- ベストアンサー
こんなステーキ屋があれば必見!オフィス街で大人数収容可能、値段もリーズナブルなステーキセットが980円!
- 将来の夢が飲食店経営の高校生が考案したオフィス街に位置するステーキ屋。主なターゲットは男性会社員で、広々とした店内で大人数も収容可能。100g〜300gまでのステーキを一定価格で提供し、アメリカ産の赤身のボリュームある牛肉でお客様を満足させる。さらにステーキセットはライス、スープ、サラダがついており、980円で提供。おかわり自由のライス、スープ、サラダもあるため、ボリューム満点の食事が楽しめる。飲食店経営に関する知識はまだなく、アドバイスを求めている。
- オフィス街で繁盛しそうなステーキ屋を考案した高校生の夢。店内は広々としており、大人数も収容できる。ステーキは100g〜300gまで選べ、値段は一律。アメリカ産の赤身を使用し、ボリューム満点のステーキを提供する。さらにステーキセットにはライス、スープ、サラダがついており、980円で食べられる。ライス、スープ、サラダはおかわり自由で、満足度の高い食事が楽しめる。飲食店経営についての知識はなく、アドバイスを求めている。
- 高校生の将来の夢である飲食店経営に関連して考案したオフィス街のステーキ屋。男性会社員をターゲットに据え、広々とした店内で大人数も収容可能。ステーキは100g〜300gまで選べ、価格は一律。アメリカ産の赤身のボリュームある牛肉を使用し、満足度の高いステーキを提供することを目指している。さらにステーキセットにはライス、スープ、サラダがついており、リーズナブルな980円で楽しむことができる。ライス、スープ、サラダはおかわり自由で、ボリューム満点の食事が楽しめる。飲食店経営についての知識はないため、アドバイスを求めている。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
980円のステーキセットより500円のハンバーグセットの方がサラリーマンにとって魅力的でしょうね。 安くて早く食べきれて満腹感が得られるものがサラリーマンの求めるものでしょう。 そもそも、サラリーマンは勤務日の昼にステーキを食べたいとはあまり思わないでしょう。 平日の昼にステーキという発想になるのは暇な専業主婦ぐらいです。
その他の回答 (7)
オフィス街で昼980円出せる人は少ないでしょう。 オフィス街に出店するなら、休日などはまず見込めないですし、夜も飲み会とかには使いにくいので需要は少ないでしょう。 やはり昼がメインとなると思います。 昼は時間が限られるし、ステーキと言えば「重食」です。 似たような業態として「ペッパーランチ」があります。 あれがオフィス街などに特化したステーキ屋の一つの形だと思います。
>こんなステーキ屋さんどうですか? いいんじゃないですか。 量を自由に選べるわけじゃありませんし、 お代わり自由でもありませんが、 東京ドーム前にそんなステーキ屋が実際にあります。 けっこう流行ってますよ。 http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13041092/
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
実際の所は やってみないと判らない ですが 牛丼大盛り380円に勝てますか? オフィス街で男性会社員がターゲットとの事ですが 男は肉は好きだけど、1回の食事に1000円は払えません 少し高めの食事は、たまに食べるくらいが良いのです つまり休日ですね 休日に出歩くなら、車を使う事になるでしょう ならば、ある程度駐車場を確保できる場所が良いと思います 私ならオフィス街はお勧めしません
http://www.tenpos.jp/supportopen/businessplan.html ザーッと読んでみてください。 成功するには、ここでは書ききれないほど、膨大なシュミレーションが必要です。 例えば、お店で使うトイレットペーパーは1個いくらで、月何個必要ですか? 繁忙時間に、シェフは何人、ウエートレスは何人必要ですか? 閑散時間には? そしてその人件費は? そういう細かいありとあらゆることも計画に入れていないといけないんですね。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
高校生の夢としてはおかしくありませんよ、とても好感が持てます。 オフィス街となると出店料は高くなります。 土地や店代、テーブルや人件費となるとかなり安い肉しか使えない計算になります。 安い肉で100g980円となるとmおかわり自由なサブメニューで客は元を取ろうとします。 そうなるとやはり白米の単価が高くなりますね。 サラダも実は不安定な作物で気候で値段が変化しますから、赤字も覚悟しなくてはなりません。 男性会社員についてですが、スーツを着る仕事だと「匂い」に敏感になります。 ランチで980円というのは正直、働いている者には高額なランチです。 毎日行くには敷居の高い店であり、匂いを気にするのでランチに向かないと感じる人も居るでしょう。 高校生である貴方の父親のお小遣いはどの位でしょうか? 肉を980円ランチでどのくらい月に食べるか?を聞いてみませんか? 貴方の理想としているステーキ屋に近い店を数件知っていますが、ランチではなくディナーにウエイトをおいています。 ご飯とスープはおかわり自由ですが、サラダもとなると難しいと思います。 まずは食べ歩きとして、貴方がそのような店の肉質とおかわり加減をその目で見て、目を肥やして欲しいです。 飲食業界はとっても大変なのですが、夢が叶うといいですね。
- carrotcake
- ベストアンサー率36% (660/1784)
雰囲気として、ランチですね。 ディナーならもっと落ち着いて話ができる場所やアルコールが飲める場所になります。 肉を100g~300gまで選べて同一価格というのは、お客さんにとっては損したような気がしませんか? 食べられないとわかっていても300g頼まなければ損するような。 300g食べる自信のある人でなければ、入店を躊躇するように思います。 これはうちの近所にあるステーキガストよりも安い価格設定ですが、これで黒字がでるのでしょうか。 牛丼並が280円で食べられる今の時代に、ランチに980円かける会社員はそれほどいないのではないでしょうか。 毎日のように牛丼を食べる人はいるかもしれないけれど、ステーキを毎日食べられる健啖家は日本人には少ないです。 夜は接待で会食がある人、コレステロールやメタボが気になるビジネスマンなら、ランチにステーキは選ばないです。 近所のステーキガストはお客さんがよく入っていますが、幹線道路沿いにあって駐車場があることと、近くに住む家族連れが入ること、大学生や主婦のランチにも利用されていることが大きいと思います。 オフィス街のランチでは平日の12時前後に混雑して、それで終わりですね。 夜の時間の集客と土日祝日の集客も考えたいところです。
- Epsilon03
- ベストアンサー率24% (868/3495)
> このステーキ屋に需要はあるでしょうか。 味も大事ですが、この価格に見合う或いはそれ以上のサービスを提供できるかどうかが鍵でしょうね。 その前に、オフィス街なら大人数収容のテナントを借りるにしても賃貸料が相当するでしょうし、 最初の設備投資に開店後の光熱費及び人件費等々黒字にするには回転率を相当上げないとならないでしょう。 その為にはターゲットを男性会社員だけに絞ればまず無理。 家族層をも含む幅広い層をターゲットにしてリピーターを作らないと直ぐに経営破綻するのは見え見え。 高校二年生なら経営学も勉強した方が良いですし、リサーチもしっかり行う必用もありますよ。 夢だけでは叶えられる人って極々一握りの人でしょうし、そこまで達するには相当苦労して来るでしょうね。 順風満帆には行かない物ですよ。 まず、そこにニーズがあるのかメニューも受け入れられやすい構成なのか、そして周りの環境はどうなのか等々の 下調べや準備をしっかり行う事です。 世のサラリーマンにとって980円って、結構重たい値段ですよ。 弁当でさえ都会の競争の激しい所では200円台が当たり前でしょう。 そこから結論づければ、前途は決して明るくは無いですね。