• ベストアンサー

砂漠を緑地化できますか?

サハラ砂漠などは砂が何十メートルも堆積しているのだと思います。 そのような土地を緑地化することは可能でしょうか? 土がないので木を植えるのは難しいと思いますが、鳥取砂丘などは最近草が生えすぎてきて、観光資源がなくなくなりつつあるという話を聞きます。とすれば、雨さえあれば緑地化するのかとも思えます。 もしどこかから水さえ引いてくれば、緑地になるのでしょうか? それとも砂漠に何をしても緑地にはならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.7

> 鳥取砂丘などは ここを利用して緑地化の研究を行っている鳥取大学が有名です。 鳥取大学乾燥地研究センター http://www.alrc.tottori-u.ac.jp/ Wikipedia - 鳥取大学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E5%A4%A7%E5%AD%A6 高分子吸収体や微量な水を効率よく散布するという方法の緑化への取り組みが代表的です。 > もしどこかから水さえ引いてくれば、 基本的には草原が出来て、木が生えていくはずです。 ただ、砂漠は広いので、莫大な資金や水源の確保が必要になります。海水を撒くわけにもいきませんし、どこかから汲み上げると、今度は汲み上げた場所の環境に影響を与えてしまいます。 あと、鳥取砂丘の場合は「砂漠」の性質が少々異なります。こちらは川によって流された砂が堆積した砂丘です。 また、雨が降らないかというと、冬場は結構な雪が降ったりします。 更に、一年間の日照時間が日本で一番短いのもこちらの地方です。 -- > 観光資源がなくなくなりつつあるという話を聞きます。 上のような研究がある一方で、市の方では職員を使って草を引っこ抜いたりしますってのをニュースで報道していました(^^ 定期的な保守(草むしり)にも、予算を投じているのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.alrc.tottori-u.ac.jp/
yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 鳥取砂丘の環境は独自のものなのですね。 砂漠といってもいろんな種類がありそうで、緑地化もそれに合わせたものが必要なのですね。 どうやら高分子吸収体が砂漠緑地化のキーワードになりそうです。

その他の回答 (7)

noname#21649
noname#21649
回答No.8

>果樹園ならできそうです。 も無理です。砂漠の場合は.「水の蒸発を押さえる」ことが最も優先される内容で.特定の作物を育てることを優先しません。特に果樹園の場合には.収穫によって肥料分を失います。循環されないからです。 乾燥に強く.寒冷に強い。 常に緑が保たれ水分の蒸発を押さえる。 成長が早く.動物などによる食害を受けてもすぐに回復する。 肥料が不要。 このような条件が必要ですが.果樹は最後の条件が確実に満足されません。高付加価値な果樹はその分大量の肥料を必要とします。結果的に煙害(たとえば.硫安に含まれる硫酸.塩安に含まれる塩素イオン)を促進することになってしまいますから。サバンナ(砂漠周辺の草原地帯)が砂漠化する大きな原因は.食料確保のための農地化です。果樹園や牧草地を含めた農地にはできないのです。 なお.灌漑による砂漠の緑化は水の蒸発によって.塩が残り3-5年後には塩害で作付けが不能になります。日本の場合には.ほどんど雨が振らないとされている瀬戸内地方でも世界の平均雨量をはるかに越えた雨量があります。これだけの雨量があるから.水を運んでくることで簡単に農地かできるのですが.ほとんどの砂漠地区では年間雨量が瀬戸内の1/10とか1/100程度であり.この少ない雨量を有効に利用する必要があります。

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん、さまざまな条件からするとサボテンとかアロエくらいしか育てられないですね。 砂を再利用するとか、太陽光発電をするとか別の方法を考えたほうがよさそうです。 日本はめぐまれていますね。

  • aktn
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

アドバイスです。 ・鳥取大学農学部には、乾燥地研究センターがあって、 ここにはアリドドームと言う砂漠環境等を再現できる施設も在り、砂漠緑化や、砂漠地帯での植物や木の育成の研究をしています。 この鳥取大学農学部乾燥地研究センターは世界的にも有名で、世界各国より留学生が来て研究しています。 また、このアリドドームは見学もさせて頂けるので興味があれば見学されれば良いと思います。 ・取りあえず、聞きたい事があれば一度コンタクトを取って見られたらどうでしょうか。 ・下記にURLも書いておきます。

参考URL:
http://www.alrc.tottori-u.ac.jp/
yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 規模は小さそうですね。(もともと日本に砂漠がないのでしかたがないですが) 今度鳥取砂丘へいったときに見学したいと思います。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.5

イスラエルの例ですが、イスラエルのユダヤ人は、砂漠の土地を数センチ掘って、そこにビニールシートをひいて、また砂をかけて、水が砂漠の下の方まで行かないように保水をして、農地を作りました。こういう地道な作業で農地を増やしていきました。最近の話です。そこでスイーティー(果物;グレープフルーツとポンカンの掛け合わせた品種)をつくっています。

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 ビニールシートで緑地ができるんですか? 地味ですが、比較的簡単な方法のようにおもえます。 イスラエルはその知識をパレスチナにも伝授すればよいのに。

noname#29428
noname#29428
回答No.4

砂漠の緑化は大変難しいもののようです。水さえあげれば良いかというとそのようではないようです。砂漠のような乾燥地に灌漑しますと,土中の塩分を表土に運び塩害を発生するようです。 #2さんのように,高分子吸水材で保水する必要があります。紙おむつの濡れるとプルプルしたあれです。詳しくは下記URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.toyobo.co.jp/seihin/ap/especk_l/especk_l.html
yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 オアシスにも塩害があるんでしょうか。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

「砂漠」といってもほとんどの場所が「泥」なので.水さえ確保できれば.緑地化できます。 夜間0度近く下がるのでこのときに空気中の水が結露します。このミスをじようはつさせないで保つことができれば.比較的簡単に緑地化します。 注意点として.「農地にはならない」のです。農地は作付けしない機関があり.感想します。これでは困るのです。常に緑が存在する必要があります。 規模が地位さければ.水の蒸発を押さえることで.緑地化できます。日本の例では.襟裳岬付近の人為的に作られた砂漠の緑化の実績があります。同じ考えは.中国での緑化対策手行われています。

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 夜には水があったんですね! でも農地にできないとは困ったものです。 果樹園ならできそうです。 >「砂漠」といってもほとんどの場所が「泥」なので.水さえ確保できれば.緑地化できます。  アラビラのロレンスに出てくるような大砂漠ではやはり無理なんでしょうか?  泥とかなさそうでした。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

ある程度はできるそうで、いろいろなプロジェクトがすでに動いていると聞いています。 水の供給と其の保持が一番の問題らしく、 保持の方は、納豆の粘々から取り出した物質が(合成するらしいが)ものすごい保持力が有るそうで試験されているようです。 >もしどこかから水さえ引いてくれば、緑地になるの ⇒オアシスも砂漠の真ん中ですが、自然に水の供給のために緑化されているので、其れを見習うと言うことでしょう。

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 オアシスがありましたね。 あれも水が供給されているのですね。 なんとかなりそうです。

  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.1

砂は水を吸収しにくいのですぐに乾燥してしまいます。ですので、水をためる力のある土などがあれば緑化できると思います。

yoshinobu_09
質問者

お礼

砂地はだめですか。

関連するQ&A