- ベストアンサー
大学入試 数C
大学入試で数学Cからも出題されるようですが、高校では、A・B・I・II・IIIの5つしか習えません。あるサイトには、数学Cは、なくなり5つのどれかに組み込まれたとあったのですが、本当ですか。更に数学Cを入試に出す大学は、レベルが高いみたいですが、東京理科大って、そんなにレベル高いのですか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#157574
回答No.1
>あるサイトには、数学Cは、なくなり5つのどれかに組み込まれたとあったのですが、本当ですか。 本当です。具体的には,行列とその応用は事実上高校数学から削除され,代わりに複素数平面が数学IIIに復活します。式と曲線は平面上の曲線として数学IIIへ移行されます。確率分布のうち,確率の計算は数学Aへ,その他の内容は確率分布として数学Bにそれぞれ移行されます。統計処理は統計的な推測として数学Bに移行されます。 私見を申し上げますと,高校数学の科目編成は 数学I(高校数学の基礎,必修),数学II(“解析I/代数・幾何/確率・統計”の基礎的な内容だけを集めた科目,工業高校など),解析I,解析II,代数・幾何,確率・統計の6科目編成の方がすっきりしていいと思います。
お礼
有り難う御座いました。