• 締切済み

進路選択について

浪人生なんですけど、今すごく文系にしようか理系にしようか迷ってます。理系文系のそれぞれの長所短所を教えてほしいです。就職の時のことやどちらのが有利かとか、文系にはどうゆう仕事があって理系にはどうゆう仕事があるのか知りたいです。文系はやっぱり普通のサラリーマンの営業なんですか??それはちょっと嫌なんですよね。今の時代理系のが有利なんでしょうか??今までは理系だったんですけど、文系に変えようか迷ってます。社会に出てからはどっちのほうがいいんでしょうか??給料のことなども知りたいです。親や兄に就職もいいし、仕事も理系のがいい仕事に就けて社会的にも地位が高いから、絶対理系のがいいって勧められたんですけどそのへんはどうなんでしょう??やっぱり理系と文系は大きく違うし一生に関わる選択なので納得して決めたいのでどなたか教えて下さい!!

みんなの回答

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.10

こんにちは。補足したいと思います。 私は理系です。高校の時はなにも考えず、理系が得意なので理系に進んでしまいました。 たとえば、文系なのに、理系の知識いうと、経済とか、金融とかは、数学を駆使し、経済を知るには、製造を知っているとかではないかなと思います。あと、アナリストが理系分野の例えば、通信に詳しいなどがあれば、ITに強いアナリストになると思います。 英語がやりたいとのことですが、英語は使うものであり、やるものではないきがします。英語がやりたいというより、国際社会で活躍したいとのことではないかと思います。その点では、理系のほうが、世界の壁がほとんどないように思います。例えば、大田区の町の工場でも、世界と競争しているわけですから。

yayomaki
質問者

補足

回答ありがとうございます。自分は国際社会で働きたいです。親や兄にも英語は仕事をするための手段であって目的ではないというのを何度も言われています。lemon567さんは理系の何学部何学科の方ですか??理系にして後悔したとかはないですか??理系はこうゆうとこがよくてこうゆうことがよくないとかがあったら教えて下さい。回答もらえたら助かります。お願いします!!

noname#8475
noname#8475
回答No.9

投稿読んでくださって感謝。先ずは補足。行政書士の合格率は2,3年前は10パーセントを超えてたのに、つい最近の試験では3パーセント弱に。不思議ですねえ。URL載せときます。 司法書士を受けるのは大変ですが、手始めに宅建を目指すのが良いかと思います。高卒弁護士・大平光代さんは宅建・司法書士・司法試験と進んだはず。 因みに法律予備校ではいきなり司法試験・司法書士を目指そうとあおりますが、講義垂れ流し傾向があり、かつ反復ドリルを作って知識を詰込むという、受験生必須の指導はやってくれないので、正直予備校を鵜のみにするのは危険かと。今のところ、自分で地道に積み上げていくしかないようです。 行政書士と宅建は平行して進められそうですよ。 さて当方田舎国立大学文系卒。工学部が隣にあって、なんとなく来てる、というふぜいの連中が多かったのですが、そういう態度が工学部の伝統なのかもしれません。なんだかんだで廃棄物置き場にはサークルか何かでいじり尽くされた機械・家電が山のようにあって、さすがだなと思ったものです。 求人も一人一社以上の割合で来てました。したがって留年しても怖くないという雰囲気がありました。実際留年させられる人も多かった。教えるほうも留年させやすい。そんなこんなで5年くらいで卒業したときには、入学時には志さえなかったような人でも、産業社会が受け入れてくれる人間になってるようです。勿論大学院卒で25歳くらいになっていたとしても、まだまだ人材と認めてもらえる。 私のいた学部は留学熱が高かったんですが、ただ行って暮らしただけで終わった人も多く、就職に直結した人はわずか(ここ最近イラクに出かけて、学内や地方紙の寵児になった人はいますが)。ただ間接的には、「国際感覚がある」と面接で見てもらえるらしいです。 求人も工学部より断然低い。教えるほうは留年させづらいので、単位もホイホイ出ます。そんなわけでサークルやバイト、海外旅行をする時間はあり、それらをしっかりこなした人は、「社会性をよく磨いた」学生として採用面接受けが良いようです。上野千鶴子の本を読んでどうこうとか、言わないのが無難。 どっかの政治家が、スーパーフリーの連中を評して「元気が良い」とかうっかり言いましたが、これは社会が文系大学生をどういう目で見てるか、よく表した一言だと思います。「でかいサークル作って人を大勢まきこんだ。」採用面接では強力なアピールとなるでしょう。犯罪やっちゃ元も子もないですが。 要約すれば、工学部はある程度のスキルを留年させてまで叩き込んでくれるところ。文系(特に文学・教養系)は、どうでも良い知識を適当に教えているところ。 学校にまめに行く気があるなら理工系。資格とるとか、ぶらぶらしながら何かをつかもうとか、人事の人間にとっての「社会性」が自分には豊かにある・もしくは育めると思うなら文系ですね。僕は理工系に行きたかったですね。18歳のときから、今にいたるまでそう思って暮らしてます。

