• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の飲酒  これからのこと)

母の飲酒 〜これからのこと〜

このQ&Aのポイント
  • 80歳の母による昼間の飲酒や興味の喪失について、心配しています。父が入院中で姉が近くに住んでいますが、将来の母の介護についてどうすれば良いかアドバイスをいただきたいです。
  • 80歳の母の昼間の飲酒や興味の喪失による将来の介護の心配があります。父が入院中で私は県外に住んでおり、姉が近くに住んでいますが、母への接し方やデイサービスの利用など、アドバイスをいただきたいです。
  • 母の昼間の飲酒や興味の喪失において、将来の介護の心配があります。80歳の母について何かアドバイスやデイサービスの利用などの情報があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.2

すみませんが、もうすでに認知症ではないかと。 本人は、不安な症状を家族には隠そうと、分からないことは興味がないフリして、話題を変えようとしたり。 だから家族は、ちょっとした物忘れくらいにしか見えなかったりするんですが。 うちの母(80歳)もそんな調子でしたが、今年アルツハイマーとわかりました。 進行を遅らせるためにも、アルコールは控えるよう医者から言われ、本人も少しは守る気になっているようです。 まあ、ビール1本くらいは、見て見ぬふりをしております。

noname#213451
質問者

補足

ありがとうございます。 私も電話だけの会話ですが、ちょっと不安な部分もあるのです。 たった今も、電話の最中「お昼からのお酒は少し控えたら?」と言うと「誰がそんなことを言ったの?●●(姉の名前)?」と言うので「違う、違う、自分で言ってたじゃないの。」と言うと、昼食時に少し飲むと食が進むと言っていました。 私も禁酒しろとは思っていませんが、これによって 姉は忙しい→孤独になる→アルコールが進む→私に電話してくる→私が何も手伝いにならないので辛くなる。 こんな悪循環になってしまいます。 chibipochi さんも同じような感じだったのですね。 結局、大きな病院で調べるということは姉が会社を休んで連れて行くことになるので言えないのです。 整形外科ではわからないですよね... もちろん、これが進めばもっと大変になるかもしれないとはわかっていますが...(泣)

その他の回答 (1)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

医療関係者ではりませんが。 「物忘れ」「めんどくさがる」「怒りっぽい」「飲酒癖」ならば「アルコール性認知症」ではありませんか? その場合、飲酒はさらに症状を進めます。 認知がかなり鈍っているのならば、ノンアルコールのものか、日本酒の場合「水増しする」などで対応されてはいかがでしょう? 「アルコール性認知症」かどうかは、内科での「血液検査」でも多少はわかります。(詳しいことは、精神科の「物忘れ外来」などですが) http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-051.html

noname#213451
質問者

補足

ありがとうございます。アルコール性認知症というものがあるんですね。 血液検査では異常がないと言われたそうで(どこまで数値が出るものかわかりません)、これを盾にチビチビ飲んでいます... ノンアルコールビールを送ったことがあるのですが、「不味い」と言われてしまいました。 本当に不味いというのではなく、これはノンアルコールなんだと頭で思ってしまってるのかもしれませんね。 日本酒の水増しは、今度姉に頼んでみようかと。 本人が了解しない限り病院へ行くのは難しいかもしれません。 今度の整形受診の時、姉に、血液検査のちょっと詳しいのをしてもらうように言ってみます。

関連するQ&A