- 締切済み
私はアスペルガー症候群なのでしょうか?
24歳、男です。 社会人になってから、自分の性格や行動の変わった点を指摘されることが多くなり、 アスペルガー症候群という障害に当てはまるのではと悩んでいます。 一応ネットで調べて、該当するような私の特徴に以下のようなものがあります↓ ・変わっている、天然、悩みがなさそうとよく言われる。 (もちろん悩みもあるし、真剣に生きてます) ・他人に興味がなさそう、冷たいと言われる。(優しそうと言われることも…) ・趣味がほとんどない(特定のゲームが大好きなことぐらい) ・他人の顔と名前が一致しないことが多々ある、名前を覚えるのが苦手。 ただ顔を覚えるのは得意(あまり関わりのない人でも、特徴を捉えたアバターを作ることができる) ・もの忘れがひどい、無関心なことはすぐに忘れていると指摘される。 ・コミュニケーションが苦手、目を見て話せない、友人が少ない。 (シャイな方だが、内心はどんな人とも仲良くなりたいと思っている) ・高校2年生あたりで軽いうつ病を発症、原因は不明。 ・学業の成績は優秀な方であった。 ・見た目が年齢のわりに若く見られる。 親や友人に心配をかけたくないので、障害なら障害で自分の中でしまって、 うまい具合に生きていこうと思うのですが、 病院に行くのは億劫で、判断もつかずもやもやしてます… 症状を見る限り、やっぱり私は障害に近いのでしょうか?それともただの個性なのでしょうか? ご意見お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- たろう(@kokoron_h1)
- ベストアンサー率49% (164/329)
自分がアスペルガー症候群ではないかと不安になっているんですね。 しかし、アスペルガー症候群は発達障害の一種であり、周りの人が、その異常さに気付くものなのです。 また、本人には自覚がない場合の方が多いと思います。 ですから、あなたの場合はアスペルガー症候群というよりも、正視恐怖症や対人恐怖症の可能性の方が高いと思います。 これらは強迫神経症の一種ですから、単なる個性とは言えませんが、うつ病やアスペルガー症候群などの精神的な病気とは異なるものなのです。 ですから精神科などの病院に行かなくても森田療法の本を読んだりして自覚が深まってくれば、うまい具合に生きていけるようになると思います。
- baikoh
- ベストアンサー率26% (46/171)
それだけの情報で判断するのは難しいと思います。 ここで素人判断を仰ぐより、億劫がらずに病院に行く事をお勧めします。 詳しく診察を受けてハッキリさせた方が、前向きに人生を歩んでいけると思いますよ。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
お書きの文章だけを見る限り、特にアスペの特徴的な症状にあてはまるともいえないような気がします。 アスペの特徴として、天然とか悩みがなさそうって思われることもないですし、名前を覚えるのが苦手というところや、趣味がないということも特段アスペとは関係ないものだと思います。 変わってる、といわれるところがどう変わっていてどうコミュニケーションが苦手なのかというところにもよると思いますが、アスペの特徴として著明なのは、例えば ・幼少期や小学生などのときに、同年代の子と関わることが苦手だった(自分の言うことをきいてくれる年下の子や、自分の言うことを理解しようとしてくれる大人など、年がはなれている人のほうが付き合いやすかった) ・人の言う冗談を理解できない、言葉の裏に隠された意味を汲み取れずに額面通りに受け取ってしまい、空気が読めない感じがある ・人の気持ちに共感することが難しい(感情移入をしたり、相手がどう感じているかを汲み取れないので、想った事は失礼なことでもそのまま言葉にしてしまったりして、なぜ相手が怒ってるか理解できない)自分の興味のある話ばかり一方的にしてしまったりする ・曖昧な話し方が理解できない、話の要点をまとめるのが苦手、話し方が回りくどい(例えば、最近どう?