• 締切済み

ISO技術仕様書利用について

QRコードの作成・復号プログラムを作るためにISO18004を読みたいと思っています。 しかし ・なぜあれほど高価なのか ・JISに関しても、ダウンロードに料金が発生する一方で無料閲覧が可能なのはなぜか ・iso18004でgoogleするとトップにpdfがでてくる(違法ですよね) という風に混乱しております。 ISOやJISはスタンダードとしてあるのだから、もっとフリーなのかと思っていました。 個人で仕様を入手して、QRコードを用いたソフトウエアを作ったり、QRコードの解説ページを公開したりするのは違法になるのでしょうか。

みんなの回答

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.2

[文書に関して] ご指摘のPDFを見てみると全てのページの最下部に誰それにライセンスしたと薄く書かれていますね。それをAさんとしますと、AさんはISOから有償で文書をライセンスしてもらったのを、それも他者には見せないというような契約を交わしたはずなのに、そんなことどうでもいいと言わんばかりにネットで公開したということでしょう。 [ソフトに関して] QRコードのパターンを作成したり解読したりするソフトを作成するのは違法にはなりません。それは規格の開発元のデンソーさんがそれを許しているからです。 また一般的には規格書が公開されているからといって自由に使える訳ではない場合があります。 ISOやJIS規格になっている某画像圧縮技術は色々なオプションがありましたが、あるオプションを使用するには特許契約が必要だったため、そのオプションは普及しませんでした。 [解説ページ] 解説ページに関しては微妙ではないでしょうか。規格書の著作権がありますから、規格書の文章や図をほとんどそのまま、一部の表現を変えて掲載したらアウトではないかと…。 [規格書に関する注意] 少なくともJIS規格のQRコードの規格書には間違いが散見されます。最新の正誤表を入手してください。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 規格にも、国家や公共機関が発行するもの(どちらかといえば、法律とか政令とか規則とか、規制として「必ず満足しないといけない」内容の場合が多い)と、あくまで民間団体が定める「民間規格」とがあります。  ISO、IEC、米国のIEEEといった規格は、民間規格です。国内でも、いろいろな民間団体・業界団体・学会で定める規格がいろいろあります。必ず守るべきものではなく、利用者の利便性や互換性を確保することが目的です。  こういった民間規格は、その制定や維持・改定にコストがかかりますし、その規格を使う側も「その規格に準拠すると売れる、売りやすい」というメリットがあります。そういった意味で、「有料」であることが多いです。通常の意味での「著作物」ということです。  一般に、ユーザとして個人ではなく企業を想定しているために、結構高価なのだと思います。  「個人で仕様を入手して」とありますが、書籍や論文と扱いは同じでしょう。「解説ページを公開」するのも、書籍や論文の「引用」と同じでしょう。他人の書籍を丸ごとコピーして使ったら、著作権の侵害になるのと同じです。

関連するQ&A