something (eat/ate/to eat). (4)I came here (see/saw/to see) you. 問2:次の日本語に合うように空所に適する語を入れましょう (1)私はこれらのおもちゃで遊びたい。 I want ___ ___ with these toys. (2)マイクはさおりと会うために駅へ行きました。 Mike went to the station ___ ___ Saori. (3)私は早く起きようとしました。 I tried ___ ___ up early. (4)この森を救うために、私たちは何をすべきですか。 What should we do ___ ___ this forest? (5)A:何か食べるものを持っていますか。 Do you have something ___ ___? B:いいえ、持っていません。 No,I don't. 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など