と曖昧なきかれ方をしても、何に対してどうなのかにこだわって返事を曖昧に返せないとか) ・拘りが強く、融通がきかなかったり急な予定変更などに対する柔軟さが欠けている ・運動が苦手だったり、変なところで不器用(ボールがキャッチできないとかはさみの使い方とかがおかしかったとか) ・特定の音や感覚が苦手だったりする(音、光、感触) ・プライドが高く失敗に対して臆病だったり自己評価が低い このほかにも色々細かいことはありますが、質問者さんが書かれた内容にいたっては、特段アスペの特徴といわれるものはあまりないような気がします。 例えば他人に興味がなさそう、つめたそうといわれる、というのはあくまでも他人がみたあなたの印象であって、あなたの特徴ではないですよね。 実際にはどうかわかりませんが、アスペの人は他人には興味しんしん、関わりたいという思いは強く、でも人とのコミュニケーションにおいて空気が読めずトラブルになりやすい、というのが特徴だと思います。 確かに書かれた事がアスペルガーの人が持っている特徴の中にある場合もあると思いますが、それ以外にもっと著明な特徴がなければ、それはアスペのせいともいえず、単なる性格の問題、ってこともあると思います。 それに、大人の発達障害は診断が難しいところですし、診断がついたところでなおるものでもありませんから、今問題なく社会生活をおくれているのであれば、別に障害だろうとなかろうとどちらでもいいのではないでしょうか。 ちなみに私も息子がアスペと診断されて、親の遺伝が大きいと知り、考えてみるとアスペかな?と思うような幼少期を送っていて息子とそっくりな部分が大きかったので、もしかして私の遺伝なんじゃ・・とは思っていますが、質問者さんのように、コミュニケーションが苦手で友達も少なかったり、運動も苦手で乗り物酔いも強いし、学校の成績も結構良かったですし、趣味もかなり狭く深くで興味のないことには一切興味がなかったり、自己評価も極端に低いくせにプライドが高く、特徴らしきところもいくつもあります。 でも、当てはまらないところもいっぱいあります。人の言葉の裏も読みすぎるくらい読みますし、ルールにのっとって融通がきかないというところもありません。 少ないながらも友達もいますし、人並みの社会性もあって普通に仕事もしてきました。 普通に結婚し、子供も出来、今更自分がアスペだろうがそうでなかろうが誰にもわからないでしょうし、わかったところで自分自身変わるわけでもないので、もしかしたらそうかもしれないけど、まあどうでもいいか、という感じで過ごしています。 二次障害をこじらせて社会生活が送れないとか、今もうつ病でどうにもできない、というくらい深刻なのであれば受診して診断をつけてもらうことなども検討の範囲かもしれませんが、そうでないのであればあなたはあなたらしく、個性として生きていけばいいんじゃないでしょうか。 ちうちの子も幼少期は他の子にはないような特徴が多く、育てにくくて苦労し、一応専門の機関でアスペルガーと診断を受けましたが、今小学校6年生ですが成長とともに気にならない程度になってきています。よほど重度でなければ、診断する先生によって診断名が違ったりグレーゾーンってこともありますし、気にしすぎないのが一番だと思います。 ちなみに息子を診断した先生は、人によって様々でした。 育て方を間違えるな、という厳しい指摘だったのかもしれませんが、こう言う子は将来育て方を間違えると犯罪なんかを犯す可能性がある、なんて脅かしのような言葉をかけてきた先生もいましたし、そのあとに担当を変えた先生は、発達障害は病気ではない、特別なことなんてしなくても、正しく接してあげてすくすくと自分らしく育てば、それはもはや個性であって障害とは呼ばない。障害になりえるとすれば、接し方を間違えたり、悪しき環境におかれてしまうことで、精神的にストレスをためて二次障害を引き起こしたりして社会生活に適応できなくなってしまったらそれは障害ととらえる必要があるけど、そうでなければ個性だと思っていいんだよ、といわれました。 あなたもうつをわずらったことはあるとのことですが、今問題なく落ち着いておられるなら、生きずらい原因が何かほじくりかえすよりも、あくまで参考程度にとどめて、自分の生きずらい部分を補える具体策がアスペの対処法であったりすればそれを参考に工夫して生きていけばそれでいいんじゃないかなって思いますよ。