- 締切済み
手土産(お菓子)はいつ開封するのが正解ですか
- 遠方にある義理両親の家に年に一回帰省しています。主人の兄弟家族も集まってくれるので、兄弟の家庭用に各1つづつ菓子折りと、義理両親宅には、みんなが集まってくださった時に一緒に食べれるようにかなり大きめの菓子折りを用意しています。
- 義理両親宅に着き、持参したお菓子はまずご仏前にお供えをします。それはご先祖様を大切にするということで、すばらしいことだと思っています。しかし、帰る際にまだ持参したお菓子はお供えしたままになっています。包装した箱のままで開封することすらしてありません。義両親とお菓子について話をすることもなく、もちろんお礼を言われることもありません。主人からみんなで集まったときに食べようと言ってもらったのですが、全くその気はないようで、スルーされてしまいました。
- 私自身はあまり信仰心のない家で育ったもので、持参してご仏前に一旦お供えした手土産は何日くらい箱を開封せずにお供えをした状態で置いておくのが正解なのか、よくわかりません。一般常識として何日ほどお供えしたままにしておくのが正解なのか、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
質問を読んでいると持参した貴女も手土産の御菓子を食べるつもりのように 聞えます。あくまで義父母らに食べて頂くつもりで持参されたのですから、 開封するしないは義父母の自由ですので、この事まで考える必要は無いので はありませんか。 貴女は言われているじゃありませんか。誰かに頂いた物は仏壇に供えるのが 習慣だと。供えてから仏壇から降ろして開封するのだって義父母は考えられ ていますよ。だって持参された方に御裾分けをする習慣は無い訳ですから、 これは持参した家の習慣と言うか都合だと考え、開封する事まで考える必要 は無いのではありませんか。 我家の場合は頂き物はまず仏壇に供えます。まず御先祖様から召し上がって 下さいと言う気持ちがあるからです。大抵1~2時間で仏壇から降ろします が、包装紙に貼られているシールを見て、何の菓子か何日日持ちがするのか を見て、直ぐに開封するかしないかを決めます。持参された方に御裾分けを する事はしません。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
お供えするお菓子と、みんなで食べるお菓子は別にしましょう。 まず仏壇にお供えしておいて、それから一同がいる居間へ来たら「みんなで食べましょう」と、みんなで食べるように持って行った物を開けばいいと思います。 お供えするお菓子は日持ちのする物を選び(小ぶりでもいいです)みんなで食べる物はみんなが喜びそうなもの。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7113)
あくまでその家の風習だと感じます。 義両親にしたら「息子の手土産」ですから、息子たちと食べるつもりは毛頭無いかと思います。 息子たちが帰ったら「息子が持ってきたお菓子で」と別の人たちと食べる楽しみや自慢になるお土産と化すかもしれません。 一般常識ではなく、そのような風習の家だと思うようにしませんか? お菓子の話に触れられないのですから今後は食べたいものは持って行かない。 仏壇に供えるものと割り切っての手土産として持参する。 私自身も嫁の立場ですが夫の実家には、大きな箱菓子は買って行きません。 お茶や義両親の嗜好食品のみです。 それでも私たちが居るところでは開けません。 帰ってから開けてご近所への自慢話になっているのが現状です。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
みんなで食べることを想定して買ってきている、と 思われていないのではないですか? 「それとなく」が一切響いてない可能性もあります。 聞いてて返事してても、真意を理解できてないときありますし。 お供えする前に一言、「これ○○っていうお菓子なんですけど みなさん集まったときお出ししてかまいませんか?」って 言っておくといいんじゃないかなと思います。 遠方ということでかかわる機会が少なく まだ遠慮していらっしゃって 「よそのお宅にお邪魔している」という感覚だと思うのですが そう一言言っておくと 出したいタイミングで自分で開封して召し上がっていただくことが可能です。 持ってきておいてなんだか…って思われるかもしれませんが 少なくとも放っておかれるモヤモヤは解消されます。 お供えがない状態、を避けるために 日持ちのするものは長く置いておいたりします。 だから一般常識として何日、っていうのは そんな厳密にないんじゃないでしょうか。 ご主人はじぶんちだから「持ってきたお菓子開けるよ~」って 勝手に開けちゃっていいんじゃないかと思うんですが ダメなんでしょうか(;^ω^)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は、妻の実家に手土産を持参する際は「お口に合うか分かりませんが〇〇です。宜しかった皆様で召し上がってください。」と予め手土産の内容を伝えてます。 また、妻の実家には毎年の年始は清酒2升で御中元は瓶ビール1ケースで御歳暮は新巻き鮭1匹と決めて贈ってますので悩んだことはないです。 その他、毎年の御盆には御仏前として現金5千円と2千円程度の葡萄(巨峰)を盆入りの8月13日になると仏壇に御供えしてますけど8月16日の送り盆まで御供えされたままですが、葡萄ですから直ぐに傷む物ではありませんので気にしたことはありません。 なお、私は長男として実母を扶養するため二世帯住宅を建てて同居してますから嫁いでる姉達夫婦や娘達夫婦と分家してる弟夫婦にとっては実家になりますので、お正月やお盆になると実家になる我が家に遊びに来てくれますが、やはり日持ちしないような手土産は仏壇には供えないです。 ですから、日持ちしないような手土産を持参した時は予め「日持ちしない物ですから早めに召し上がってください」と伝えておくのが礼儀と思います。