参考URL:
http://gyosei-shiken.or.jp/html/bunseki_1.html
yayomaki
質問者

補足

行政書士も難しいんですね。宅建は不動産関係の仕事ですよね??調べてみます。文系の仕事で他に何かありますか??takesikingさんは理系に行きたかったんですか・・・。理系の何がやりたかったんですか??やはり理系のがいいんですかね??自分的には文系のが幅広くいろいろ知ることができていい気もするんですが・・・。というのもまだやりたい仕事がはっきりしてないんで。でも留学して英語ペラペラになって海外で働きたいという希望だけはあるんですよね。失礼ですが、takesikingさんはおいくつの方ですか??今どんな仕事をされてる方ですか??回答もらえたら助かります。お願いします!!

  • catt0031
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.8

NO3です。追加でご質問いただいた件です。 >やはり基本はもの作りが好きかどうかですかね?? 集まっているのはそういう人間が多いです。 >ゼネコンに入るのはやっぱりきついですか?? 真正面勝負はかなり厳しいと思います。ゼネコンで模型・CAD・プレゼンのバイトをしたり、大学の教授や講師できている建築家と仲良くするのが近道だと思います。コネが大切。コネは使ったもの勝ち。 >中途半端な気持ちで行くのと4年間つらいですか?? 中途半端でも乗り切れるかもしれませんが、、、得られるものは間違えなく少ない。もったいないです。(←自分を差し置いて言うのもアレですが)学費も高いですしね。 >どこの大学から何て会社に就職したんですか?? うーん、これはお答えしかねます。ごめんなさい。 ただ、この2日間、仕事の息抜きがこの「goo」であるほどの生活から察していただければ・・・。 >建築の仕事で英語を生かす方法ってありますか?? 総合商社、大手ゼネコン、大手の事務所では海外の仕事を行うこともあるので生かすことが可能かと思います。あとは、ちょっと離れて(インテリアなどの)流通関係は重宝されると思います。 すいません、ここら辺のことは詳しくないです。 それよりも、まず、自分が業界で何を専門にするかによって変わってくるかと思います。 大学によるかもしれませんが、専門分野は大学3年次にはっきり分れます。この分岐によってその後の建築人生が左右されます。 >高校や中学時代何かスポーツをやっていたとかはありましたか?? はい。大学もです。ストレス発散は大切。体力も大切。って、んん?これは本件と関係なくない?? また、lemon567さんのおっしゃっていることも「うんうん」って思いました。 ぜひ、いろいろな方の意見を参考に頑張ってください。

yayomaki
質問者

補足

やはりゼネコンに入るのは厳しいんですね。自分は建築もいいなあと思うんですけど、やっぱりまずは英語が一番やりたいいんですよね。文系に変えたい気もするんですが、やはり理系のが就職がいいというようなことを聞くと迷っちゃうんですよね。どうしたらいいんでしょう??今から文系に変えるというのも勉強が追いつくかどうか微妙だし・・・。ほんとに悩んでます。回答もらえたら助かります。お願いします!!

