伴性遺伝(連鎖)
野生型のショウジョウバエは赤眼、茶体色である。
眼色の突然変異形質の白眼と褐色眼はそれぞれ劣性遺伝子aとbによって、体色の突然変異形質の黒体色と黄体色はそれぞれ劣性遺伝子cとdによって支配されているものとする。
これらの変異をもつショウジョウバエを用いて交雑実験(1)~(5)を行い、以下の結果を得た。
ただし、交雑には雑種第一世代(F1)を除いてすべて、眼色、体色それぞれの形質について複数の遺伝子の変異を持っていない純系の個体を用いた。同一染色体上にある遺伝子間の組み換えはおこらないと仮定する。
(1)褐色眼のメスと白眼のオスを交雑。F1はすべて赤眼
(2)白眼のメスと褐色眼のオスを交雑。F1のメスはすべて赤眼、オスはすべて白眼。
(3)赤眼、黒体色のメスと褐色眼、茶体色のオスえお交雑。F1はすべて赤眼、茶体色。
このF1のメスに褐色眼、黒体色のオスを交雑したところ、次の世代の表現型は、赤眼・茶体色:赤眼・黒体色:褐色眼・茶体色:褐色眼・黒体色=1:1:1:1であった。
(4)褐色眼・黄体色のメスと白眼・黒体色のオスを交雑。F1のメスはすべて赤眼・茶体色、オスはすべて赤眼・黄体色
(5)白眼・黄体色のメスと褐色眼・黒体色のオスを交雑。F1のメスはすべて赤眼・茶体色、オスはすべて白眼・黄体色。
これってどういう遺伝ですか?
まったくわからないので、この後に続く問いが解けません。
よろしくお願いします。
お礼
翻訳サイトを見たら「DNAが変異すると予てより云われていた」と書いてありました。 実際の論文にはそんなこと一つも書いてありませんでしたね。 で、「予てより云われていた」という物を検索してみましたがヒットしませんね。 ありがとうございました。