• 締切済み

家を新築するのでアドバイスをお願いします。

築40年の我が家を解体して、新築を考えているのですが 昨日初めて住宅展示場を見に行きました。 物凄く時間を食ったので2件しか回れていませんが 家を建てた友人などは「建てるなら地元の工務店が良い」と言う話を良く聞きます。 確かに大手は割高だろうし、割高な分良い点もあろうかと思います。 既に新築された皆様からの大手の良さ、地元工務店の良さを お伺い出来ればありがたく思います。

みんなの回答

  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.4

「大手のHM」VS「地域の工務店」の前にあなたの「ご希望の家」とは? どの様な家なのでしょうか? (1)地震に「強い家」 (2)とにかく「安い家」 (3)外観デザインが「美しい家」 (4)自然素材を「沢山使った家」 (5)冬場にも「暖かい家」 この内容であればどの様な「優先順位」になりますか? 「安いが一番!」であれば、大手のHMはこの時点で消えますので。 「補足」があれば「追記」が可能です。

akillerman
質問者

補足

今一番上位に来るのは冬の暖かさなので 一条工務店の全館床暖房に心をひかれています もし同じような条件で一条よりも安いならば 地元の工務店を選ぶかもしれません

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

一生の中で、個人オーナー業(経営者・支配者)になる、数少ない機会ですのに 何故、大手だからとHMに凡てを任せるのか?大枚はたいて且つ自分の将来を託す?不思議 家を建てるのは人生設計=将来の夢や希望と現実の力の調和 凡てが意の儘になるチャンスなのに、HMのお仕着せに合せて良いか? ご自分の家族は、ご自分の家族の住み方に関しては、世界で唯一のプロなのに 誰かが金儲けで考えた計画に乗って、一生の返済だけ押し付けられるのはゴメンでしょう HM(営業会社)⇒下請けの設計⇒施工業者⇒返済と循環的な改修工事(HMの次の仕事) 自身(家族含めた)の希望や夢を建築的な図面にして貰う協力者を見つける(設計者) 知識が薄い分、自身の力になる監理者(設計者)に協力得て、最適な業者に施工して貰う

回答No.2

>大手の良さ、 施主が考えなくても、大手のメーカーが標準仕様を決めてくれている。 施主は間取りの希望を伝えるだけでもよい。 住宅に興味が無い人でも平均水準の家を建ててもらうことができる。 ホームメーカーによっては(旭化成、住友林業など)はそのメーカー名がブランドになっており、築後10年~20年ぐらいで売却する場合には売値にブランド・プレミアムが付く。 >地元工務店の良さ 施主が考えた通りの家を作ることができる。 敷地に対応した八角形の家や、半地下で静かにピアノを楽しめる家など、無限のアイデアが実現できる。 施主が特に指定しない部分に関しては、日本伝統の地震対策や湿気対策が盛り込んである。 身長が高い方、身長が低い方、音楽を楽しむ方、騒音が極度に苦手な方、夏が好きな人、夏が嫌いな人、家族にプライベートは要らないと考える人、家族一緒に食事をする人、畳の上で死にたいと考える人、など、施主の希望に応じて色々な性能、色々な機能の家をつくることができる。 全く同じ間取りの家を作る場合には大手のハウスメーカーよりも値段が安い。 標準の60年耐久住宅ばかりでなく、高耐久性コンクリートを使った木造100年住宅、御影石の基礎を使った木造300年住宅など、長期的に地域社会の財産になる住宅を建てることも可能。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 地元工務店に頼む際のトラブルはよく聞きますが、是非にもと推奨するのはあまり聞きませんね。  ただし、アフターが早いとかはあるでしょうし、連絡が密になり、自分も納得できるという利点はあるでしょう。  大手メーカーが衰退せずにやっていけるのかは、一律に明確な金額が出ることと、ある程度の技術水準を保って建てられるということが大きいと思います。  ただ、私自身親戚が建ててくれたんですが、あちこち工作したり洗面台は倉庫の隅に眠っていたものを使って安くしたりと融通は利きましたね。ドアも既存のドアではなく合板で作ってもらって安くしたりしました。  既存の設計では出来ない点もわがまま言えました。  大手メーカーのお仕着せではないオリジナルの家が出来たことはとても良いと思っています。  しかし、三件目はまあまあ普通のメーカーで建てましたが、ここでも十分に意見を反映出来ているので、遜色はありません。  よって、しっかり自分のビジョンがあり、ある程度のあきらめと確固たる意志があれば、どこの会社を使っても同じだと言えると思います。

関連するQ&A