• ベストアンサー

家を新築したいのですが・・・

お世話になります。(^^) 夫(32歳)、妻(私28歳)2歳の息子がいます。 今は狭いアパート暮らしなので、子供が大きくなる前にマイホームを!と漠然と思ってはいたのですが、 最近親にも「家賃がもったいない!早く家を建てなさい!」とせっつかれていたりして焦りだしてきました。 しかしまだ家を建築するなんて夢物語というか いまいち自分のことと思えないところがありまして。。。 このままだと一体いつになったら家が建つのでしょう?!(苦笑) それで家を建てられた先輩方にお伺いしたくて質問させていただきました。。。 『自分の時はこうだった!』『こうしたほうがいいよ!』などのアドバイスがいただけたら幸いです。 我が家の今の状況は ・家を建てる土地は準備済み。(親が購入してくれ親の名義になっている) ・土地を購入する際の条件だったので、建築してもらう工務店も既に決まっている。 ・家建築に使えるお金として1千万準備(諸経費込み)。 ・2500万ほどで家を建てたいな~と思っている。 というカンジです。 質問としては ・資金で足りない分は夫と私でそれぞれローンを組みたい(共働きです)と思っているが、 銀行の選定などにはどのくらい時間が必要か分からない。 ・まだ自分たちの建てたい家のイメージがないので、本を読んだり展示場めぐりをする時間や、 工務店との打ち合わせなどにはどのくらい期間が必要なのかが分からない。 ・建築に適した時期があるならそれに合わせたい。 疑問だらけですみません。(>_<) 良いアドバイスがいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

