- ベストアンサー
ヘッドライト一体式の方向指示器で視認性がわるい
正面に近い角度でしか確認できないので怖いのですが。コストダウンなのでしょうが安全性を犠牲にしている感じがします。 ヘッドライト一体式の方向指示器でクリアレンズは、一部の車種でかなり視認性が悪くと感じることはありませんでしたか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あります! 指示器が判断出来ず躊躇したことがあります。
その他の回答 (8)
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
>コストダウンなのでしょうが コストは下がりますが車両価格からすれば大した事はなく、主にスタイリングを良くする為です。昔の車はヘッドランプが独立していましたが、今は車体の一部になっているので、ヘッドランプ一体型になっているのです。それでも最近乗り継いだプリウスやアクアは方向指示灯がバンパにあり視認性は良好です。 >一部の車種でかなり視認性が悪くと感じる ヘッドランプと方向指示灯間の車幅灯有無とか、ヘッドランプがリフレクタ式かプロジェクタ式か、方向指示灯のレンズが色付きか電球が色付き(レンズは透明)か、等で視認性に差が出ます。一部の車だけでしたが、最近は多くの車で視認性が悪くなっています。 せめて自車の視認性を良くしようとして、 ・方向指示は早めにする ・早めに右寄り(左折は左寄り)走行する ・方向指示をしてからブレーキの運転で、後続車の視認(ブレーキランプ一体型)を良くする 等をしています。
お礼
回答ありがとうございます。 視認性が悪くて交差点で右左折の意思がわかりにくいのです。
- hirotan1879
- ベストアンサー率20% (512/2470)
> 横に細長くLEDを並べただけの 最近の無駄なLEDデザインって目に余りますよね。 中国市場だと(ラーメンどんぶりの縁取り模様)が受けるので某国の「人民車」グループに右へ倣えです。 ドイツ人の意識って所詮こんな物だったのかな、、 とがっかりです。原宿の中高生並です。 田舎臭いです。 エラの張った江沢民みたいなフロントグリルと合わせて下品に成り下がりましたね。
お礼
回答ありがとうございます。
- yasu3gai
- ベストアンサー率54% (96/175)
コストダウンばかりが目的でそうしてるわけではないでしょうが、国産メーカーについては、法律はクリアしてるからOKという低い意識がみられます。 LEDは指向性が強いため、ある方向から以外は光ってるのが分かりませんからね。 方向指示器や制動灯などの法律が制定された時点では、LEDを使用することなど考慮されてません。 通常の電球なら100m前方から点滅が確認できれば、45度斜め前方100mからでも確認できるのが当然で、当然のことだからこそ規定がないのです。 こういった規定は実は法律ではなく、その下の告示や細則などというもので決定されています。 法律で細かい数字などまで決めてしまうと改正するたびに国会承認を得なければならないためです。 まあ自動車の各種基準に関してはひとまとめで法律といってしまってもいいのですが・・・ 告示や細則は役所と大手メーカーで話し合って自分たちに都合が良いように決められているのが実情です。 製品を設計製作してからそれに合致するように基準を作ってる面があります。 また外国メーカーからの圧力にも弱いですね。 例えばウインカー内蔵ドアミラーなどはそれまでの保安基準では禁止ですが、海外メーカーが日本で販売するためウインカーミラーを合法化するために基準の方を改正しています。 シートベルトなどようやく平成25年7月から後席も3点式になりました。2点式より3点式が安全なのは分かりきったことなんだから、もっと早く法改正前でもモデルチェンジした車から順次装備していけばいいのにと思いますが、多くの車種が25/7に合わせてマイナーチェンジしました。 安全面を考慮すれば悪いものは速やかに改善されるべきですが、いかんせんメーカーは今現在の製品をある程度売って利益をだすため法改正の施行を遅らせようとします。 各方面の識者が後方から追突された場合の衝突安全基準の策定を主張してますが、この辺も実施すると軽自動車の後席などは基準を満たすのが難しいことが予想されるため、基準の内容どころか作る事自体反対多数で実施できる見込みがありません。メーカーが国土交通省内で力をもってるため販売面で不利益が出るような改正は中々進まないですね。
お礼
回答ありがとうございます。
- shibamint
- ベストアンサー率38% (397/1038)
確かに感じています。 特にライト点灯時はハレーションのため、ウインカが点いているかどうか 分かりにくいです。 LED化が一因でしょう。 もともと指向性が高く、反射により広角にしていますが、電球の比ではないと思います。 規格、基準は守らなければならないことですが、そのものが理に叶っていない事例だと 思います。
お礼
回答ありがとうございます。 LEDにも全方向に素子があるものもあります。なぜ、そうしないのですかね?
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
それを言ったら 異形ライト 特にココ10年位のつり目型のは眩しいばかりで明るく無い 昔のシールドビームはハロゲンでも今のHIDよりも明るく感じたけど
お礼
回答ありがとうございます。 ヘッドが明るかろうが暗かろうが、とにかく指示器が見えにくいのはいかんでしょう。
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
こんにちは。 確かにありますよね、国産車だけではなく輸入車にも・・・・。 ヘッドライト一体式や反射鏡が無くLED単体を並べただけもの、またテールのLED式方向指示器でも反射鏡を使っていない(例えば横に細長くLEDを並べただけの)ものなどは、ちょっと角度をつけて斜めから見たときに、点滅しているのかどうかが判り辛く感じたことはあります。 LEDの光は指向性が強く、それ自体ですと光の拡散も殆ど無いせいだと思います。 反射鏡を使って光を拡散させるといいとは思うのですが・・・・。 確か法規では発光部の色とその面積と100mの距離(正面だったと思います)からの視認性程度しか規制が無かったと思いました。 法規上は問題無い(満足している)のでしょうが、ちょっと?がつく車は確かにありますね。 それが元で事故が多発しだしたとか、国交省に沢山の苦情が上がってきたとか、そんなことでもない限りは変わらないのではないでしょうかね。
お礼
この問題は、はやく解決してほしいです。 見た目デザインよりも視認性をUPさせてほしです。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
そういう場合、フェンダーにもウィンカーが付いているはずですよ。 法で定められているので、必ず付いています。 つまり、そういう車種ほどコストがかかっています。 ただし、違法改造車はあるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 フェンダーにあっても小さすぎて隠れるとほとんど見えません。 とにかく視認性が悪くて見えるようになるまで時間がかかります。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
具体的にどの車種の事でしょう? 純正のままなら、視認性が悪いと感じたことはありません。 逆に、ウインカーも含めて、最近の車のランプ類は眩しいと感じるくらいです。 良くも悪くも…です。
お礼
軽自動車や小型車です。夜間ヘッドライトの光に隠れます。
お礼
この問題は、はやく解決してほしいです。 見た目デザインよりも視認性をUPさせてほしです。