• ベストアンサー

京阪の特急。

京阪の特急に乗ったとき、つり革がありませんでした。 乗った時は混雑していて入り口付近も人が多く、 一部の人は入り口の部分にある手すりや使用禁止中の 簡易席にもたれた形でふらふらされてました。 たまたま乗った車両だけなのかなぁ?と思ったりしますが、 人が混雑している確率が高い車両なのに、どうして つり革はついていないんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

今の京阪特急は多くの駅に止まるのですが、数年前まで は京都市内と大阪市内のそれぞれ数駅しか止まらず途中 はノーストップで、今のように込み合うことはあまり ありませんでした。ところが、京阪電車が方針を転換 して停車駅を増やしたために急行を使っていたような人 が押し寄せたのだと思います。

noname#8412
質問者

お礼

なるほど!そうですね。数年前までほとんどの駅は通過でしたね。当然客数も少なかっただろうし、必要がなかったんでしょうね。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

JRでも、117系みたいに、2列座席の車両はつり革がありません。 113系みたいに、2列とベンチとある車両は、ベンチの前だけつり革になっているはずです。 やはり、座席に手すりがついているところはそっちを持てばいいということでしょう。

noname#8412
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.5

京阪特急(赤色車両)のシート背もたれの角が輪になっていて掴める様に なっています。

noname#8412
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#43169
noname#43169
回答No.4

1です。 失礼しました。

noname#8412
質問者

お礼

再度登場くださり、ありがとうございました。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.3

関西の私鉄では、いわゆる「特急型の車両」(座席がロングシートでなく2人掛けの、いわゆるロマンスシート、京阪の場合はテレビカー)の場合、京阪だけでなく阪急京都線を走っている車両も、つり革はありません。  理由は、おそらく特急電車は通勤目的より観光、行楽目的に重点を置いているためではないでしょうか。  なお阪急京都線では、数年前より一般型のロングシートの車両も特急として運行しています。

noname#8412
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  進行方向に向かって座るように座席が設置されているタイプの車両は,他社も含めてつり革があるのは見たことがないです。  最近の京阪特急は,以前の赤色のやつだけでなく,緑色の通常(ただし最新のタイプですが)の車両のやつも走っていますから,そのタイプですとつり革があります。

noname#8412
質問者

お礼

車両によって違うんですね。ありがとうございました。

noname#43169
noname#43169
回答No.1

近鉄特急ですよね? 新幹線に、つり皮がないのと同じ理屈ではないでしょうか。

noname#8412
質問者

補足

わたしがのって疑問を持ったのは京阪電鉄の特急です。新幹線はほとんどの人が指定座席に座っていますよね。いつ載っても混雑するわけでもないし、必要ないと思いますが、京阪電鉄の特急はいつ乗っても混雑しているし、指定座席であぶれた人が立っているならまだしもと思いまして。

関連するQ&A