• 締切済み

アスペルガー症候群かもしれません…(長文)

私は高校生(女性)です。 最近自分にアスペルガー症候群の疑いがあるのではないかと思いました。 ●運動がとても苦手で、他人の模倣がとても苦手です 手を使って細かな動作をとる作業も苦手で不器用です。 ●国語は得意、数学は図形が苦手で左脳派です。 ●同い年とコミュニケーションをとるのが苦手です。 ほとんどの人に変わってる、危なっかしい(私が自転車に乗ったりすると言われる)、挙動不審、真面目と言われます。 話の順序がごちゃまぜで相手に伝わらないことが多いです。回りくどいです。 ●姿勢や歩き方がぎこちないです。落ち着きが無いとよく言われます。部屋は片付けてもすぐに散らかります。 ●ミスが多いです。気をつかっていてもどこかに穴が生じます。 ●正義感は強いほうです。少しでも責められたりすると引きずります。効率が悪い。 私はこんな自分の性格が嫌いで、自分なりに少しづつ努力して治してきていました。 しかし、最近この障害を知り自分は障害なのではないかと思うようになってきました。 一度病院へ行って検査を受けたいと思っています。 しかし親に言ったら親がショックを受けてしまうのではないかと心配です。 検査を受けなくても大丈夫な病気なのかもしれませんが、検査を受けて 「障害でないことを確認し、今まで以上に頑張る」「障害であることを自覚しながら、自分なりに頑張る」のどちらかの行動を取りたいのです。 質問が遅くなりましたが… 親に内緒で病院で診察を受けることはできますか? そして、皆さんの目から見て私はアスペルガーの気がありますか?皆さんなりの意見で答えてくださると嬉しいです。 最後に、皆さんが私の親だとしたら、いきなり子供に「私障害かもしれない。診察してほしい」と言われたらどうしますか?そして、どう思いますか? 読んでくださり有難うございました。 大分省いたのでたまに変な文章があります。

みんなの回答

noname#163144
noname#163144
回答No.7

あなたがアスペルガーなら私もアスペルガーです。(笑) あなたが挙げたものの最後の3つは特に、あてはまる人は多いのではないでしょうか? 気にしすぎだと思います。 自分が嫌になってしまうことは誰でもありますし、私だって大学生になった今でも、 自分の性格のダメなトコを直そうと日々奮闘中です。 性格がダメなんは、障害のせいじゃ?と思うのは一種の逃げかもしれません・・・。 でもどうしても病院で結果をはっきりさせたいのなら、検査を受けるとよいと思います。(こっそりとでもいいので・・・)

  • nekoaji
  • ベストアンサー率18% (25/134)
回答No.6

こんにちは。大学生の女です。うちは家族ぐるみでアスペ傾向があり、私自身はボーダーラインに近い感じなのですが、身内の数人には典型的なアスペの特徴が見られます。 アスペは遺伝的な要素がありますから(必ずしも遺伝だけではありませんが)、やはり親御さんとも相談した方がよいと思います。意外と親御さん自身にも思い当たることがあるかもしれませんし…。 質問者さんの場合、自分で自分のことを理解できているので、障害というより個性の範囲として普通に生活できそうな感じがします。 ともかくありのままを親に話してみましょう! うまくいくことを願っています。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.5

>親に内緒で病院で診察を受けることはできますか? 初診はできなくはないかもしれません。しかし、アスペの疑いがあれば、ご両親も呼ばれることになると思います。ご両親からみた生育状況、子どもの頃のビデオ、またご両親自体の様子なども判断材料とされるからです。 >皆さんの目から見て私はアスペルガーの気がありますか? 医師ではないので診断はできませんが、私の素人経験からすれば、可能性はあるような気がします。ただし、国語と数学は、普通反対の結果が多い気もします。「話が相手に伝わりにくく、まわりくどい」とおっしゃる割には国語の成績がいいということは、もともとの知能の高さがカバーしているのかもしれませんね。ご質問の文章が論理的なことからもわかります。 >「私障害かもしれない。診察してほしい」と言われたらどうしますか? 承諾します。よく意見を聞いてみることになると思いますが、質問者さんのような真剣さが判れば納得するでしょう。男親は理解が遅いかもしれない、という気もしますが… >どう思いますか? できる限り力になりたいと思います。 余談ですが、親の、障碍受容に対する反応は、いつまでも否定し続けるタイプと、さっさと受け入れて一緒に頑張ろう、となるタイプとがあるように感じます。

