- ベストアンサー
ニールセダカの「Laughter in the Rain」の歌詞について
- ニールセダカの「Laughter in the Rain」の歌詞について疑問があります。
- 特に4行目の「run」の三単現のsの使用について気になっています。
- なぜ三単現のsがつかないのか、理由を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
I saw (that) he runs/ran fast. 彼が速く走るとわかった。 こういう see の目的語が that 節の場合, he が主格で,runs とか ran が来ます。 この see は understand に近く, 目で見ること自体より,その結果,大脳で理解する意味。 (視覚中枢としての脳とは別) 一方, I saw him run in the park.「彼が公園を走るのを見た」 I saw him running over there.「彼が向こうで走っているのを見た」 こういう表現は see 目的語+原形(あるいは ing) で,あくまでも,「彼を」目で見る,には違いないんだけど, 「走る」という動作を見る。 だから,日本語的には「彼が走る・走っている」のを見る と「彼が」が自然となります。 こういう原形は英語で特殊で,知覚動詞 see/hear/feel とか 使役動詞 make/let/have で見られ, 原形による動作が,前の主たる動詞とまざまざと結びついているイメージです。 he/him なら主格か目的格かわかりますが, 今回のように,a shiver という名詞になると区別できません。 I feel (that) SV だと, think に近く,感覚そのものより,心・頭で感じるのです。 今回の feel はまさしく感覚です。 feel 目的語+原形で「O が~するのを感じる」 a shiver は目的格で,原形動詞が直結している。
その他の回答 (3)
- ブーケ(@karikorika11)
- ベストアンサー率33% (9/27)
こちらのサイトに解りやすく説明してあります。
お礼
runだけでこんなにも意味、用法があるのですね。 思わず読みふけってしまいました。 大変勉強になりました、ありがとうございます。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1626/6647)
feel は知覚動詞といって、see, hear などと同じ働きをします。 「…が~する」という語句が続く場合、~は原形か分詞になります。 この場合は原形か続いています。
お礼
簡潔なお答え、よくわかりました。 I feel a shiver which is running up my spine. だとして 関係詞とbe動詞が省略できるというのは習った記憶、且つ感覚で 分かったのですが、知覚動詞の目的語となる動詞が原形だというのは 全く知りませんでした。 「使役動詞と知覚動詞は…原形」と憶え直します! ありがとうございました!
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
これは I feel a shiver run up my spineという 主語+feelなどの知覚動詞+目的語+原形動詞 という形です。この場合、runはsがつかないどころか、原形(ときに-ing形)でなければなりません。 I saw him run on the ground. 彼が運動場を走るのを見た。 この場合、文の動詞はsawで、知覚動詞と言って、五感で感じることを表現する動詞の場合、目的語の後に不定詞を置く場合、toのない不定詞を置くことになります。 I watched the dolphin jump. I felt water move. I noticed someone enter the room. こういう使い方になります。 ご質問の文もfeelという、触って感じることを表す意味での知覚動詞なので、 I feel a shiver run up my spine.と、原形のrunという不定詞がきます。 なお、知覚動詞でなければ、(そして使役動詞のlet, make, haveでなければ)toがついた不定詞がきます。 I told them to study English. I'm teaching children to sing the song. こういうtellやteachは、知覚動詞や使役動詞でないので、to study, to singという動詞がこの位置にきます。原形動詞ではありません。 以上、ご参考になればと思います。
お礼
なるほど! 不定詞のtoが取れたと理解したらいいのですね?! helpの後の動詞にはtoがつかない事は知っていたのですが 知覚動詞もtoのない不定詞を取るとは…学生時代10年も 英語を勉強していたのに初耳とはお恥ずかしいです。 早々のご回答に感謝申し上げます。
お礼
同じseeでもざっくり言って「わかる」場合は三単現のSがついて、 「見える」場合は原形(または分詞形)なのですね。 >原形による動作が,前の主たる動詞とまざまざと結びついているイメージです。 自分の中でもう少しでストンと理解できそうなところまで きています。今度知覚動詞が出てきたら注意して読んでみます。 大変勉強になりました。どうもありがとうございます。