建築の設計が終っていないと工務店に建築にどれだけかかるか見積もってもらえません。諸経費(表示登記、本登記、取得税、ローンの保証協会保証料、着工時の神主さんのお払い(地賃際)の謝礼金、庭や塀など経費、車庫、初回の固定資産税、火災保険、新築後に自費で購入する家具、カーペット、カーテン、クーラーなどの購入費など)と建築費の合計の概算見積もりを出してから、自己資金を差し引いて銀行ローンの金額を決めます。  建築の支払いは、着工時(頭金、手付金などと呼ばれている)、上棟時、引渡し時の3回に分けて行うのが普通です。建築資金の支払い時期は、着工時は自己資金だけ、上棟時(頭金とあわせて3割)、引渡し時(残りの7割)というケースが多いですが、自己資金が多い場合は引渡し時だけに銀行ローンをあてても良いですね。 建築の進行と共に諸経費の支払いが必要になりますが通常自己資金をあてます。  銀行ローンの契約には連帯保証人と、家と土地の担保を要求されます。ローンの審査がありますが共稼ぎでローンを組む金額(年収の5倍程度がローンの貸し出し上限ですが、余裕をもって返済できるのは3倍程度といわれています)もそれほど多くないようですから問題ないでしょう。ローンが降りる時期は建築のどの時期の資金に当てるかにより決めて下さい。ローンの返済期間は木造で最長25年、鉄筋コンクリートで最長35年です。最長で組んでおいて、自己資金に余裕ができる都度、150万円、200万円と繰上げ返済をすると返済が早く終わります。返済の初期の10年間は殆ど利子だけの支払いになりますので繰り上げ返済をするのは、住宅控除期間が終わる直後から数年の間が最も利子を払わずに澄みます。 銀行の選定は、夫か妻が職場で財形貯蓄の積み立てをしている銀行や給与振込みをしている銀行を利用すると、ローン金利や貸出条件などが多少有利になります。勤務先でも住宅資金の貸出(銀行ローンより金利が安いですは返済期間が短い)も利用できます。建築の1年後から固定資産税が毎年かかってきます。最初の数年間(5年間?)、ローン残高に応じた住宅控除がありますので毎年2/15-3/15の間に確定申告を行います(払いすぎの税金を還付してもらえます)。 工務店との打ち合わせ  3ヶ月~6ヶ月  これは施主(建築依頼主)がどのくらいプランを固めているかに左右されます。  まず、家の階数(通常2階建て)と部屋数と各部屋の広さ、トイレの数(大:一階だけか、一,二階に設置するか、男トイレを作るか)、廊下、風呂、更衣室、洗濯室、洗面台(シャンプーや洗顔できるだけのシンクとスペース)、玄関や勝手口などの出入り口、窓の位置、部屋のドアや引き違い戸の位置、洋室(フローリング材、床暖房の有無)と和室(畳と鴨居、障子戸、塗り壁の有無)、床の間と床柱(これは工務店に紹介して貰い木材卸問屋で選ぶと良い。高価な床柱は建築費と別見積もりになります。)、柱の材質(檜が最も良いとされています。美観と耐久性)と太さ(家の耐震性に関係)、コンセントの位置と数(居室のコンセントの口数とアースの有無:部屋あたり3箇所位必要、設置箇所アースのいる電気機器の設置位置:洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ他、クーラーの取り付け位置、特殊機器のコンセント:換気扇、凍結防止帯、クラーの室外機、床下収納庫の換気扇や照明のコンセント、トイレや階段の上下のコンセント、インターネット終端装置の電源コンセント位置)、電話の設置位置(将来インターネット電話になる可能性あり)、照明器具の位置、スイッチの位置、台所流し、給湯設備、風呂の給湯と湯沸し方式、台所と風呂とトイレの床と壁の種類、窓ガラス(強化合せガラスが防犯上お勧め)と防音雨戸の有無、屋根の形(庇の長さ:洗濯干し場、自転車置き場などに利用可能)と屋根材(三河瓦、西洋瓦、スレート他、材料により値段が大きく変わる)、ベランダの有無と広さ(布団干しに使用)、水道蛇口の設置箇所、テレビのアンテナ接続コンセントの位置、インターネットLANケーブルとコンセントの敷設 等々 夫婦で決めておけば打ち合わせ期間が短くなります。 工務店で内装材のカタログを借りてたり、工務店の取引先の住宅機器や照明器具屋(卸問屋)を紹介して貰ってカタログを貰ったり、機器選びをしておく。 住宅の登記  夫婦の資金の拠出割合に併せた家の登記の持分比を決めておくこと。それにあわせて夫婦の持分比の共有財産として登記すること。 建築の時期: 冬場に土台等や塀のコンクリート工事は避けてください。コンクリートがもろもろになって強度がでません。 (凍結防止剤を入れれば問題ないと工務店は言うかも知れませんが、降雪や凍結時期に工事しなければ本来不要なものです。) 梅雨季節はどうしても建築材料(木材等)や鉄筋がぬれますのでそれらを湿ったまま使うことが多く、将来木材が腐ったりカビが生えたり、腐食したりする原因になります。また塗り壁たコンクリートの乾きが悪くなります。 真夏の壁塗りやコンクリート工事は乾燥が速過ぎてひびや亀裂が入りやすくなります。 以上の工事は春か秋に行うのが理想的です。また、建築材や内装は十分時間をかけて乾燥させて建築した方が家の耐久性が高くなります。 ●我が家の反省: 防犯のため窓には全て防音防寒雨戸を付けた。雨戸を閉めておけばガラス戸に露結が付かない。ガラスは下半分不透明ガラス・上半分透明ガラスにしたのは良かったが防犯上は強化合せガラスにしておけばよかった。 屋根の庇が短く、雨降りの日の洗濯干し場が不足していること。 インターネットの利用を考えたLAN配線を予めしてなかったこと。 布団や衣類の押入れ収容セペースや物置き用収容スペースを十分作っておく(建築当初は十分あったが今ではいくつかの居間が物置になってしまっている)。床下全部を床下収納庫にして置けばよかった。 以上まとまりが悪いですが実経験と反省です。参考にして下さい。

ruosun
質問者

お礼

早々に回答いただきましたのに、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 丁寧に細かく教えていただきありがとうございました。とても参考になりました。 いろいろ決めなければいけないことがあるんですね。 驚きです。。。できるかな。。。 来年の3月ごろから建て始めるのを目標にがんばって勉強していこうと思います。 回答ありがとうございました。(^^)

その他の回答 (4)

