• 締切済み

子供がお菓子を食べる時、親に確認させますか?

主人とちょっと揉めてしまいました。 原因は、子供(高1、中3、小2)がお菓子を食べる時、親に食べていいか確認させるかどうかです。 私は確認しなくても、みんなに買って来たから食べたかったら分けてどうぞ~って感じなのですが… 主人は、あればあるだけ食べてしまうし、食べた後になくなってるのを気が付いても注意出来ないから、聞いてその時の状況で食べていいかどうかを言うべきだと言います。 前に、仕事場の人や周りの人に聞いてみたのですが「すぐなくなるよね~」って言う人ばかりだったので、主人に伝えた所 「周りはどうでもいいでしょ。俺は確認するのが常識だと思ってるから」と言われて、何だか自分の基準がわからなくなってしまいました。 皆様の御家庭では、何かルールみたいなものはありますか? また、いい方法などがあればぜひアドバイス頂けたら有難く思います。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • easygoin
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.10

お菓子のルール。 うちは、9歳男の子一人ですが、 子供が勝手にお菓子を食べる事は全く無いです。 旦那さんが何を気にして、そう言ってるのか聞いてみては? うちでは、夫婦共にお菓子否定派で、小さい時からお菓子は殆ど与えていないから、子供本人もそんなに食べたくなることがありません。 単純に、体の成長にマイナスという考えから、食事第一にしてきました。 食後はゼリーとかプリンとか食べますが、 お菓子は殆んど無いですね。 遠足の時に多少買って食べてますが、日常的には無いですね。 何かを食べる時は、必ず、聞きます。 確認させてるのではないですが、小さい頃からの関わりの積み重ねで、そうなったんだと思います。

takayasuko
質問者

お礼

ありがとうございました。 主人は、前から子供達があるお菓子をパクパク食べてるのを気にしており、また私があまり気にしてなかったために(私がダメだったんだと思います。) 上手に自然と回答者様は躾をされていたのですね。 やはり一言ほしいので、子供達に話して見ます。 間食を当たり前のようにしている事も見直してみます。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.9

実家では お菓子をあまり置いていなかったので 置いてあるということは使い物にする可能性がある ということだったから 食べていいか確認していました。 勝手に食べると怒られるときもありました。 常識かといわれると そう堅苦しいものではない気がしますが 私(30代女性)は 親が買ってきたものだから確認は必要 という育ち方をしたので お菓子に限らず 自分が自分のために買ったもの以外は 確認をする習慣がついてて 私にはそれがふつうです。 確認してOKなら問題ないし NGだったら確認してよかった、ってことで。 現在息子は1歳なので もちろん管理はしていますが 今後もある一定年齢までは 自由に食べさせることはないと思います。 お菓子は嗜好品なので 自分で制限できないうちは あるだけ食べてしまう魔力があり(笑) 糖分には依存性があるので 度を超えると毒だと思っています。 ですから 「今回はこれだけ」ってある程度まで 管理されていると感じさせずに 管理するのがいいかな~と思います。 ご主人のご意見で 「周りはどうでもいい」は賛同できます。 ご夫婦で共通の考え方があれば それでいいのです。 だから質問者様とご主人が 折衷案を出すのがいいかと思いますが もう上のお子さんが高校生ということで なんで今更???って思いました(;´∀`) ご主人、なにか「ん?」っていう経験があったんでしょうか。 お菓子のこと以外かもしれないし お菓子のことかもしれないけど。 ずっと言い続けられていたのなら 夫婦間の会話不足だと思います。

takayasuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人は前からこうした方がいいんじゃないか、とは言ってたんですが、 私がまぁ上二人も大きいし、いちいち聞かなくても…と思ってた所があったんです。 でも余りにも何も考えず、あるものをパクパク食べるので主人にボヤいたのが事の発端です。 やはり一言ほしいので、子供達に話して見ます。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

noname#190551
noname#190551
回答No.8

うちのルールですか。 ないですね(笑) というのも、幼児期からあまり間食の習慣がない子供達でした。 もちろん幼児期はしっかりコントロールした結果そうなったと思いますが。 まず三度の食事をしっかり摂らせることを主眼においてやってきたので、甘い物やスナックやジュースを摂る習慣がそもそもあまりないのです。 厳しく禁止したわけでもないですが、自然にそうなりました。 小学生や中学生になるとスナック菓子や甘いお菓子も少しずつ置くようにしましたが、いつの間にかなくなると言うほど食べない子達です。 うちは頂き物が多いのですが、頂いたものも処理しきれずよそにあげてしまうほどです。 お菓子の取り合いできょうだい喧嘩とかも皆無です。 今は高校生と大学生になり、いつでも自由に食べられるようにお菓子やパンなど、テーブルの上におやつを置いています。 でもそもそも子供達は家にほとんどいないので食べる機会もなくあまり捌けません。 「すぐになくなるよね~」って確かに皆さん言いますし、普通はそんなもんだと思うんですが。 食が細い子達というわけでもないけど、うちは特別なんでしょうかね? ああ、そう言えば大好物のおかずの時は「これ全部食べていいの?」って言います。 特別においしい物は家族やきょうだいで分け合って食べるという躾けができていれば良いんじゃないでしょうか? うちの場合、お菓子は特別なものではないようです。 まあ小2のお子さんのお菓子の食べ過ぎは良くないですね。 まだ監視が必要な年齢のお子さんがいるので、ご主人の言うのも頷けます。

takayasuko
質問者

お礼

あまり間食の習慣がないお子様、とても素晴らしい事だと思います。 回答者様の小さい頃からの躾がしっかりされていたからですね。 二年生の子はまだ聞くのですが、上二人がおかまいなく食べていくのでお菓子の減りがすごいんです。 やはり一言ほしいので、子供達に話して見ます。 参考になりました、ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.7

