※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分をなぐる…自傷行為?)
自分をなぐる…自傷行為?
このQ&Aのポイント
息子が自分をなぐっている理由とは?家族環境や学校生活に問題はあるのか
心療内科やカウンセリングは必要なのか?大人になると改善する可能性はあるのか
家族の関係が息子に与えている影響と、見守るべき対応策
高校1年生の息子のことです。
中学校に入った頃から、急にコミュニケーションが苦手になってきました。
そして同時期に、学校で必要なプリントなどの提出部が見当たらない時、
自分を殴っています。
見つかるとけろっとしています。
思えば小さい頃、壁にわざと頭をぶつけることも何度かありました。
さらに小学校1年生の担任が、叱られるようなことがあると、
「自分をげんこつでポンとしなさい」と言っていました。
頻度は数ヶ月見ないこともあれば、1ヶ月に何度かあることもあります。
学校は希望の進学校に入りました。
校内では下位ですが、意欲的に塾に行ったりはしています。
部活動には入っていません。
生徒会に入ろうかなと言っています。
家族環境は、つい最近単身赴任した主人と、
母である私、中学生の妹がいます。
父親は体力もあり、仕事も一生懸命、息子とは仲は良くも悪くもないですが、
息子は少々父親に萎縮しているところはあります。。
母親の私は仕事もしていますが、子供にもなるべく関わるようにしています。
息子はそれをうっとおしくも思っています。
妹とはかなり仲が悪く、喧嘩ばかりです。
私が過干渉なのかもしれませんが、自分をぱしぱし叩くので、
見せつけたいのではないかとも思うのです。
心療内科やカウンセラーは、本人は絶対に嫌がります。
このまま大人
になると落ちつくのでしょうか。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 毎日ハードな生活を送っている息子、 広い心で見守りたいと思います。 昨夜はしばらく顔をたたいたり、引出をばたばたやって いましたが、放っておいたら静かになり、 そのうち、大好きなアニメの動画を見ながら、一人大笑い していました。 また、今朝は何事もなかったように起きて、学校へ行きました。 おいしい食事を用意して、温かく見守っていこうと思います。 本当にありがとうございました。 私の気持ちも軽くなりました。