• ベストアンサー

埼玉、茨城、千葉における医師不足について質問です。

医師不足が叫ばれる中、特にこの3県は深刻だといわれています。 その原因として急激な人口増加にインフラが追いついていないことや東京が近いこと、県内に医学部がない(新設のため基盤が弱い)などの理由があるようですが、人口が多くかつ医師が少なく、大学の基盤も弱いとなると既得権益を主張する力も弱く、医療法人にとっては魅力的な市場のように思えるのですがどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

医師数が多いところほど県民一人あたりの医療費も高いのです。 またこの順位は高齢者比率とも合致しています。年寄りが多いほど医療費も高くなっている。 1人あたり医療費を高い都道府県から並べると、 山口県 36万4350円 (16位)[4位] 香川県 36万2151円 (13位)[18位] 広島県 36万409円 (20位)[29位] …… 埼玉県 27万9444円 (47位)[42位] 栃木県 26万6725円 (30位)[40位] 千葉県 26万5843円 (45位)[41位] 茨城県 25万5242円 (46位)[36位] 沖縄県 25万1282円 (24位)[47位] ( )内は医師数ランキング、[ ]内は高齢者比率ランキング となっています。 つまり、図式としては「高齢者が多いと医療費が高い。医療費が高いと単位人口当たりの医師が増える」ということだと思いますよ。 関東各県は健康すぎて医療法人にとっては市場として魅力が無いのです。 社会保障費を下げるには若者人口を増やすことが一番の対策ですね。 出生率が下がるというのは国を根本からダメにするということです。

hirusagarino
質問者

お礼

やはりそうなんですかね。埼玉県在住(といってもまだ日は浅いですが)の私から見ても小さいお子さん連れといった若い世代が多い気がしていたのですが、具体的な資料に行き当たらなかったので確信が持てませんでした。経済的に余裕のあるお年寄りは都内に住んでいらっしゃるようですしね。データまで示していただき有難うございました。

hirusagarino
質問者

補足

上記のデータを見た限りだと、沖縄県だけは例外のように感じますね。実際ほんの数年前までは人口10万人あたりの医師数は沖縄県がワースト1位だったそうです。(今は埼玉県)沖縄県がどのように取り組んだのか気になりますね。

その他の回答 (3)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

大学の医局の崩壊で、地方へわざわざ行かされる医師も少ないのです。 誰でも給与の良いとこへ行きたい訳です。 地方へ行ったからと言って、特別に感謝される訳でもないし、そんなところにモチベーションは湧かないんです。 わざわざよりブラックなところへ行かないでしょう? 使命感なんてドラマほどありませんよ。

hirusagarino
質問者

お礼

埼玉県知事とどなただったかは忘れましたが、議員さんとのやり取りがネット上にアップされていたのですが、確かにその中でも医師の待遇をよくすることが短期的取り組みとして提案されていました。ただ過疎地では医師の使命感で持っているところも少なくないようですよ。どちらにせよ放っては置けない問題ですね。回答有難うございました。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.2

小児科と産科が減るのは診療報酬と訴訟リスクが原因。寧ろ夜間専門の小児科だと流行る可能性はあります(都内にもほとんど無いかと)。 千葉県も木更津方面だとまだましですが、外房や南房だと人口自体少なく(夏季は需要大だが)事業採算が合わない。期間限定(6-10月)の診療所とかだと何とか採算合いそうですが。

hirusagarino
質問者

お礼

やはり採算の問題なんでしょうかね。私でも気づく位ですから病院経営者ならとっくに進出していてもおかしくないですもんね。回答ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

埼玉県民です。医療の専門家ではないので、勝手な推測です。 高度医療を求める人は東京に行ってしまうので、人口が多いと言っても必ずしも利用者は多くない。 土地の値段が割高で、広い土地を確保できる近郊はバス利用になるなど利便性が低いところが多い。 「埼玉に勤務するなら東京の方がいい」と考える医師や看護師が多く、確保が困難。 最近近所でも小児科、産科が次々止めています。

hirusagarino
質問者

お礼

おっしゃる通り埼玉よりは東京に魅力を感じる医師や看護師が多いという、東京に近いが故のことが他のサイトでも指摘されていました。しかし「人口が多いとはいっても(夜間を除いては)必ずしも利用者は多くない」というのが大きいのかもしれませんね。答えていただきありがとうございました。

関連するQ&A