回答No.4

こんにちは。 私の娘はアスペルガーです。 発達障害の診断には、生育歴も必要なようです。 なので、親御さんも一緒に来てください、と言われる可能性は高いと思います。 今まで、一人で頑張ってこられたのですね。 でも、もしかすると、ご両親も「この子は他の子とちょっと違ったとこがあるな」 と思っていらっしゃるかもしれません。 アスペルガーの資料を用意して(ネットで結構あります)読んでいただくのもいいかもしれません。 そのうえで、いろいろ困っているから、診察を受けたいと打ち明けてみてはどうでしょう。 アスペルガーの気なんて、多かれ少なかれ誰でももっています。 二割アスペ、三割アスペなんて言葉もあるくらいで、個性の一部分なんですね。 問題は、その部分で困っているかどうか、だと思うのです。 その検査は、発達障害をよくわかっている所で受けるといいですよ。 地域の発達センターとか、児童精神科のある総合病院ですね。 >「障害でないことを確認し、今まで以上に頑張る」「障害であることを自覚しながら、自分なりに頑張る」のどちらかの行動を取りたいのです。 頑張り方や、頑張る方向もあるのではないでしょうか。 一人で抱え込まず、アドバイザーがいてくれると、心強いですよ。 もし、私があなたの母親だとしたら、ビックリするかもしれませんが まず、話を聞かせてほしいと思います。 そのうえで、一緒に病院に行くのではないでしょうか。 一人で悩まないで下さいね。

回答No.3

文章を読んだだけではなんとも言えない(アスペルガー症候群のような特異な精神障害の場合、複数のテストや専門家の面談でないと判定できません)ので、やはり専門家の診察を受けた方が良いと思います。 そのことに不安を抱きながら生活するのもストレスになりそうなので。 保険証を使うと親御さんにわかってしまうかどうかはわからないのですが、 仮に隠して診察を受ても、保険がきくとはいえ、高校生には負担の大きい診察費になる可能性があります。もし障害があったとして、治療は長期に及びますので家族の協力が必要です。 診察時にも同席してもらえると、本人は心強く、家族は接し方の注意点がわかり、家族の不安が解消できますので、出来ればお話しして一緒に病院に行った方がいいと思います。 ここで、病院選びの注意点ですが、 開業医の精神科や心療内科、神経科ですと、アタリハズレが大きく、簡単な問診のみで多量の薬(精神安定剤や抗不安薬)を出されて終わる可能性がありますので、よほど口コミ等で信頼できる病院の心辺りがなければ行かない方がいいかも知れません。 出来れば総合病院での診察がいいと思います。 ほとんどの都道府県に「精神保健福祉センター」という行政機関がありまして、そこで心の悩みの電話(メール)相談や、診療施設の紹介、カウンセリング等を行っています。業務内容は県ごとに異なります。 地元にあるかどうかは、検索エンジンで県名と「精神保健福祉センター」と入力すればわかりますので、探してみてください。地元にない場合は、保健所等に電話をすると相談出来るところを教えてくれると思います。 都道府県の施設ですので、相談は電話・対面ともに無料か、対面の診察扱いでも保険が利きます。 まずは電話等で相談してみて、 親御さんに言いにくければ初回、または検査結果が出るまで一人で病院に行ってみて、 もし、本当にアスペルガー症候群だったらご家族に打ち明けるのでもいいかも知れません。 >最後に、皆さんが私の親だとしたら、いきなり子供に「私障害かもしれない。診察してほしい」と言われたらどうしますか?そして、どう思いますか? ビックリするとは思いますが、それ以上に一人で苦しんでいたんだろうな。辛かっただろうな。と思うのではないでしょうか。診察することで気が晴れるなら、受診することに反対しないと思います。