そうですね、末っ子が問題かなと思います。 小2ではまだ食欲のコントロールができないでしょうから、あるだけ食べるかもしれません。 そのう上で飢えの子が無承認で食べてたら「なんで!」となるでしょうから。 ちなみにセルフコントロールができるかは長期休みの宿題がいい目安です。 自力で計画的にできれば大丈夫です。 だいたい小学生高学年で半分くらいの子ができるかなあ、くらいですけどね。

takayasuko
質問者

お礼

セルフコントロールは、下の二年生の子は出来てないですね。 上二人がおかまいなく食べてしまうので、いつの間にかお菓子がなくなってしまい主人にボヤいたのが発端です。 やはり一言ほしいので、子供達に話して見ます。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • chokoita
  • ベストアンサー率19% (55/280)
回答No.6

食べちゃ駄目な場合もこの先あるかもしれないし (例えば高1の子が友達に貰ったお菓子を、ぽいっとテーブルに置いちゃったのとか) 聞いた方が良いは良いですかね でも私もそこまでメクジラは立てないかな~? 育った家も、そこまでではなかった。 質問者さんはお子さんが多いから そうなっちゃうのかもなあ? 皆が好きに食べてたらすぐなくなっちゃうし

takayasuko
質問者

お礼

そうなんです! 二年生の子は聞くんですが、上二人がおかまいなく食べてしまうので… いつの間にかなくなってることがおおくて、主人にボヤいたのが発端です。 やはり一言ほしいので、子供達に話して見ます。 回答ありがとうございました。

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.5

私の両親は両親のお金から買ったものはきちんと確認をするように言われました。自分でアルバイトして買ったものには何も文句は言わないというやり方でした。 うちにも二年生の女の子がいますが、きちんと確認をさせます。 きちんと許可を得て食べるようにしないと他の家でやってしまう可能性もあります。 冷蔵庫勝手に開ける子…かなりいます。

takayasuko
質問者

お礼

ご両親はとてもいい躾をされたのですね。 二年生の子は聞くのですが、上二人がおかまいなく食べて、気が付けばなくなってると言う状態で… やはり言わなければいけないなと、皆様からの回答で感じました。 参考にさせて頂きますね ありがとうございました。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.4

一応、食べていいかは聞きますね。 食事の前かもしれないし、お菓子ばっかたべて、ってことも多いですから。 それと、ご夫婦とお子さんだけの家のようですが、 おじいちゃんおばあちゃんがいると、だれが買ってきたのかで けっこう微妙なときがあります。 家の中で自由すぎると、職に就いたときや、部活での部室、合宿で 不満をもったりストレスになるかもしれません。 食べていい?、くらいは言わせた方がいいですよ。

takayasuko
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなんです。食事の前でもお腹が空いたらお菓子を食べるので、いつの間にかなくなってることがおおくて… 一言言ってもらうように子供達に話して見ます。 参考になりました、ありがとうございます。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.3

我が家では確認させます。 小学校2年生は少なくとも勝手に食べさせるのはどうかと思います。 自分で管理できるようになるまでは大人が気をつけてあげないと。 中学、高校生は違った意味で好きにさせるとお菓子がなくなるので、家族のお菓子は確認させます。自分で買ったのは放置ですね。 ちなみに私もお菓子食べるときは家族に「これ食べて良いの~?」といまだに声をかけています(笑)

takayasuko
質問者

お礼

ありがとうございました。 お子様は確認してから、食べているのですね。 しっかりしつけされてて素直に素晴らしいなぁと思いました。 お菓子の減りがすごいので、やはり一言言ってから食べてもらうようにしたいと思っています。 聞いてみてよかったです。 ありがとうございました。

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.2

ルールなんてのはないですが うちでは テーブルの上のキャンディーポットに入ってるような アメとかチョコとかは そのまま食べますが 手のついていないもの 袋が開いてないものを食べるときは 娘達は 「食べていい?」と 聞いてきます。 そんな風に 決めたわけでもないのですが 何となくそうなっています。 ご飯の前とかに 食べるのを防いだり 食べ過ぎるのを 防いだりするには  いい習慣のように思いますよ。 ただ、お子さん達 もう大きいですよね。 今から急に 違うルールを決めて 守ってもらうのって ちょっと やりにくいですよね。 だんな様が心配しているのは お子さん達が つい 食べ過ぎてしまうことだと思います。 要は そうならないように 気をつければいいことかと思います。 例えば・・・ 食べていい時間帯とか 量とかを お子さんと話し合って 決めておくとか・・・です。 お子さんの よりよい食生活・・・ということを 考えると だんなさまの お考えも  悪くないと思いますよ!

takayasuko
質問者

お礼

ありがとうございました。 自然と「食べていい?」って聞かれるお子様、素敵ですね。 主人の考え方も分かる気がして…でも少し厳しくも思えたので皆様にお聞きした次第です。 参考にさせて頂きますね!

回答No.1

家族によって違うでしょうから、人に聞く必要はないのでは? ご主人がそうしたい、、、と仰っておられるのなら、 そのようにされればいいのでは? わざわざ、夫に逆らってまで貴女の考えを通すほどのことでもないように思います。 お子さんも、一番上の方は、高1なら、上の方に食べる時は、 ご主人が仰るようにさせて任せればいいのでは?

takayasuko
質問者

お礼

そうですね。 逆らってまで自分の気持ちを貫こうとは思わないんですが、 私の考えが違うのかなぁと言う単純な疑問から、皆様にお聞きしてみようと思った次第です。 早々にご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A