ステンレスの錆
ステンレス自体が錆びた場合って、発生するのは赤錆だけなのでしょうか?
屋外に設置している機械で蓋を開けると、中に使用されているステンレスのナットでも金具でもなんでもいいんですけど、表面に白い生成物が浮いてることがよくあるんです。
これってなんでしょう???
含有されているニッケルって、ところで錆びるんでしょうか?
そうであれば、ある文献で「ニッケルの錆は緑錆です。」(注:緑青ではない) って文を見た記憶があるけど、白い生成物はそれのことなのかなー? でも字の感じからして違いますね。
詳しい方、教えてください。
1.ステンレスの錆の種類
2.ニッケルが錆びるとどんなものが発生して、それは腐食生成物であるのか。
(ちなみに、ステンレスの構成・腐食原理などなど一般的なことは知ってますので、説明不要です。)