- ベストアンサー
内転筋が衰えると
どのような歩行になりますか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#207589
回答No.2
基本、内転筋は「骨盤を下から支える」役目が在ります。 内転筋は股関節に繋がり、内転筋を充分に伸ばせば(=ストレッチすれば)股関節も柔軟に動かせます。 だから内転筋が硬くなったり、衰えたりしますと、骨盤の動きが悪くなって腰痛等、ぎくしゃく感が出て来ます。 内転筋はもも = 大腿部を内側に動かす筋肉で、足が外側に捻じれない(=向かない)様に内転筋が頑張って呉れて居る訳です。 だから内転筋が衰えて来ると、膝が外側を向き、O(オ~)脚、所謂「がにまた」に成り易くなりますね。 変な言い方ですが、チンパンが二足歩行してる様な格好に似てるかも知れません。 最後に、内転筋の鍛え方、ストレッチですが............ 座った状態で両足を開き片脚を折り曲げ、 息をゆっくり吸い乍(なが)ら反対の足の内ももに引き寄せます。 そして息を吐き乍ら其の儘(まま)上体を前に倒して行きます。 内ももの筋肉、内転筋が伸びて居るのを意識して行いましょう。 斯(こ)う遣(や)って、内転筋と同時に、もも外側の大腿筋膜張筋も序(ついで)に鍛えれば(=柔らかくすれば)正に「鬼に金棒」、必ずや内と外のバランスが取れて往きますね、是非頑張ってみて下さい。 最後に、正座した時は膝小僧を広げない、詰まり両膝を揃える事を意識して座ってみて下さい。
その他の回答 (1)
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1
外側に足が向きやすくO脚やがに股になりやすい。 膝や足首への負担も増えてあまり大股に歩きにくくなり歩幅が減る。 ついでに言うと太ももに脂肪がつきやすいので がに股で無くても足は開き気味になる。