- ベストアンサー
理解してもらえない仕事を辞める理由
私は今年度いっぱいで現在の仕事(大学の研究室の技官ですが)を辞めることにしました。辞めようと思ったのはかれこれ9年前からですが、その頃学生だった主人と結婚し、今住んでいる場所から離れることができず、生活も安定しないため、私が子供や生活の大黒柱にならざるを得ず、我慢して続けてきました。 今年の春に主人が大学院を修了し、これ以上学生になることもないという時期を迎え、再び辞職すべきかどうかを迷ったあげく、今の職場環境に耐えられず、辞職を決意し、宣言しました。 辞職の理由は、上司の仕事に対する不信です。 言葉のセクハラから始まり、上司の見下したような部下に対する評価の仕方(「すごいすごい。きれいきれい」等)、いい加減で間違った研究内容を学会発表や論文に掲載する際に(親切心から?)自分の名前を勝手に載せられたこと。(私にとって、そんなことをして貰っても何もプラスにはならないのに)プライベートを仕事に持ち込んで、職場の人間に迷惑を及ぼすこと、実務に関してあまりにも勉強をせず、いい加減な判断を持ち込んだり、失敗を他人の性にするところ。 先日、ふとしたことをきっかけに、研究の進め方、実務における疑問について大喧嘩をし、それ以降口を利いていません。 でも、人に簡単に言葉で理由を連ねても、皆「それくらい我慢しないと」と言われます。 こういった経験は通常の民間の会社等でも経験された方がいるのではないでしょうか?勇気を振り絞って出した結論が「自分勝手」と取られてしまって、悔しい思いをした方は、いらっしゃいませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
sonorinさんのお気持ち痛い程わかります。私も、主人は、いますが、私が大黒柱になるしかない状況にあり 家庭の事子供の事、こなしながら、会社では、責任が 一番のしかかるポストで10年間働いてきました。 責任や、重要な商談は全て加担しなくてはいけない仕事で、その割には報酬にしても、上司の人を見る目に しても、私の納得できる状況ではありませんでした。 今、まだ勤務中ですが、退職を決めました。 自分にとって、今の会社でずっと働いていき、何か得るものが、あるのだろうか、、。そう考えた時、とてもこの先、不安でもあり、もっと自分自身を大事にしようと思いました。ただ、この年令で、しかも、今だ 大黒柱としての収入も必要な為、かなり慎重です。 sonorinさんの文面を読む限り、旦那様が院を卒業されて、就職されるとの事。子供さんはいらっしゃるのでしょうか? 現状の私より、良い状況でいらっしゃると思いますよ。人は、誰でも、目の前では言わなくても、それぞれの考えがあるもので、口先だけで、たいへんだね、とか、わかってくれない職場だねっと言います。しかし、本当は、自分がよほど仕事ができると 思ってるのでは?っと、心のなかでは、言ってるのかもしれません。人の気持ちがわかる人は、そんなにいないですよ。。人がどう言おうと、自分が、決めて退職するのだから、気にしないで、それより、今迄頑張ってきた自分に今迄なかった時間という、余裕ができるのですから、それを、今からどう、使っていくかを、考えたり、久しぶりのお友達のところへ出かけたりそういう事を考えたほうが、表情もにこやかになり、人間てきですよ。今の表情は、これだけやってきたのに どうして、私が自分勝手だと思われてしまうの!!っと おそらく、こわくてすごい表情だと思います。そうなってしまうと、まわりの印象も、、やっぱり、あの顔に全てがでてるよね、、我がままそうだもの。なんて、言われてしまう事になるかもしれません。。悪循環ですよ。。頑張ってきたのに。。 参考になったか、わかりませんが、常に人の反応を気にした人生は、自分自身を大事にできないらしいです どうか、味のある人生にして下さい。
その他の回答 (5)
- jj3desu
- ベストアンサー率34% (291/849)
私も女性です。人を管理する立場にもあります。部下の評価をするのははじめの頃は意外痛くなりました。 >勇気を振り絞って出した結論が「自分勝手」と取られてしまって、悔しい思いをした方は、いらっしゃいませんか? ⇒ 沢山ありますよ~!! 確かに男女・環境・考え方は人それぞれですから、良い悪いではなく、sonorinさんの気持ちがわかる人もいれば、甘えと取る人もいると思いますが、要はご自身(とご主人)が、それでよければ良いのかなと思います。 他人納得できる理由を見つけられなくても、一身上の都合で円満退社は可能です。 (ご主人が納得していないならちょっと問題ですが...) 一応は長年お世話になった職場ですから「立つ鳥後を濁さず」にするには、 (1)就業規則で定めている退職の申し出をしなければいけない期間にあまりぎりぎりで申し出ないで、少し余裕をもって申し出る。 (2)引継ぎは責任をもって、きちんとする (3)残った有休を短期間で消化するために結局最後はぜんぜん来ないという事はしない。 あたりに気をつけたほうが、よろしいかな?とは思います。 あとは、ご自身の意思の問題ですし、世の中には、嫌なことがあってもお金のために続けるしか選択肢の無い方のいるなかで、sonorinさんはちょっぴり、幸せ?と言う風に前向きに考えて、職場から逃げ出すのではなく、自分の意志で堂々と?退職をされればいいと思います。
