• ベストアンサー

効率のいい覚え方を教えてください!

どういうことをしたら単語とか 社会の用語とかを 効率よく覚えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185665
noname#185665
回答No.4

私は 勉強するときは メリハリをつけて 普通に ガーーーと集中して机に向かっているとき以外(数学とかそうですよね) 気分転換として遊びながら 単語の記憶等 単純記憶をしていました。 好きな有名人(スポーツ選手でも歌手でも監督でも、、)と インタビューをするのです(架空) たとえば ベッカム選手と (私=インタビュー) 奥さん役でもなんでもいいんですが、、 単語帳を開き(参考書)  ベッカムに関する 単語を拾いながら 1人二役で英会話をします。 たとえば  「あなたは(=ベッカム) なんて ステキでタフでかっこよくて ・・・ というような褒めちぎる単語を覚えるのです。 それだけでは ボキャブラリーが偏るので 今度は  政治家と記者  会長と労働組合のトップ 農協さんと旅行会社  、、すると 連携 距離 会議 延長 、、、 なんでも 単語が必要になります。 いちいち調べると 面倒なので 単語帳を開いたところの 単語を使って 会話文をつくります。 できるだけ おおげさに 身体で表現します。 (肩こり解消もかねて) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私の場合は 数学が最悪だったので とにかく 机の上では 数学のみ必死でします。 疲れるし辛いし 集中力がとぎれたら ぱっと 参考書をもって立ち上がり 舞台女優になったつもりで さきほど書いた 1人二役ごっこで 単語を覚えていきます。 社会の用語は 漫画の本も活用しました。本屋さんで普通にハウツーもの というか実用書をわかりやすくイラストで描いたのがありますので それをざざっと流し読み( =これは勉強に疲れたときに ごろりと横になって気分転換を兼ねて) それから参考書等を読むと 全体のおおきな流れがわかるので効率的です。 歴史上の人物に恋をする というのもありです。 お見合い紹介所のスタッフになった気分で 参考書に話しかけながら覚えます。 または お笑い漫才師になった気分でおもいっきり つっこみボケをするというのも手です。 また 実況中継をするという手もあります。 たとえば トラファルガーの戦いを覚えたかったら アナウンサーになったつもりで (できたらマイク片手に) 「ただいま 1805年 イギリス対 フランススペインが トラファルガーで戦っています。 おっと ネルソン(イギリス) 強い!これは強い! 出た!ネルソンタッチ(戦法)出た! 必死です。 ここで負けるとナポレオン本隊にイギリス上陸されてしまいます! 」 とか、、、「おっとネルソン 撃たれてしまいました!最後の言葉は 「神に感謝する。私は義務を果たした」・・・・うそっ~ ほんまでっか?」とか ね ~~~~~~ 私は 勉強に休憩時間をとると だらだらしてしまうので 休憩はしない ということで 数学→ 遊びながら記憶(気分転換) → 数学 → 遊びながら記憶(気分転換) を 毎日 7時間していました。 学校 →  部活 → お手伝い、食事、お風呂(軍隊のような速さ) → 0時まで寝る → 0時から7時まで 勉強 ~~~~~~~~~~~~~~~ 最後に 先の見えないゴールを目指すのは心理的にきついので 総量だけは 最初に決めて (参考書厳選 一日7時間で 試験日までの量を計算)  あとは とにかく 続ける ただ それだけ 覚えた勝ちですから どれだけ 歴史地理他国政治日本ノシステム 罵倒(すみませんすみません)したことか、、、 とにかく覚えることが大事なので 印象に残る修飾語多用で 覚えまくります。 ちなみに 授業中 ノートはとりませんでした。 自分の性格上 ノートをあとから読むことはないと思ったので、、 参考書を教室にもちこみ その参考書の余白に 先生の黒板の字を書きくわえていました。 そのときに 同時に参考書に書いてあることも覚えます。 バレないよう 必死でしたが でもバレてたんだろうなあ、とは思います。 結果がすべて という主義なので しかも私の知能指数は 高校時で 日本の標準です。 なので 自分のちから以上に 成績を上げねばならず ほんとうに いろいろ試した結果 こんな感じでした。 これは高校のときの話です。 中学は 内申書があるので こんな態度をしては ダメだと思います。 頑張ってください~♪

semin
質問者

お礼

ありがとうございますっ 楽しそうですね∩^ω^∩ 明日からやってみたいと思います!

その他の回答 (3)

回答No.3

覚えられなかったら恥だという意識を持つ事からです。常識なのですから。 次に、たくさんの情報を暗記しようとするならば、共通点を見出して、系統立てて 覚えやすいようにする物です。勉強以外でも何か暗記をするような事を 今まで経験してこなかったんですか? 手遅れになりますので早めに行動しましょう。

semin
質問者

お礼

ありがとうございます(*・ω・)*_ _) 頑張ります

  • mnakauye
  • ベストアンサー率60% (105/174)
回答No.2

 こんにちは。  人にはそれぞれ記憶の仕方に特徴があります。  同時に脳の記憶の仕方をきちんと理解することです。  ご存知のとおり、何かを覚えるとまずは脳の短期記憶の領域に 入ります。それを長期記憶の領域にどのように移行させるかが、 記憶のポイントです。  では具体的に・・・・・  まず自分がどのくらい記憶に時間が割けるかを確定することです。  記憶は定期的にやらないと、長期記憶にはなりません。  つまり完全に忘れる前にもう一度やらないと効率よくできないのです。  例えば  覚えたあと1時間後、1日後、3日後、一週間後、1ヵ月後に  規則的に、どの程度覚えているかをチェックする習慣をつけられるかどうかです。   自分が記憶に使える時間によって、毎日いくつくらい覚えるかと言う作業量が決まるからです。  効率ですが、一回やって100%覚えられる人などいません。   自分はどの程度(何%)くらい覚えられるかを自分で知ることが必要です。  覚える個数にもよります。  したがって、およその時間設定(一日にどれだけやるか)が必要なのです。  毎日の習慣づけなので、無理なくやれる時間を決めます。  つぎに覚え方ですが、書きながら声を出しながら、覚えます。  ただ見ているだけだと、目しか使っていないことになります。  書きながら(見て、手がつづりや感じを覚える)、声を出しながら(口と耳を使う)  ということで、自分の能力がフルに動きます。  手は意外にいろんなことを覚えます。そろばんのできる人は、計算結果を手が覚えているのです。  このように方法と時間の計画を立てれば、かなり効率よく覚えられます。  例えば、一年間に1000の単語を覚えようとすれば、一日3個ですから、  記憶の定着率30パーセントとすれば、一日10づつ新しい単語を覚えれば、  実現します。   覚えてすぐより、一時間後のほうが、自分の記憶能力を確かめやすいので、  一時間後チェックは必ずやります。  脳の短期記憶の能力は一時間後チェックでわかるようですから、  そのときに何個覚えているかを、記憶率と考えれば、年間計画も  立てやすいということになります。   特に単語などの場合、寝る前に記憶して、朝起きてすぐチェックするのが  よいと言われています。  がんばってください。

semin
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! しっかり覚えれるように頑張ります

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

ひたすら書く! 声に出しながら書く! それだけ。

semin
質問者

お礼

ありがとうございます! 頑張りますっ