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.7

どれかひとつに絞るのではなく、2分野の強みがあると社会で強いと思います。今から考えておられるご質問者は、勝ち組みだと思われます。 例えば、理系でも英語が堪能だと、いち早く海外の先端技術の情報を理解することができます。むしろ、先端技術は海外にある場合が多いですから。 最終学歴は変えることができず、一生ついてきます。地方大学より、断然都内の大学で、偏差値よりも、老舗で、名前が通っているところがよいです。 理系、文系共に、新卒の就職は非常に厳しい状態が続くと思われますが、25歳~29歳の転職は技術・経験をつんでおくと、非常に高いレベルへ転職している人が多いです。(ただし、転職は男性限定のような気がしますが。女性はちょうど出産などの時期にあたってしまうため。私自身、転職の旬ですが、妊娠してしまった。) 今の時代、「普通のサラリーマン」というのは存在しないような気がします。リストラ等は常に考えないといけないので、理系でも文系でも、専門性の高い技術をつけた人が求められています。文系学部でも、理系要素が大きいところをえらんだほうがよいと思います。いずれにしても、英語は必須です。 あと、どんな仕事があって、どんな人材がもとめられるかは、転職市場をみると参考になりますよ!リクナビをみて見ると参考になるかも。

参考URL:
http://rikunabi.yahoo.co.jp/
yayomaki
質問者

補足

回答ありがとうございます!!ということは、lemon567さんは理系を勧めるということですか??後、理系は専門的なのはわかりますが、文系の専門性の技術というのは具体的にどのようなものですか??教えてもらえたら助かります。失礼ですが、lemon567さんは理系文系どちらの方ですか??今どのような仕事をされてる方ですか??回答よろしくお願いします!!

  • catt0031
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

no3です。 yayomakiさん、凄い縁です。 建築卒です。建築業界について少し。参考になれば幸いです。 ちなみに、 大学を決めた理由は「食いっぱくれがなさそうだ」から。 就職を決めた理由は「モノがつくりたかった」から。 安易でしょ、こんなもんです。 ただ、大学は「自分の家は事務所・工務店です」と言う人が多いので、目的意識のはっきりしている方は多かったです。私は特殊な例かも。 ▼建築業界のこと >理系なら建築へいきたい 是非!一緒に苦しい道へ進みましょう。 ただ、収入面は厳しいです。 いいのは1部のゼネコン、王手メーカー・商社くらいじゃないでしょうか。独立しない限り儲からないです。また、今は独立自体もきついと思います。あるいはご自宅がそういった職業であるとかでないと。 デザイン・設計がしたい!となると、いい企業(組織)に勤めないと給料安いです。積算・構造系、男性なら現場は給料が多少いいです。 「好き < 愛してる」レベルでないとやっていけない。なので、儲かる職業に・・・ということをお考えなら絶対やめたほうがいいです。断言できます。 『建築』といっても仕事は様々です。 意匠(設計)、積算、施工、環境、内装・・・公務員もあります。PCに強ければ3Dも仕事になります。 また、メジャーな資格:一級建築士を取得したからと言って設計が出来るわけでもないです。 なお、この業界、まだまだ男性が優位である点も否めません。 ▼学校での生活 4年次後期まで必須科目があるので気が抜けません。卒業時は論文だけでなく、卒業制作があります。課題が多いので体力勝負・徹夜できる人間は強いです。 授業としては理論・構造・力学・環境・法規・・・そういった「勉強」主体です。デザインやんないの?みたいな。入学した当初びっくりしました。 設計のことは課題でしかやらないので授業のコマ数は少ないですが、考える作業・エスキース(ラフ)・図面を引く・模型を作る・プレゼンできる状態にする・・・そういったことをしなければいけないので、他の授業の課題と並行して、各自自分のプライベートな時間を割いて頑張るわけです。そうすると、一週間があっという間に終ります。 徹夜作業が往々にして発生する4年間、あるいは、大学院へ進まれると6年間ですけど・・・私は楽しかったです。 設計をやりたいという場合は、院卒のほうが断然有利です。設計事務所は院卒を採用するケースがほとんどです。 また、建築でも内装・デザイン性のあるものがやりたいというのであれば、絵が得意・デザインセンスに優れているようでしたら、芸術系の大学の建築学科へ進まれる事をお勧めいたします。 ▼不動産鑑定士のこと 不動産業界の最高峰ともいえる資格です。 医者・弁護士・公務員1種(官僚)クラスの難しさだそうです。昨年度あたりから不動産鑑定士は受験資格が緩やかになったと聞きます。なので、受けやすくなった分、さらに合格が厳しいことが予想されます。 実務を積んで外資へいけば1000万円の年収も夢ではありません。もちろん独立・コンサルと将来性は確実です。 ▼英語 英語に関しては、私は海外在住経験があるので話すことが出来ます。建築業界でも英語は話せるとメリットはあります。海外で建築を学ばれるのも大いにアリかと・・・ むしろ行ったほうがいいと思います!ただし、それは日本の大学を卒業してからのほうがいいです。建築士とか受けるときに、海外の学部卒って学部卒として認められていなかった気がする。(ここら辺は調べてくださいね) ▼最後に 私はお金にならなくても建築を選んでよかったなーって思っています。大学では仲間にも恵まれ、拘束時間が長かった分深い付き合いになってます。 モノをつくるって楽しいですよ。考え方も大きく変わりました。世界観が広がります。 大学を卒業して建築を選択しなくてとも、他の業種でも通用する要素はたくさんあるとおもう。 重ね重ね言いますが・・・ 『儲けたい』、『地位を得たい』というのであれば考える余地大ありです。ほかの建築業界の方はどうか分かりませんので、あくまでも私の見解です。聞き流す程度でお願いします。 長くなりましたが、頑張ってくださいね。 将来一緒に仕事できるかも?楽しみにしています。

