• ベストアンサー

入試の英語の難度

大学入試で出題される英文の難度は、英語圏で使われる実際の英語としてはどのくらいのレベルに相当するのでしょうか? 日本の入試の現代文と同じレベルの英文と同じはずはないだろうと思うので、少なくともハイスクール卒業程度よりはずっと簡単なはずですよね? たとえば、 http://www.foreignpolicy.com/articles/2012/08/20/talking_to_the_taliban のような記事の内容がスラスラ頭に入るのは入試レベルでいうとどの大学程度ですか?それとも入試レベルは超えていますか? 変な質問ですみませんが詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.3

語学にかんしては難易度という表現はあまり的確な判断にならないようにも言えます。日本と比べて英語圏の人間は意外と習字率ってのは低いんです。もちろん話せることは話せるですが、要するに砕けた表現とかそう言う部分で間違ってても生きていくことはできるけど、読解とか文章を書くとなると極端にダメという人は五万といるわけです。そういう人も含め「平均」を取れば多分センター試験だろうが語彙力、文章の構成からして難しくは無いけどまあ極端に簡単というワケでもないぐらいの難易度になるとは思います。  難関私立の文章にかんしては物によっては結構難しいですし、和訳なんかはなんでこんなややこしい部分を選ぶかなあとおもうものもあります。多分これはネイティブが作ってる場所もあると思います。ただ、時間的には余裕があるので大学卒業程度のネイティブであれば多分問題なく対応できるでしょう。  あくまで「それなりの大学に進学する所謂ホワイトカラー」に絞ってとします。ネイティブ、というかそこそこしっかりと英語を勉強したノンネイティブであってもTOEFLやTOEICの読解は簡単です。このくらいまでなら単語は大抵のものは知っているでしょう。一方、ネイティブの大学受験で受けるSATやGRE等の読解に関しては日本人はちんぷんかんぷんで、対策もとても無理という人も結構います。が、これにかんしては米国のトップ大学に進学する人たちは大体満点、州立大ぐらいでも7割ぐらいはとります。もちろんこれはそれぞれが勉強して取るわけですが、ノンネイティブにとってはまず単語と時間がかなり厳しいです。   ただ、それなりに有名な新聞記事とかを読んで楽しむレベルとなるとやはりSATのレベルにある程度足を突っ込むぐらいが必要ですので、そういう意味ではホワイトカラーでそんなもんです。要するに「学生時代にしっかりと勉強して」楽しめるぐらいの能力をつけるのがホワイトカラーの全体的な平均になるかと思います。  もう一つ別の視点を言うとハリーポッター(イギリス英語ですが)か何かを原文で読むと日本人は少し読みづらい会話文とかが出てきますが、本来の英語レベルとしては中学生以下ですよね。ただ、受験のような文章になれている身としてはセンター試験のほうが構文は難しくても読みやすいという人だっていっぱいいると思いますよ。そういう意味では読解の難易度というのは口語的になればなるほどネイティブにとっては簡単なものが日本人にとってはとっつきにくいものにもなる場合もあるということです。実際に論文英語はどんなに英語がにがてという研究者でも読んでます。  ネイティブの中で単語力だけに限って言えば参考のHPのようなものもあります。ただ、コレをやる人自体の社会地位も結構偏っているので結果としては高めの平均なんではないかと思います。 http://testyourvocab.com/ 結論  単純な読解力だけをいうと、日本の大学受験でトップレベルにいる人たちはそんなにネイティブの(全人口の平均)からしては低くはない。ただし、大学進学層とかからすればワンランクツーランクぐらい違う。  いずれにせよ、読解だけに限って言うと日本人のトップ層は決して悪くはないし、実際結構いろんな面で海外で活躍している。ただ、総合的な英語力という意味では色々な面でまだまだ。

noname#257638
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 一概にネイティブといっても分布の幅が広いんですね。多様性の違いから日本における日本語より差が激しいのかもしれません。 確かにペーパーバックを読むときの難しさとは方向が違う気がします。ワタシにはペーパーバックのほうが難しく感じます。 引用の文章は日本語だと思えば新聞の社説に載っているような内容と思いますが辞書を何度もひかないと理解できなかったので受験レベルを超えているのかと思ってたらそうでもないと下の人にいわれて自分の認識が甘かったかなと思いました。 ご紹介のサイト、やってみました。5,770wordsでした。これって日本国内ではどうなんでしょうね?外国人としては最頻値と平均値の間くらいみたいですけどそのサイトによるとネイティブの6歳相当とのことで、小学生レベルにすらないというのに驚きました。15歳で2万語というと全く比較にならず、日本の大学受験程度だと実際子どもレベルなわけなのですね。

その他の回答 (2)

  • itsup128
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

東京大学で「アメリカ中学の」レベルです。つまり国立最高峰ですら中学レベルなんですから、中堅私大ともなると…お察しなわけです。 これは余談ですが、いわゆる早稲田慶應、といった学生でも意外にアメリカ中学の教科書が読めない学生が多いみたいです。そんな学生でも入学してすぐ、無対策でTOEIC700超えしたりするんですから驚きですよね。 リンクの方なんですが、大学受験レベルで良いと思いますよ。これの内容を難しく、構文をややこしくした英文が難関私大の英文と思っていただいて結構ですよ。

noname#257638
質問者

お礼

大学受験レベルなのですか。専門用語が多いので受験レベルよりは上なのかと思っていました。 TOEICは英文自体あまり難しいと思いませんが量が多くてスピードが要求されますよね。 ありがとうございました。

  • s3117113
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

大学入試の英語がどのレベルの実際の英語かはわかりませんが、下の記事は偏差値58~60の大学に合格した自分でもそれなりに読めます。センター試験の文章よりは難しいと思います。

noname#257638
質問者

お礼

「それなりに」というのは100%ではないがほぼ完全に読めるという意味ですか?すごいですね。ワタシは辞書なしでは読めませんでした。 ありがとうございました。