  • aoiiruka
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.2

26歳女性です。あまりに自分にそっくりなので、思わず回答したくなってしまいました。(高校生の頃、質問者様が例に挙げた6つの項目全てに該当していました) 少しでも参考になれば有り難いのですが……。 *** まずアドバイスなのですが、6つの項目のうち「話の順序がごちゃまぜ」「姿勢がぎこちない」「ミスが多い」この辺りはある程度の努力によって、人並み程度に克服することが可能です。 話の順序については、【一文を短くする】【一番伝えたいことを最初に言う】この2つを徹底するだけで、かなり分かりやすい言い方になります。 例えば、 (1)「修学旅行の自由行動だけど、舞台からの眺めを見てみたいし、地主神社で縁結びのお参りをしたいし、だから清水寺に行きたいな」 (2)「修学旅行の自由行動だけど、清水寺に行きたいな。一度舞台からの眺めを見てみたいし、地主神社で縁結びのお参りもしたいから」 恐らく、相手にすんなり伝わるのは(2)の方でしょう。同じ内容でも、順番を変えて一文を簡単に言うだけで分かりやすくなります。 相手に話す前に時間がある場合は、言いたいことを頭の中で簡単にまとめてから話すとよいでしょう。 話し方全般で参考になった本がありますので、紹介します。 「頭がいい人が武器にする1分で話をまとめる技術」http://www.amazon.co.jp/gp/product/4413035801/249-6750907-6700366?v=glance&n=465392 姿勢や歩き方は、気が付いた時に背筋を伸ばすようにするだけでけっこう違います。あと、できるだけ前を見据えながら歩くと、姿勢がよくなりやすいです。(自分はほっとくと前方下を見ながら歩いていることが多く、かなり猫背になっていました。なので気が付いたらできるだけ真っ直ぐ前を見るようにしています) ミスが多いことについてですが、これはこまめにメモを取ることでかなり改善します。自分の目に付く場所に常に何らかのメモ帳(要らなくなった裏紙を束ねておくだけでもよいでしょう)を置いておき、言われた物事を片っ端からメモしていきます。そうすることで、何をすればよいのか気をつけるようになり、ミスの確率は下がるでしょう。 同じようなミスを繰り返すなら、備忘録として手帳を一冊用意し、それに書き留めておいて見返すのが有効です。 他の物事も、工夫次第で改善方法はいろいろと編み出せますし、努力によっていくらでも改善していけます。 *** 質問者様が最も知りたいであろう「自分はアスペルガーの可能性があるか」ということでしょうけど、これについては敢えて言及を避けます。こちらの質問での回答、あるいはお医者様の診断から「自分はアスペルガーだ」と自分にレッテルを貼るのは、諸刃の剣だと思うからです。 アスペルガーに限らず、自分の抱えている身体的・精神的な異常に何らかの病名が付くことは、具体的な治療方針や病状悪化予防対策が立てやすくなるというメリットの反面、「自分は病気だから怠けていていい」「自分は病気だから○○をしても無駄」という努力放棄の口実になり得るデメリットがあります。(このデメリットは本人の心構えによる部分が大きいので、誰もがそうなるわけではないでしょうけど) 私個人としては、人として生まれたからには例え病気等のハンディを抱えていたとしても、自分のできる範囲で自分を高めていこうと努力することが大切だと思っております。もちろん能力の違いはありますから、能力が足り無すぎてどう見ても不可能な部分に関して努力を強制するのは横暴だと思いますけど。 >「障害でないことを確認し、今まで以上に頑張る」「障害であることを自覚しながら、自分なりに頑張る」のどちらかの行動を取りたい 質問者様はこのように、ご自分がアスペルガーであろうとなかろうとご自分を高めるために頑張る決意を固めているわけですから、私としてはわざわざ障害の有無を確認する必要はないと思います。 ご自身の直したい部分をきっちり見据えているのですから、その克服を目指してのんびり頑張るのがよいでしょう。 私自身も10年前は質問者様と同じような高校生で、周りの人からは「変わってる」と言われどおしでした。自分でも変わってることは何となく察していましたが、障害と思ったことは一度もなかったです。(当時はアスペルガーという概念自体が存在しなかったこともあるのでしょうけど) 変わってることで人に迷惑をかけてるとも思われなかったので、それが自分の個性と割り切ってのほほんと構えてました。 とはいえ、話が回りくどいとかミスが多いのはさすがに周りに迷惑なので、それは10年かけてじっくり直していきましたけど。ですが「責められると引きずる」などは克服しきってないので、まだまだ頑張る必要はありますね。 文章がごちゃごちゃですみませんが、少しでも役に立てれば幸いです。 ご自分のペースで、無理しないでゆっくり頑張ってくださいね。

  • aruminium
  • ベストアンサー率20% (141/703)
回答No.1

まず、アスペルガー症候群の4分の3は男性がかかるといわれています。それを踏まえてください。 正直上に上げているだけでは、単によくいる不器用な人という印象しか、感じられませんでした。 もちろん素人判断なので、絶対だというつもりはありません。 通院ですが、保険証の問題などで、親御さんに発覚する可能性はあります。ですので、最初に神経科、精神科にいくよりは、内科、心療内科などで、相談を受けてみてはどうでしょうか。もしくはカウンセリングを受けるという手段もありますが、料金的に大変かと思います。 親御さんには、いきなり障害のことについて話さないほうがいいかと。せめて、傷害の有無が確認されてからでも遅くないと思います。