お礼
具体的なご助言をありがとうございました。 私は下っ端でしか、働いた経験がないので、管理する立場を完全に理解することはできませんが、周囲の偉くなっていく人たちを見ると、色んなしがらみもあるせいとは思いますが、「初心」を忘れがちで、理不尽な行為に気付きながらも(気付かない人も多いですが)、部下に当たってしまうこともあるかも知れません。ですが、部下を活かしきれなかった経験をしたなら、上司自身も少し自分の行為を振り返って考え直して欲しいと思います。 退職はもう5月の終わり頃に上司に申し出て、後任が探せるようなら探して貰うことになっています。ですが、今のポストは別に削られても特に問題のないポストだと私自身思っていますし、事務方も定員削減に必死なので、削られるかも知れないという不安もありますが、そういう事情もあり、早めに決断をし、辞職を伝えたので、とりあえず今の仕事をまとめてファイルに残してはいこうと思っています。(「引継」ということをしない職場なので、私は特に前任者の仕事内容を知らず、非常に苦労しました) 私自身、今の仕事を活かして再就職を目指し求職を申請しつつ、もし就職先が見つからない場合は別の資格を取るべく、学校に通おうと計画しています。現在は少し気が楽になり、前向きに頑張っています。
- yanyanyan
- ベストアンサー率0% (0/3)
色々と不満があるようですが、他人から見て、以下のことが説明できれば、大きな問題とは取らないと思うことを書いてみます。参考にしてください。 (1)教授の対外的な評価=業績や学会での地位など。勤続年数は、それほど大きな要因ではないでしょう。 (2)不満の内容と実害(あれば) (3)あなた自身の、退職後の人生設計や生計の手段。 (3)が一番大事です。(1)と(2)は、あなたがもう一度、他の大学などに就職する際は、影響することもあるでしょう。 基本は円満退職ですので、現在のテーマについては、確実に、誰からも文句のでないようにまとめた方がよいでしょう。この結果は、先に述べた再就職の際に、大きな意味を持ちます。 セクハラは、周囲の人が支えてくれれば、立証できますが、実際には、言葉のセクハラだけでは、難しいでしょう。 ここまで、退職を前提に書きましたが、今のテーマをまとめるときに、もう一度、どうすればよいのか、よく考えてください。 以上、ご参考まで。
お礼
とても客観的なご意見をありがとうございました。 辞めると心に決めてから、少し時間があったので、色々なことを考えてみて、もう現在の系列の職場に付くこともないため、別の道を考えているところです。目標はあるのですが、子供が小学生の子と保育園児の二人がおり、都市圏から離れたところに住んでいることもあり、夢への道は少々厳しそうで、さらに視野を広げて退職までに、来年からの生き方を考えてみようと思っています。 本当にありがとうございました。
民間企業の中途退社理由の主なものは「自己都合」です。これの内容を見てみると、表向きには会社の将来性、だとか、家庭の事情、だとかなのですが、その実態は職場が不愉快、といった事が多いのではないかと思います。セクハラも上司の無能ぶりも正当な評価がなされない事も一般的な事のようです。その結果、「こんな会社やめてやる」となるのですが、「こんな会社」でも普通に存続していて、継続的に勤めている人もいるのですから、やめるのが「自分勝手」といわれるのは仕方のない事でしょう。自分のプライド、尊厳を犠牲にしてまで職を維持したくはない、というのはとても私的な理由ですから必ずしも他人の理解を得られるものではないでしょうが、退職の正当な理由として認知もされているわけです。 職場というのは完全に合理的な場所ではありませんので、理不尽がまかり通る事もしばしばです。間違っていると思っても決定事項には従わなければならず、道徳的、人道的、社会通念上、正しい事が必ずしも正しいとは限らない場合もあります。理性的な若者が正義感を貫いた結果、「甘い、わかっていない、青い」と決めつけられ、退職すれば「根性無し、負け犬、理屈バカ」とそしられます。 自分のアイデンティティーとの両立が難しければ、他人の評価は甘受するしかないのではないでしょうか。
お礼
すみません。最初の三名の方々は、だいたいご意見が同じようだったので、vitamin-powerさん(何か元気が出そうなネームですね)の欄でまとめてお礼を言わせていただきます。(補足で流すほどたいそうなテーマでもないですし…) 厳しいご意見が多いだろうと覚悟していたので、当然といえば当然です。ですが、mamarinさんの欄にも書かせていただきましたが、人それぞれ、調子のいいとき悪いときの考え方、男性と女性、年齢、責任のある立場の人そうでない人、それぞれに確かに考え方が違うので、分かって欲しい!!とは多少は思いますが、期待はしていませんでした。 ただ、もし現在部下を抱えるポストにある人、もしくは将来的にそうなるような人たちに、この内容を見て貰って、どうすれば部下の能力を引き出せるか、どういう行動が自分の信頼が保たれるか、を考えていただければ、少しは恥をさらけ出しても意味はあるかな?と思いました。 もし、皆さんが同じような状況になったときに、これらの意見を自分に当てはめて、自分を見つめ直していただければ、嬉しいです。
- mnabe
- ベストアンサー率33% (427/1283)
ちょっときつい言い方になりますが、ご容赦下さい。 辞職の理由は人それぞれです。隣の人の体臭が気に入らないから、席替えしてくれと上司に言っても一向に聞いて紅ので辞めた人もいますし、残業が少なくて家に返らなくてはいけないから辞職した人もいますし、給料が高すぎてそのプレッシャーに押しつぶされそうになったので辞職した人もいます。 理由なんて意味がある物ではありません。その人に取って意味がある事が大事なのです。質問を読んでいるかぎり、貴方の辞職理由は正当で正しいと私は思いますが、そう思わない人もいるのです。 そもそも、 他人に理由を説明する必要があるのですか? 他人に辞職理由を納得して欲しいのですか? 自分の決断を他人に認めて欲しいのですか? きっと違いますよね。民間だろうと大学だろうと関係なく、仕事=報酬の世界で生きているかぎり、当事者が納得すればそれで良いと考えています。質問の解答になっているかわかりませんが、貴方は貴方、人は人、”皆「それくらい我慢しないと」”っと言われている様ですが、私なら、『私には我慢できない。他の人が我慢出来るかも知れないが、私にはあの態度は我慢できない』っていいますね。それで、『人は人、私は私』。 そもそも、人に辞職の理由を聞かれたら、万人が納得するような理由をいいますからね(^^; 例えば最近では... 『上司のセクハラが激しくて、上の人に進言しても握り潰されるから、我慢できなくて辞めた』とか 『疲れたから辞める』とか...ね
- sydneyh
- ベストアンサー率34% (664/1947)
そもそもsonorinさんは自分が仕事を辞める理由を周りの人に納得してほしいんですか。自分で判断し、自分の身を守るためまたは新たな出発をするため、自己責任の元ということではダメなんでしょうか。 誰しも自分で経験し身に降りかからなければ実感できないと思います。 一般の会社でも、たとえ同じ会社に勤めていても、同じ部署で一緒に仕事をしていないと分からない場合が多いですよ。下手をすると同じ部署でも違う課だとまったく受け取り方が違います。少なくとも私の場合そうでした。他人は自分が思うほど、自分のことを理解してはいないんです。 他の人がどう言おうといいではないですか。仕事や会社に振り回される人生をsonorinさんがイヤだと思うのなら、違う道をみつけて行きましょう。 「私は私」ですよ。
お礼
mamariさんも同じような状況なのですね。他の方々の意見を見て思ったのですが、やはり男性と女性(特に既婚の子持ち)で仕事に対する考え方って、かなり違っていたりするのでしょうか。また、現在の仕事や生活に満足している人とそうでない人でも違ったりするかも知れません。 数年前の仕事が面白かった一時の自分がこの質問をみたら、最初の3人の方々と同じ意見を持ったと思います。でも、同じような状況で、もしそこから逃げられるチャンスが巡ってきたら、その時どう考えるか?となると、辞職を決意するのって、自然なのでしょうか?(また自分勝手って言われそう…) 私も早くに子供ができて、子供たちのため、主人のためと、本当に頑張ってきたと自分では思っているので、今度は自分の為に何か次の道を考えたいと思うのはこれも自分勝手ですか? とにかく、mamariさんの方が、状況的には私よりももっとツライようですね。こんな私が頑張ってくださいといっても説得力がないかも知れませんが、お互いいい経験をしたんだとプラスに思うことにしましょう! 気持ちを少し分かってもらえる方がいて、嬉しかったです。ありがとうございました。