• ベストアンサー

Critical Conditionの訳し方

F1レーサーのヒャエル・シューマッハーが、スキー事故で怪我をしたというニュースに関して、 新聞で英BBCによると’重体’との記事がでていました。BBCでは、’Critical Condition’ という表現を使っているのですが、この言葉は'危篤’というようにも訳せます。 今回、日本の新聞が危篤でなく重体という言葉を選んだのにはどのような理由があるのでしょうか。 また、Critical Conditionが重体を表すとしたら、もし万が一(縁起でもないですが、あくまでも)危篤 状態に陥った場合は、英語では何と表現をして区別するのでしょうか。 ご説明していただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.3

Critical condition(定義):A patient requires care in a critical care or intensive care unit. In general, it's the worst condition (other than, obviously, DOA※) a patient can be in, with a high risk of death within the next 24 hours. ※DOA=death of arrival:病院到着時死亡確認 つまり「極めて重篤な命にかかわる(24時間以内に死亡の可能性が高いといった)状態=危篤状態」がcritical conditionになります。ポイントは生命の危険があるかないかなので、ケガの状態が深刻であっても、即命の危険にさらされるリスクが低い時はserious conditionを使うことが多く、こちらの方が「重体」という日本語に近いものです。 日本の報道が「危篤」とせず「重体」とした理由は英語の誤訳というよりも、報道用語の使い方に乗っ取ったのではないでしょうか。日本の報道では、「急におきた事故、事件などで命にかかわるほどの重い病気、怪我」の場合は「重体」と表すことが一般的ですので。

Cattycatg
質問者

お礼

わざわざ英英辞書からの引用をコピーし説明してくださいまして ありがとうございました。とても参考になりました。 改めて英語ー日本語の翻訳は難しいと痛感させられました。

その他の回答 (2)

回答No.2

critically ill が、危篤の、危篤状態の seriously ill が、重体の、 と言う様な区別がると考えたらよいと思います。  重体の中で、より死の危険があると言う事ですが、この様な有名なレーサーの場合、日本語で、危篤と訳せば、やはり、読者を、より驚かせることになるため、その様な言葉を選んだのかもしれません。ただ、日本語で「重体」と言えば、「危篤」と解する人も多いと思います。

Cattycatg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございいます。私も同様の理解でした。なので、今回日本の新聞が’重体’と記述していたのに違和感を感じてしまったのです。が、おっしゃるようにいきなり危篤と報道すると読者にとっては、ショックが大きすぎるのかも知れないので、配慮したのかもしれません。ただ、重体のほうが危篤より助かる可能性は高いというイメージはありますよね。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

重体と危篤の区別はないとおもいますが、Chritical Condition は一般に、重体と訳します。 はっきり危篤なら、on the marge of deathのようないいかた ができるかもしれませんが、事故報道では、どの程度のけがであ ったかの報道が重要となるので、危篤かどうかは、報道対象とな っていないようなきがします。 お返事になったでしょうか。

Cattycatg
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。後出しになってしまって申し訳ないのですが、BBC Newsの記事では、Fighting For Lifeとも 書かれており(これは日本の新聞には掲載されていませんでした)今回 危篤と訳すべきなのは?と思ってしまった次第です。私の頭の中では、 重体=Serious Conditionという理解でしたので。思い出してみると、先日亡くなったネルソンマンデラ氏の容態は 数ヶ月間Critical Conditionと伝えられていましたので やはりこの場合は、'重体’だったのですよね。Critical=危篤というのは、思い込みだったようです。

関連するQ&A