• 締切済み

ぶなしめじについて

たまにぶなしめじに白い物(固体の白っぽい脂みたいな)がついているのですがこれはカビでしょうか?? それとも別のものでしょうか??

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 モノをみないと確実なことは言えませんけれど、カビだと白っぽい脂みたいなかたちにはなりにくいでしょうね。また、キノコは言ってしまえばカビの仲間の塊のようなものですので、他の種のカビが表面に繁殖することはあまりありません。  なお、日本に生えるカビで急性毒性・慢性毒性のあるものは多くありません。また仮にそうしたものでもよほど多量・継続して食べない限り実際に危害に至ることは考え難いので、あんまり心配する必要はないかもしれません。  ちなみにぶなシメジでこの種の問合せが一番多いのは、本来はキノコになるべき菌糸が外に向かって伸びてしまう「気中菌糸」というもの。これだと見た目は綿のようなぽわぽわしたものになります。  

noname#205281
noname#205281
回答No.1

見ないとなんともいえません。 が、きのこは菌のあつまりなので、しめじの軸のあたりが、やや産毛のようなものがあってあたりまえです(プラスチック製ではないので)。(カビも菌のひとつですよね。) けども、いつもシメジをごらんになられてて、いつもとはちがうなあと思ったから、こちらのサイトへ質問したんだと思いますので、心配だったら、捨てたほうが触らぬ神になんとかで、安心です。 全体が綿菓子のようになってると、すてたほうがいいです。 八百屋さんとかご近所のおくさんとか、相談できる人にみてもらうのも手です。 「もし私だったら」ですが、 不安な場合は、万が一のことを考えます(危機管理)。 もし食べてたいへんなことになったら、医者代のほうが高くつきます。 しかも、(毒キノコでなくても)キノコは火の通りが少なすぎてえらいことになるキノコがあるし、こわいです。 しめじは、1パック100円程度のもの。 綿菓子状態までいかずとも、スーパーのお疲れコーナー大値引きに置かれてるほどになってたら、安全のため捨てます。

関連するQ&A