回答No.5

建てる側の人間です。 銀行の選定は、まずどこが一番好条件で貸してくれるか、これが借りる側の最大の条件です。 が、しかし、銀行も貸す相手を選びます。 当然、収入や勤務先、勤続年数によって貸す金額を変えてきたり、貸さなかったりします。 まずは、数行聞きに言ってみることもいいと思います。住宅ローン相談会などやってますよね。 工務店に、十分な知識のある営業がいれば、ある程度絞り込むことができるでしょうけど。 建物のイメージがないのは、困ります。 こういった方は時々いますが、打ち合わせをしても、ぜんぜん進まないことが常です。 また、夫婦でまったく要望が異なる場合も、けんかの仲裁ばかりで進みません。 まずは、夫婦間でイメージを固めましょう。 時間がかかっても仕方がないです。『急がば回れ』ですね。 工務店との打ち合わせは…。 それぞれ違うのでなんともいえません。 建築確認申請が出せる程度打ち合わせして、あとは、工事をしながら決めましょう、 というなあなあなところから、すべてキッチリ決めてから工事をするところもあります。 建て時は、今は確かにローン減税もあって、金利も低いのでいい時期です。 しかし、イメージが決まっていない状態では、それだけの理由で建てるのは、 後悔することになるかもしれません。 土地もあり、借り入れも1500万円程度であれば、減税や金利の影響もさほどないでしょうし、 あせらず、しっかりと考えたほうがいいと思います。 とはいえ、こういったものは勢いの部分もあるので、 建てたいときが建て時だと思います。

ruosun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 建てたい時が建て時なんですよね。。。 正直いまいちまだ躊躇しているところもあります。(苦笑) 建てたい家の夫婦でのイメージもこれまた若干ズレが生じてまして。。。おっしゃるとおりまずはイメージの統一化を図るのが最優先ですね。 あせらずじっくり考えたいと思います。 ありがとうございました!(^^)

  • akushu2
  • ベストアンサー率10% (73/695)
回答No.3

家というのは一生の買い物ですので、ゆっくりと計画していったほうがいいと思いますよ。 あと、工務店との打ち合わせには、それはそれは労力が必要です。 一つ言えるのは、値段(安さ)に固執していると、維持費などで却って高いものにつくということです。 例えば屋根をコロニアルにした場合、建てるときは安くても10年前後に塗装したり瓦換えの必要が出てきます。ガスの給湯器とエコ給湯器は、導入時には(機種にもよりますけども)云万円と云十万円という差がありますが、仮にガス代毎月1万5千円、エコの場合(台所ガス代は別として)Rコストはせいぜい月900円ってところかな?、・・・んで10年間使った場合の差は歴然です。ランニングコストには住宅ローンと違って税金還付なんて関係無いですしね。 物事は何でもそうですが、住まいについても、長所もあれば短所もあるということを知っておいて下さい。例えば防犯のために窓に面格子を1つ増やすと、火事や地震等が発生した場合の逃げ道を1つ減らすということにも繋がるのです。 なお、業者さんは地元で根付いているなら任せて大丈夫と思います。それでは楽しく悩まれて下さい^^。

ruosun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。(^^) 工務店との打ち合わせにははやり労力が必要なのですね・・・。 今あまり日頃時間に余裕が持てていないので 結構期間がかかりそうです。。。(^_^;) >長所もあれば短所もあるということを知っておいて下さい。 そうですね。短所もひっくるめても気に入る我が家を作れたらと思います。 維持費のことなどとても勉強になりました! ありがとうございました。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

今がチャンスです。 共働きをしていますので、問題なく返済が出来ますし、自己資金にも、問題ありません。 色々な展示場を見て廻られて、参考になるところが多々有ると思います。 要らないものを収納するスペースが、大事です。 要らないものを捨てるのが一番合理的ですが、それもできない物の収納に困る事が多いです。 日当たりとプライバシーを、考慮してください。 隣近所との家の配列を考えて建ててください。 今の時代は、防音も大切です。 窓は、二重サッシにしてください。 防音効果が、大きいです。 後からでは、最初のサッシが無駄になり不経済の場合も有ります。 まだ有りますが、疑問点は、質問してくださいね。 楽しみで、嬉しい悩みですね。(*^_^*)

ruosun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。(^^) 昨日のうちにお礼をと思っていたのですが、何故か入力しても投稿できず遅くなってしまい申し訳ありません。 今がチャンスです、なんだか背中を押してもらえたような気がします。 収納・日当たり・プライバシー・防音どれもとても重要ですよね。悔いのないように慎重に計画したいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

家作りの体験談HPが1200程もあります。 適度に分類もされておりますので、 是非ご活用下さい。 私のページも登録しております(^。^ゞ

参考URL:
http://park7.wakwak.com/~ielinks/
ruosun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!(^^) 参考URL拝見いたしました。ものすごい数で驚きました。 家を建てるということはひとつひとつドラマみたいですね~!じっくり読ませていただいて参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました!