• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【大至急】大学院の研究室が決められません)

大学院の研究室選びで迷っています

このQ&Aのポイント
  • 某理系大学院の研究室選びで迷っています。A研究室は優秀な若手先生が非常に厳しい指導を行い、就職へのサポートも手厚いですが、先生の厳しい性格や研究分野の変更に関する制約に不安があります。B研究室は温厚な先生と和気あいあいとした環境で、研究テーマの変更や短期留学も可能ですが、放置されることや留年する学生もいることが気になります。専門知識が不十分で自信がないため、どちらの研究室を選ぶべきか困惑しています。
  • 某理系大学院の研究室選びで迷っています。A研究室は優れた若手先生が厳しい指導を行い、就職支援も手厚いですが、先生の厳しい性格や研究分野の制約に不安があります。B研究室は温和な先生と和気あいあいとした雰囲気で、研究テーマの変更や短期留学も可能ですが、放置されることや留年する学生もいます。自分の専門知識が不十分で自信がないため、どちらの研究室を選ぶべきか迷っています。
  • 大学院の研究室選びで迷っています。A研究室は優秀な若手先生が厳しい指導を行い、就職サポートも手厚いですが、先生の厳格な性格や研究分野の変更に関する考え方に不安があります。B研究室は温和な先生と和気あいあいとした雰囲気で、研究テーマの変更や短期留学も可能ですが、放置される学生や留年する学生もいます。私の専門知識が不十分で自信もありませんが、どちらの研究室を選ぶべきか悩んでいます。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.6

うふふ。 Diekbec10さん>理系は竹槍玉砕戦法が多いのですかね 組織を最も効率的に動かそうと思えば,軍隊式だと思います。上官の号令で突撃するわけですから。ぼくは半陰陽の経歴からそれも知っていますし,現職として文学部も知っている。もっとも,ぼくが知る理系はゆるゆるのフィールド系(フィールドにでないときは昼寝しようがアルバイトで稼ごうが自由)ですけれども。1つのボディに両方の見方が混在しているため,会議で「文学部卒の諸君に戦さはできん」と発言してひんしゅくを買い,全学会議では「理系の単純馬鹿にも困ったもんだ」でひんしゅくを買います。蝙蝠なので雑用係を超える役職は決して拝命しない 笑。 理系では業績主義がさらに徹底してきており,国も研究資金のエサで「お国のためになる研究」を振興しようとしています。それは日本の地域性やお家芸を必ずしも代表してはおらず,「将来の金儲けにつながる」という視点からのものです。ぼくは,理系の自転車操業の研究資金獲得(すでに結果がでた仕事を”計画”して金をもらい,その金を次の研究につぎ込む)も知っています。金が来ないとぶったおれますので,院生のケツも蹴飛ばします。あほらしい。文転して,さらに田舎にひっこんで季節のうつろいのなかを徒歩通勤し,かつ科研費も申請していませんが(爆),とても気楽です。日本も,「東欧のさえない国くらいでいいじゃん」と開き直ればいいんですけれども。 >自分の独自性を出さないとなりません。論文で才能を見せるとかね。Bで修士を卒業までやってみたらどうですか。ここで目がでて >Aの場合、何となく私は微妙な気がしています。視野がものすごく狭いのね。 B教員のほうが,いまのぼくには近いですね。成功率は低いですが,抜群の才能があれば自由な環境のほうが伸びます。しかし,質問文にはそれは感じませんでした。ぼくの前の回答は,「だめもと」でやればいい,くらいの温度で書いています。

noname#186757
noname#186757
回答No.5

 研究者志望ですか。Aにつくと、どうにかなるかのような意見が多数を占めますね。しかしそういうものですかね。若手で、ポストをまわせるような人がいるのだろうか。文系なら考えられません。理系でありえたとしても、せいぜい、1人、2人じゃないのかという気がします。そこにあなたが食い込んでいけるのか。いけねえだろうなあ。ガッツがないみたいだから。Aにつくと、彼の顔色をうかがって神経を病みつつ、ポストが来ないなあ、困ったなあ、と思って10年くらいを過ごすことになる気がします。  ガッツがないのだとしたら、別のところで自分の独自性を出さないとなりません。論文で才能を見せるとかね。Bで修士を卒業までやってみたらどうですか。ここで目がでて、学振でもとれたら、A先生もあなたに一目置くかもしれません。その上で、「B先生が退官する見込みなので、その後、A先生、お願いします」とか言って、研究室を移るのが上策という気がします。B先生にも推薦状を書いてもらって、円満に移動することを狙います。もし仮に研究してみて「自分は才能がないな、就職しようかな」と思ったら、楽しくB先生の下、修士で卒業すればいいでしょう。それに移れるなら、博士から他大に飛んでもいいでしょう。海外に研究員として雇用してもらい、行く手もあります。  Aの場合、何となく私は微妙な気がしています。視野がものすごく狭いのね。これで本当に海外で通用する研究者なのか、疑わしいなあ。そして「アルバイト禁止」なら、どうやって食っていけというのか、理解しかねます。奨学金で借金漬けになれ、って? あるいは学振を取らせてくれるって? そんなバカな。どちらも非現実的です。「金持ちで、研究しか生き甲斐がなくて、ガッツがあるやつだけ来い」と言っているように思いますね。まあちゃんと指導しようと思うから、「俺のやり方にあわない人はこないで」という発想になるのかもしれませんが、そういう視野狭窄はいただけないなあ。  他の回答にある「Aにつけなきゃ、研究はやめろ」的な発想には、私は賛同しかねます。できないとわかっていることをやれというのは、「竹槍でB29を落とせ」と言っているような印象です。もっと端的に言えば、無為無策。「できないなら、やめろ」ではなく、「できないなら、できないなりにやろう」というのが、私は良いやり方だと思いますよ。私は文系なのですが、理系は竹槍玉砕戦法が多いのですかね。しかしこの場合、玉砕しても、いくべき神社さえありません(笑)。

rijicho
質問者

補足

Aに院生は現在5人いますが(3年前は6人)、博士号を持っている人は1人しかいません(研究協力者の外国人)。これはポストがあるということなのでしょうか? ちなみに修士で就職する人は半分強で、Bよりやや多いらしいです。 また、A先生はB先生を目の敵にしているとの噂で、Bに出た後でA先生に博士課程から快く受け入れてもらえるのか疑問です。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

訂正。 (正)B教員がD2で定年退職する

noname#232424
noname#232424
回答No.3

1.就職の可能性も視野に入れている 2.卒論でAをみており「しんどそうだ」と実感している 3.こういう質問を発する これらの点から,「就職する」と割り切って,Bでのびのびと過ごしてもいい。Aで不登校にでもなれば,すべてパーになる。 なお, 4.A教員がD2で定年退職するなら,最初っから「修士修了でなんとかする」と考えたほうがいい。定年を数年残して再就職することもある(指導学生に事前に断ったりはしない)。まあ,ちょうどD3なら,「ポツダム・ドクター」(見切り在庫処分セール)の恩恵が受けられるかもしれないけど。

  • ducakoro
  • ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.2

100%A Bにいくくらいなら、大学院いくな 今年度宮廷博士号取得予定者予定者より

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

将来研究者希望ならA研究室。今の時代 上位旧帝大クラスといえども研究者への道はきびしくA研究室クラスで鍛えられるぐらいでないと難しいでしょう。

関連するQ&A