yayomaki
質問者

補足

回答ありがとうございます!!catt0013さんは建築学科卒だったんですか??ほんと奇遇です!すごく参考になりました。やはり基本はもの作りが好きかどうかですかね??建築はいろいろ厳しいんですね。大学も厳しくて就職も厳しくて給料も安いっていうのはきついです。ゼネコンに入るのはやっぱりきついですか??入ってくる人は家が工務店だから来たみたいな人が多いんですね。中途半端な気持ちで行くのと4年間つらいですか??catt0013さんはどこの大学から何て会社に就職したんですか??後、英語がしゃべれるってのもすごく偶然すぎてびっくりです。自分も英語はしゃべれるようになりたいんで。建築の仕事で英語を生かす方法ってありますか??変なことを聞いてすいません。catt0013さんは高校や中学時代何かスポーツをやっていたとかはありましたか??回答もらえたら助かります。お願いします!!

noname#8475
noname#8475
回答No.5

行政書士についてお知りになりたいようなので私の知ってる限りを。合格率は3パーセント程度のようです。受かっても独立開業は当然難しく、行政書士事務所などに雇ってもらうのもスムーズではないと聞いてます。むしろこの資格は通過点に過ぎず、司法書士くらいに進まないと…という意識でおられたほうが良いかと。

yayomaki
質問者

補足

やっぱり行政書士とかは難しいんですかね??司法書士もさらに難しいですよね??不動産鑑定士とかはどうですか??他に文系の主な資格とかあったら教えて下さい!!

