- 締切済み
負帰還増幅回路
エミッタ接地の電流帰還バイアス回路で入力インピーダンスの測定するための方法を読んでいたのですが、以下のような表現がわかりません。 周波数は10~100kHz の範囲で、(1、1.8、3.2、5.6、10)*10^(1,2,3,4) の17 点で測定した。 と言う記述です。 (1、1.8、3.2、5.6、10)*10^(1,2,3,4) ここの部分が全くわかりません。 どなたか回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
>(1、1.8、3.2、5.6、10)*10^(1,2,3,4) ここの部分が全くわかりません。 直訳すれば… (1, 1.8, 3.2, 5.6, 10)*10^(1, 2, 3 , 4) ∥ (1, 1.8, 3.2, 5.6, 10)*10^1 (1, 1.8, 3.2, 5.6, 10)*10^2 (1, 1.8, 3.2, 5.6, 10)*10^3 (1, 1.8, 3.2, 5.6, 10)*10^4 ∥ (1*10^1, 1.8*10^1, 3.2*10^1, 5.6*10^1, 10*10^1) (1*10^2, 1.8*10^2, 3.2*10^2, 5.6*10^2, 10*10^2) (1*10^3, 1.8*10^3, 3.2*10^3, 5.6*10^3, 10*10^3) (1*10^4, 1.8*10^4, 3.2*10^4, 5.6*10^4, 10*10^4) なる「点列」です。
- ・・・・ リナ(@engelrina)
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
> 周波数は10~100kHz の範囲で、(1、1.8、3.2、5.6、10)*10^(1,2,3,4)の17 点で測定した。 パソコンでは~乗というのを表すときに「^」を用います。例えば、4の3乗ならば4^3となります。 *は掛け算の記号×と同じ。 10^1=10×1=10 10^2=10×10=100 10^3=10×10×10=1000 10^4=10×10×10×10=10000 (1、1.8、3.2、5.6、10)の括弧内の5つの数値に、10、10の2乗、10の3乗、10の4乗を掛けた値 つまり、次の17点の周波数で測定したということ。 10Hz、18Hz、32Hz、56Hz、100Hz、 180Hz、320Hz、560Hz、1,000Hz=1kHz、 1,800Hz=1.8kHz、3,200Hz=3.2kHz、5,600Hz=5.6kHz、10,000Hz=10kHz 18,000Hz=18kHz、32,000Hz=32kHz、56,000Hz=56kHz、100,000Hz=100kHz 数学記号表 http://mathworld.zero-yen.com/sign.htm
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
>(1、1.8、3.2、5.6、10)*10^(1,2,3,4) ↑ よく見たら、1 decade 内に 1 と 10 があり、前後の decade とダブってます。 要するに、4 pt/deade で 4 decades の 16 pt + 止めの 1 pt = 17 pt なのでしょう。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
>周波数は10~100kHz の範囲で、(1、1.8、3.2、5.6、10)*10^(1,2,3,4) の17 点 始点が 1*10^1 … 1 pt 途中は、 {1.8、3.2、5.6} *10^1 … 3 pt {1、1.8、3.2、5.6} *10^2 … 4 pt {1、1.8、3.2、5.6} *10^3 … 4 pt {1、1.8、3.2、5.6} *10^4 … 4 pt 始点が 1*10^5 … 1 pt の 17 pt …なのでしょうネ。