• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:包丁について)

包丁について

このQ&Aのポイント
  • 私が使っている包丁は大学に入り一人暮らしをしてバイトで貯めたお金で買ったもので良い値がする包丁をいつか大学に入ったら買おうと決めて結構憧れていて買った包丁です。
  • スーパーで売っている安い包丁なら別に使ってもかまわないのですがお気に入りのこの自分専用の包丁を例え、家族や友達であっても使ってほしくないです。
  • 他の人たちに包丁を触られたくないと思うのって変でしょうか。少し心に引っかかったので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6monaka
  • ベストアンサー率32% (138/422)
回答No.8

その人がどういう使い方する人なのか解らないなら、触れさせない方が良いです。 料理上手でも道具の使い方上手とは言えませんので。 留守中に勝手に使われた時がありますが、ちょっと鮭の頭をゴリゴリ落としたそうでしっかり欠けました。 欠けたからって、別の包丁使ってそれも欠けちゃいましたね。 同じ商品でも使い慣れると同じものじゃ無い事が分かる人は意外に少ないですし、解っていても他人事は別になる人は多いから触らせないのは正解。

その他の回答 (7)

回答No.7

自分のものを触ってほしくないのはわかります 特に包丁は切れ味を悪くされたりするといらいらしますし… 3000円くらいの包丁を別に置いとく方がいいですね

  • goozozo
  • ベストアンサー率5% (54/1009)
回答No.6

変ではないかもしれませんがあらっと、なることありそうですね。

回答No.5

それなら安い包丁も用意しておけば良いと思います。 お友達が来る時はそっちを使って、自分の包丁はしまっておく。 それか、「その包丁切れすぎて危ないから私がやるよ」と言えば良いと思います。

  • skunk-13
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

大事な物を人に触られるのは多分、誰でも嫌だと思います。 私なら「大事にしてるものだから、」とハッキリ言っちゃいそう。 話は別として、友人の腕前がどの程度なのか?使わせて見るのも 面白いかも。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

ごもっとです。 自分の稼いだお金で自分が気に入った物を買い、 他人に触らせたくない気持はよく分かります。 3万円の包丁はかなり高いし、 吟味して選んだ包丁だから愛着も人一倍でしょう。 友人でも誰でも、あなたの包丁に触れないようにしておくことです。 「これは私専用なので使わないでね。私用にバランスとって 作ってもらったものだから」とか言っておけばいいと思います。 もちろん誰が使ってもよい包丁も備えておくべきでしょう。 そうは言っても、、、、目の前に道具があったらあなたが大事にしている 包丁を握ってしまいますね。 刃こぼれとかあるかもしれませんが、しょせん包丁は道具です。 切れ味がにぶくなれば刃砥ぎもするでしょうし(ご自身で砥ぎますよね?)、 使ってナンボのものです。 他人に触らせないっていうのも、、、器が小さい気もしないでもありません。

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.2

黒檀八角銀巻き柄。 めずらしい形ですね。 六寸片刃、菱形薄刃みたいですがちょっと違う。 源泉正さんのオリジナルでしょうか? これなら安易に使わないでほしいという気持ちもわかります。 道具を大切にする人は好きです。 ただ、ある人にとっての拘りに関心が無く理解できない人もいます。 どちらが正しいといった問題では無いので、触って欲しくないことの伝え方や、あらかじめ触られないよう仕舞っておくといった、配慮は必要でしょうね。

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (790/1641)
回答No.1

言葉を選べば大丈夫でしょう。 「高い包丁だから触らないで」 と言ってしまえば、ちゃんと扱えないと思われているのかとか、信用されてないのかとムッとされてしまうかもしれません。 ですが 「これは私が使うから、貴方はこちらの包丁を使ってくれる?」 と別の包丁を用意しておいて、そちらを使ってくれるよう、さりげなく促すとか 「親からのプレゼントなの。悪いけど使わないでくれる?」 とか言って誤魔化すとか 当たり障りのない理由付けをすれば、不快に思われずに済むと思います。 うちは母方の実家が漁師です、そのため、専用の特殊な魚包丁があります。 そして私自身、飲食店勤務なので、お気持ちがすごくよくわかります。 道具は命ですよね。 ですが、気持ちをそのまま言っても、理解してもらえなかったり、誤解を受けやすいのも事実。 そのため、心苦しく思いつつも、当たり障りのない言葉を選んで断ってます。 幸い、そのおかげで友人関係が円滑に保てております。 投稿者さんもよき人間関係を維持できたらいいですね。

関連するQ&A