noname#8475
noname#8475
回答No.4

下を知っておくのも良いと思い投稿します。当方文系田舎国立大卒。文系で名のないところに入り込んでしまうと職探しのとき厄介です。名のある文系大学でさえ授業でスキルをつけてくれるわけではないので、名のない学校の学生は何とかして「箔」をつけるべくがんばる必要があります。 例えば遊びがてらで十分なので長く海外生活やってくるとか、バイトしまくるとか、インターンシップやるとか。採用面接では「能力」や成績表より「適性・潜在能力」「協調性」等を見られるので、とにかく「箔」がついてりゃいい、というきらいはあります。 逆に箔がつかないとなると、何をやっても空振り。箔がついても愛想が良くないとなればこれも空振り。大学院などに上がってしまうと、もう男の終着駅という感じ。修士論文書きながら職探しをして、結局先物一社しか内定とれず、就職を見送った人が知り合いにいます。 曖昧な採用評価にさらされるのが嫌なら、ダブルスクールで資格を狙うことですね。大卒の資格だけ欲しければ、放送大学でも十分、学費も日本で一番安いはずです。 田舎国立大でも、工学系なら学部卒で就職は堅いし、大学院卒でも重宝されてます。「就職は堅いし、ちょっと博士課程でも行くかな」と言ってそうしてる情報工学系の友人がいます。ちなみに理系でも法科大学院に進むのに今のところ障害はないようです。

yayomaki
質問者

補足

そうなんですか。ということは、takesikingさんは理系を勧めるってことですか??確かに理系の方が大学で専門的なことをやりますよね。ほんとに理系にやりたいことがなくてもとりあえず理系に行ってみるって人はいるんでしょうか??文系はやりたいことを見つけに行くって人も結構いますよね。takesikingさんは理系の方ですか??

  • catt0031
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

こんばんは。私は高校が理系で理系の大学を出て、就職もしています。進路に関しては、私も悩みましたので参考になれば幸いです。 ◆理系文系のそれぞれの長所短所を教えてほしいです。 理系・文系にするかは、進みたい方向性によるのではないでしょうか?(一概に長所短所と言うことではないと思うのですが。。。) それ以前に、進みたい方向性とかはありませんか? 好きなこととか。まずは将来的に進みたい方向性を決めたほうがいいと思います。 実際問題としてはご自身の得意分野の違いもあるかと思います。理系では受験は主に、数学・理科系・英語だし、文系では主に、社会・国語・英語ですよね?そこから理系・文系の選択肢を探し出すのも間違えではないと思うのです。 ▽実際の大学生活のことについて 理系の大学でしたので文系の方はよくわからないのですが、課題と授業でかなりの時間を相殺されます。徹夜も多いです。なんとなくと言う理由で来られると厳しいかもしれません。専門性がはっきりしている分、将来の目的がクリアーな人が多いです。(学部にもよるのかもしれませんが) また、文系の友人はダブルスクールなどして資格を取得していました。文系は時間に融通が利く分、個人の頑張り次第だと思います。 ◆文系にはどうゆう仕事があって理系にはどうゆう仕事があるのか知りたいです。 「13歳のハローワーク」(村上龍)を読まれてみてはどうでしょう?理系文系問わず、自分の知りえない職業がいろいろ載っています。 文系にしかなれないものとしたら・・・法律家ではないかと思います。また文系は職業の選択肢の広いというのは利点です。 理系でしかなれないものとしたら・・・医者・薬剤師・建築士あたりなど専門職ではないかと。またごくわずかですが、大学院を得て研究職につければかなり高収入を期待できると思います。 ◆就職の時のこと、どちらのが有利か (他の方にも申し上げた内容で申し訳ないです)理系は融通が利きそうですが、大学では専門に分かれてしまうため職業の融通がきかない。専門以外の方向転換がききそうできかないです。というのも、かなり大学で拘束される + 課題が多いので、勉強したことを不意にも出来ず、その業界がどんなに不況であろうと自分の努力を捨てられない人が多いからです。 大学のネームバリュー以外だと、大学で何をやったかというところで就職は決まると思います。ダブルスクール(専門学校へいって資格をとるなど)などすればむしろ文系の方がいいと思います。 また、理系文系問わず、英語に強いとかなり強みになると思います。 ◆営業について あのー・・・営業職って大事ですよ?それなくしては物は流通しません。企業の要です。 営業と言うのはセンスであるとか個人的な能力が発揮されやすいのでやりがいがあると思います。ちなみに、営業を極めて→人脈をつくり→独立というのは昨今非常に多いケースではないでしょうか?独立・開業をするのであれば、営業経験がないと無理だと思います。営業でも法人営業とかはどうでしょう? また私自身、営業センスの高い人と仕事をすると、コミュニケーション能力が高いので非常に仕事がやりやすいです。 ◆ご両親やお兄さんへ一言。 いい仕事=社会的地位が高い=理系と言う図式は間違ってますよ!!むしろ理系の人間は苦しいんじゃないかと思います。研究職や自営で安定した人脈がある・やっていると言う場合であれば、確かにご両親のおっしゃるとおり分があるのは理系かもしれませんがごく一部でしょう。 大切なのは、自分が何をしたいかだと思います。充実感=お金じゃないです。大学は行ってからでも進路変更はできます。それに社会に出てからでも変えることは可能です。やりたいと思って出来ないことはないと思います。ただ、やりたいこと=出来ることではないのがつらいところなんですが。 長々と偉そうに述べてしまいました、お聞き苦しい点もあるかもしれません。申し訳ないです。 自分の人生ですから、yayomakiさんの意思でやりたいことに向かって勉強頑張ってください!

