• ベストアンサー

ネット辞書の内容をここに投稿することについて

コトバンクという辞書サイトの意味を読んでも理解できないので、ここに載せて教えてもらいたいのですが、著作権違反になるからダメですか? けっこうみなさんコピーして貼り付けてますがあれは厳密的には違法なのですか?どこかで出典を書けばOKとか聞いたのですがそれは本当なのですか? でもサイトによって引用はダメってところもあったりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

引用は大いに結構です。無料で見ることができるサイトというものは、そのためにあるようなものなんですから。 有料サイトの場合、出典を書いても、著作権法違反になります。論文・随筆などにおいて、他の著書を引用したときなどは、出典を書けば許されることがあります。 まあ、質問の仕方から言えば、どこそこにこういう説明があったのですが…などと書くのが、いいでしょうけどね。

その他の回答 (2)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

一番確実なのは、リンク(サイトのアドレス)で書いて、内容のコピー&ペーストはしないことです。 これで著作権法違反になることは、まず、考えられません。 著作権法で守らなければならないことの基本 出展を明らかにする、内容を改編しない、話の主体でなく引用にかぎる。 のいずれも満足できます。 (たまに、回答で、リンクだけしか書いてないのがありますが、これは最後の条件を満たしてないような気もします)

回答No.1

正当な範囲の引用は認められています。以下は文化庁が示したガイドラインの一部です。これに従えば、著作者に無断で引用することができます。この正当な引用を拒むことはできません。引用は、著作権だけでなく、憲法で保証された言論の自由を構成する重要な要素だからです。 ア 既に公表されている著作物であること イ 「公正な慣行」に合致すること ウ 報道,批評,研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること カ 引用を行う「必然性」があること キ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき) ここにはありませんが、引用する時は勝手な改変を加えないことも大事です。

関連するQ&A