yayomaki
質問者

補足

非常に細かく丁寧に回答して下さってありがとうございます!!参考になります。いちを今の時点でやりたことは留学して英語をペラペラにして将来は海外で働けたらなあと思っています!でも、その具体的な仕事内容がはっきりしてないんでいろいろ悩んでます。英語はどの学部に行っても留学などをしたりすれば自分でもやれると思うので、学部選択に迷ってるんですよね。やはりやりたいことがはっきりしてないのに理系に行くのはきついですかね??でもいちを普通のサラリーマンではなくて資格などをもってある程度専門的なことができる仕事ができたらいいなあと思ってます。理系なら建築がいいかなあと思ってるんですけど、今建築は厳しいらしいですね。文系なら法学や政治経済系に行こうと思ってるんですけどどうでしょう??でも、今まで理系だったので国語をあまり勉強してないんですよね。すこし苦手意識もあるかも・・・。katt0031さんは何学部何学科の方でどのようなことを勉強している方ですか??進路はどのようにして決めたんでしょうか??またアドバイスもらえたら助かります。お願いします!!

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

 社会的にどうなのかというより、自分の性格に 合わせて選んだほうがいいと思います。 1)面白い経験がしてみたいなら、理系 2)とにかく、金だ地位だ というなら文系 でしょう。  どんな有名大学だろうと、文系の大学生がやって いることって、本を読んで理解すればいいって ことが大半でしょ。社会に出てからでも時間と お金に多少余裕があれば、大学に行かなくいても できることです。  理系はレベルに関わらず、1年生から実験、実験 ですから、興味のない人にとっては地獄でしょうが、 経験を楽しめる人にとってはたまらないでしょう。 たとえ学生実験用のおんぼろ装置でも、個人の おこずかいではとても買えない装置をいろいろ 触れるわけですから。  ただ理系の場合、日本の社会の仕組みの 影響もあって、どちらかと言うと雇われて 設計や開発、研究をするという側にまわる 可能性が大きいですから、一国の主みたいな 立場に立てる可能性が低いんです。  日本のメーカーの社長さんの大半は 文系出身です。社長の例を出したのは 収入もこれと同じ傾向だということです。 >文系はやっぱり普通のサラリーマンの営業なんですか??それはちょっと嫌なんですよね。  今の時代、理系も1つ間違うと営業です。 私も世間に出てから、技術営業という言葉がある 事を知ったのですが、結構有名な大学の理系 出身者が、お客さんとの交渉と、自分が売った 機械の据付工事を一緒にやったりしています。  驚いたのは、大手企業の研究室と名のつくところ にいる人に実際やっている仕事の内容を聞いたところ、 別なメーカーの技術部門に営業に行ったり、 お客さんが作る機器の一部の装置や部品を 要望に合わせて作るというもので、研究とは 名ばかりで、実際は営業と製造を兼ねたような 仕事をしていたということです。 その方、東北大学の大学院を出てらっしゃいましたが。 >親や兄に就職もいいし、仕事も理系のがいい仕事に就けて社会的にも地位が高いから、絶対理系のがいいって勧め られた・・・  進む分野によって、天国と地獄だと思います。 それと、時代がどう変わるかで大きく変わり ます。  今の時代にだけ合わせて理系、文系の選択を するときっと後悔すると思いますよ。 >一生に関わる選択なので  それはある意味正しい思います。 ですから、理系、文系どちらのことなら 一生やっても飽きないだろうか? あるいはお金もらわなくてもやりたく なるのはどちらだろうといった基準で 選んだほうがいいと思います。

yayomaki
質問者

補足

回答ありがとうございます。理系でも営業はやるんですね。自分はどっちのがあってるんだろう・・・。どうゆう性格の人がそれぞれ文系理系にあっているんでしょうか??理系のが就職がいいってのはほんとですか??これからはどうゆう分野に行ったらいいんでしょうか??文系のこれから必要とされる仕事とかあったら教えて下さい!!行政書士とかはやっぱりなるのにはかり難しいんでしょうか??失礼ですが、apple-manさんは何歳で何をしている方ですか??理系の方ですか?文系の方ですか?回答待ってます!!

  • pidenori
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

私は今年大学に入りました。法学部の1回生です。まず、質問に答えます。 ○文系 やっぱり文系で一番いいと私が個人的に思うのは、司法試験に通って弁護士、検察官もしくは裁判官になるのが一番いいと思います。私も一応目指してます。それか、国家試験に通って各省庁に勤める、たとえば財務省や外務省などです。通称エリートと呼ばれるやつです。文系だとそうですね、公務員なんかもいいと思います。公務員だと会社がつぶれることはないし、収入がある程度安定します。市役所や区役所に勤めたら、5時にはお家に帰れるでしょうね。(まあ、そのときにもよるが)そんなかんじ。 ○理系 理系の最高峰はやっぱりドクター、医者ですね。その中でも外科医がいいんじゃないですかね。天才と呼ばれるようになれば莫大な収入が待っているでしょう。あとは、いろんな研究をしてノーベル賞をとるとか・・・。文系なんでよくわかりません。そうそう、農学部に入って獣医になるなんて手もありますよ。そんなかんじです。 最後に、将来の仕事(夢)は人にアドバイスされて決めるものじゃないと思います。私も幼稚園の時から「先生」というのにあこがれて、高校の2年の時まで学校の先生になりたいと思ってました。でも、いまは弁護士になって自分の力を必要としている人の力に少しでもなれたらなと思って、日々勉強しています。yayomakiさんはまだそんな将来の夢が見つかってないんだと思います。今、浪人しているんならこれはひとつのチャンスだと思って、将来自分が何になりたいかを考えてみるのもいいんじゃないかなと思います。その際のちょっとしたお願いというか、アドバイスというか、是非考えてもらいたいことがあります。何になりたいか、もしくは何がしたいか決めたら、どんな~になりたいという目標も一緒に持ってください。漠然と、弁護士になりたいとか、医者になりたいじゃなくて。そういう信念をもってこれからのことを考えるのがいいんじゃないかと思います。 ちょっと趣旨からはずれましたが、これからもがんばってください。

yayomaki
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます!!参考になります。自分は今のところ留学して英語をペラペラにして将来は海外で働けたらなあと思っています。具体的な仕事内容はまだ決まってないんですが・・・。でも、普通のサラリーマンではなくて資格などを持ってある程度専門的な仕事がしたいんですよね。英語は文系でも理系でもできるのでどうすればいいのか迷ってます。文系のpidenoriさんから見てどうですか??回答もらえたら助かります。お願いします!!

関連するQ&A